2015年9月29日火曜日

「すーぱーお月様」・・・!!

朝から日差しは強いものの 秋らしい気配と風が涼しさを運んできたような 9月の終わりです 今月も残すところ数日 今年もあと3ヶ月で終わりですか 本当に早いですね
27日は「中秋の名月」28日はお月様がまん丸になったとか「スーパーお月様」 まるで「ドラゴンボール」の「孫吾空」がサイヤ人⇒スーパーサイヤ人へ 吾空がスーパーサイヤ人になった時に お月様を破壊したのでは・・・・とおじさんの「アニメ」「漫画」好きがバレテしまいますが 昨晩の「スーパーお月様」のお出ましは 「孫吾空」がお月様を破壊してはいなかったよ・・・と言う事 おじさんも見ましたよ遠くのほうで 少し赤というか黄色がかった「スーパーお月様」をデジ亀撮影に挑戦してみましたが ズームを最大限利用しても 無理なものは無理みたいですね 月らしき物体が 見えただけでもご利益ありかな・・・・残り3ヶ月間に何かいいことがあるかも・・・期待してすごしますね
おじさんが デジ亀のズームを最大まで使って撮った 「スーパーお月様」
「孫悟空」に壊されなくて 良かったね 27日の「中秋の名月」の日には 南米・欧州方面では皆既月食と重なったみたいですが 日本では見られなかったよ 次回は何年後 先になるか知れませんが 見たいものですね それまで元気で生きていますね
あきかぜに そよぐかおりか ひめりんご


2015年9月28日月曜日

おじさん・おんもへの巻・・・!!

本日も朝から暑そうな太陽が顔を出してますね おじさんも毎週の事ながら 月曜日は休みと言う事になるかなと思いながら やはり 急遽休みになりましたな
連絡が入ったのが 8時半前と言うことでね まだ 涼しいかなと言う事で 久しぶりに「三歩」に行ってきました ホント 久しぶりに「サッカーグランド」までの「三歩」ですよ
歩き始めて感じた事 少し歩いただけで「息が上がるよ」 考えてみれば 仕事で動く以外は 今はおじさん「三歩」にも行かないし 休みの日は家の中で寝転がっているだけですわな これでは 身体もなまるし 少し歩いただけで「息も上がる」わな
何時ものコースを 背筋を伸ばし・歩くときは 踵から下ろす様に・歩幅を大きく・足をなるべく高くあげ・腕を大きく振る そんなことに注意しながらの「三歩」
これが 結構効きまして 仕事をしている時以上に汗を掻きますわな 歩数も「三歩」だけで いつもより多くなりまして 心地よい疲れを感じたおじさんです
    あんなこと こんなこともね さんぽみち
たまに おじさんもおんもへ 偶然であう事も有るんですよ 三歩みち・・・・で・・・

2015年9月26日土曜日

秋晴れに・・・!!

昨日の雨も上がりまして 朝から曇り空なの・・・だ 今は晴れて青空が見えてますが それならば もったいぶって 明け方から晴れればいいのでは・・・ないか テカ
台風襲来の日】・・・統計上 台風襲来の回数が多い日
1954(昭和29)年に 「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆 1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に襲来 1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのはすべてこの日だった
今年は台風の災害影響がありました そう言えば「伊勢湾台風」はおじさんの記憶に残っているは 家の裏庭の桜の木が揺れていたことだけです この地方には多大な被害をもたらしていた時に おじさんの幼い時間の流れの中では悲惨な思い出として残らなかったのですね 今はその家からは引越しして 面影もなく更地か新しい住宅地になっていると思います 時の流れてそんなものですね・・・・
     ひさんさも たいふういっかの あおぞらか

2015年9月24日木曜日

おじさんのこころがけ・・・!!

昨日の夜は蒸し暑さが 本日は朝から曇り空 連休も終わり 空も連日の晴天に終わりを・・・連休のご褒美だったのかもね もう少しご褒美が欲しいですか
雨が降る前に お墓参りを 9月23日が「秋分の日」 「秋のお彼岸」のお中日ですから その前後3日間が「秋のお彼岸」と言う事になるので 遅ればせながら お中日を過ぎてからの お墓参りにいってきました と言っても おじさんちから歩いて2分かからない所に お墓がありますから 別段「今日はお墓参りに行くぞ」と気合を入れることもない距離ですわな 近く過ぎる事によって「いつでも行けるから いいか???」と なかなか行かない結果になることが多いですが そう考えると 近くにある事で弊害があるかもしれませんね マァ おじさんの心がけ次第ですが
と言うわけで お参りに行って来ましたが やはり 「秋分の日」まで行くのが良かったみたいですね 日頃の信心のなさが暴露されたみたいで お参りの時に雨がパラパラ 早めに家に帰ったおじさんでした 来年の「春まお彼岸」の時は 「春分の日」の日までに行くぞ・・・と心に誓ったおじさんでした

「富士には 
月見草が 良く似合う」


「彼岸には 
この花が 良く似合う」

2015年9月22日火曜日

芸術の秋・・・おじさんは・・・!!

本日も朝から 日差しが眩しい天気になりましたね 「シルバー」何とかの連休も数日過ぎて 今日・明日で「シルバー」何とかも終わりですね
おじさんも連休を楽しんでいますわな 昨日は「岐阜公園」「市立図書館/コスモメディア」へ 本日は「芸術の秋」ということで 「県立美術館」と これまた 「県立図書館」へ 企画展「小さな藤田嗣治展」が開催されています おじさんも この季節はヤレ芸術だヤレ行楽だと 心弾む日々が続きますが 一番実感するのは「食欲の秋」・・・何を食べても美味しいですかね 三度の食事は規則正しく食べ 休みのには食事プラス間食なんどを楽しんでいるんですわな その為に ついに大台 おじさんが生きてきた中で最大の出来事が『体重 70kg』に達しました 最大603kgまでは達したことがありますが 70kg越えは今回初めてのことですわな 70kg越えでも 身体が重いとかは感じないんですわな ですから ブクブクといったと思いますが 最近感じたこと 作業ズボンがキツイ・以前の位置でベルトを締めるとキツイ・・・この時に気がつけよな とツコミが入りそうですがな そういえば 秋といえばもう一つありました「スポーツの秋」・・・これが また辛そうですが 体重減にいそしみます そんなことを考えた 秋の連休のでした・・・・ 
    ぼたもちと おはぎのちがい わかります
美術館の庭園で かずらなんとかと言う花壇が・・・おじさんが行った時には 水をやってました 写真では花の綺麗さが見えませんが きれいでしたよ

2015年9月21日月曜日

連休はたのし・・・!!

朝は曇り空ながら 日差しが出てきましたな 暑くなり始めましたわな 
連休「シルバー」なんとかと言う名称みたいですが 連休の間に「敬老の日」が入っているので それとも5月の「ゴールデン」何とかの向こうを張っての 名称でしょうかね なんにしても連休には違いなのですが
おじさんもいてって来ました 世間さんと同様に混雑した場所へ 仕事の方も急遽休みと言う事で 今日・明日とおじさんも連休になりましてな 「元気おじさん」と待ち合わせまして トリアエズは何時もの「喫茶店」へ 何処に行こうかと 当初から計画もなく(何時もの事ですが)「何処へ行こうか・あそこはどうかな・・・」と まずはおじさん漫画を読むことに熱中 とりあえず出かけますかと(ホント・何時ものことながら計画性ゼロ) <岐阜公園にでも行きますかね>と言う事になりまして ブラブラと行った次第ですが」 思ったほどの混雑ではなく のんびりと ロープーウェは大変な混雑振り 金華山の頂上にある 岐阜城に上るのに どのくらいの時間が掛かるやら 「元気おじさん」とおじさんは そんな混雑したものは「ゴメン」と行列を横目に ソウソウに帰宅のとに 何時もの事ながら何もしない 有意義な時間を二人で楽しんだ 連休の一こまでした
     たのしげに ならぶすがたや じかんまち 

2015年9月19日土曜日

シルバー・ウィークて・・・??

日差しがあり・風もあり 空は青空が広がり うろこ雲が所々に 秋ですね 去年の今頃の事は もう忘れましたが今年は秋の訪れが早いかも ヒョットシタラ 来月の初めくらいには来たの地方で「紅葉が始まってます」なんてニュースが流れてくるかも
世間さんでは 今日から秋の「シルバーウィーク」とか カレンダー通りならば4日間 今日からならば5日間 有給などを使えば最大9日間だとか そんな事をニュースで言ってましたが 数ヶ月前までは 毎日が連休の連続でしたからね おじさんとしては 今の生活がいいかな 適当に休みがあり その間に仕事をする 世間さんの休みに関係なくおじさんのペースで仕事をして カレンダーに関係なく休む 休みの日には 別段 これはという事もなく ダラダラと過ごす事に意義を感じる この頃のおじさんです
        ひろきそら くももひとふで とおきやま
 今日も おじさん 風通しのよい二階で ノンビリ・ダラダラしています 眠くなってきましたね このまま寝るとしますか それとも・・・・・??

2015年9月17日木曜日

彼岸花 満開ですか・・・!!

昨日から降り出した雨が 本格的な降りに この天気は明日まで続くみたいですが おじさん 明日仕事なんですわな 「合羽」着込んでの仕事ですかな
朝 何気なくテレビを見ていて 知多の「新美南吉念館」から生放送それていましたな フト 数年前のお正月・・・3日かな・・・に「元気おじさん」と知多に遊びに行った事を思い出しましたな その時は「新美南吉記念館」は休みだったので 外見しか見ることが出来ませんでしたが 懐かしく見ていた次第ですが
いま「ごんの秋まつり」と題して ごん狐に出てくる「彼岸花」が見頃見たいです 堤防・駐車場周辺の「彼岸花」は一見の価値あり 確かに一面の「彼岸花」の風景を見ていると 一度は行きたいなと思いましたが・・・一寸遠いかな・・
「新美南記」と言えば 「ごん狐」で有名ですが おじさんとしては「ごん狐」よりも「手袋買いに」の方が記憶に残ってます 確か 小学校の低学年の国語の時に習ったですわな 今でも良く覚えています 改めてネットで簡単な解説文を読んだので 『間違った手を出したけれど帽子屋さんは手袋を売ってくれた事を話した 母狐はあきれながら 「本当に人間はいいものなのかしら」とつぶやいて物語りは終わる』 
    あかきはな けしょうたのしむ ひがんばな 
      小学校の時に習った 童話を思い出し フト 考えたおじさんです

2015年9月15日火曜日

こんなものも あるでよ・・・!!

本日も晴天なり 日差しが暑いくらいですがね おじさんの部屋から簾越しに広く青い空が見えるわな 雲はと見ると山の稜線沿いに連なっています 少し方向を変えてみると 秋の空特有のいわし雲かな??? とおじさんの二階の部屋からは 南・北方面の空が見えます それにしても 台風が過ぎてから晴れた日が続きますね 昨日/今日と布団干し お日様の香りを嗅ぎながら寝ています?????昼寝もしてますが

なつかしさ 
おもいでのこる 
つうがくろ
仕事中 またまた こんなの見つけました 以前 【市の花】・・・サルビアの花なんですね 今が見ごろの花ですね おじさんが小学校の頃に通学路に咲いていました よく おしべかな/めしべかな???を抜いて 花の蜜を吸ったものですが 今の子供達はそんな事をするのかな 懐かしい思い出です 

2015年9月14日月曜日

またまた 見つけました・・・!!

本日は朝から日差しが 空気はその割には冷たさが感じられました まだまだ 昼間は残暑厳しき日々ですね 吹く風に蒸し暑さは感じないのが すくいかな・・・
今回は おじさんが仕事中にみつけた たのしい写真を 公開のココロダ
 おじさん 仕事中に歩道に埋め込まれた 案内プレートとかマンホールの写真を・・・
仕事中 遊んでいるのではないですよ
あくまで 自分なりに時間を調整しての撮影ですからね
不審者と カメラ小僧の 壁はどこ
いくら仕事中でも「デシ亀」を持って ウロウロしてると 今のご時勢・・・
探せばあるんもんなんですね 隠れキャラならぬ 隠れ案内プレートが 

これからも 仕事をサボりながら??・・・イエイエ 仕事の合間に探してみますかね 





 
     くるまとめ これもしごとと かめらもつ

2015年9月12日土曜日

病院のココロダ・・・!!

台風が過ぎてから いい天気が続きますが 本日も朝から晴天ですわな それでも朝は肌寒さを感じましたが 涼しくなったのは 昨日の夕方くらからですかね 昨日の夜はタオルケットから少し厚めの掛け布団にかえまして これが正解と出たのが朝方ですわな 一気に冷え込んだ気がしたのはおじさんだけ 数日前から寝るときは長袖のパジャマを着ていますが 厚めの掛け布団と長袖のパジャマ 今晩もこれでいいかも
昨日の「元気おじさん」からのメールで 2ヶ月に1度 病院に行っていて これからもお医者さんとの付き合いは長くなるね・・・と言う様な内容で
おじさんも去年大病を患いまして 「元気おじさん」と同じ様に病院のお世話になっているんですわな 大きな病院に通院していて思うこと 以前から色々な話をテレビ・ラジオで聞いていましたが 自分がそれにかかわる事によって 「うん そうだそうだ」と納得する事が多きなりましたわな 例えば 待ち時間の割には診察の時間の短さよ・・・おじさんは薬の量を調節する為に 毎回/血液・尿検査をしまして 6ヶ月に一度CT検査もあるんですが これからの検査を診察の最低1時間前に済ませてね と言うことになっていまして おじさんは最低でも2時間以上前に行って 検査をするんですが それから診察までの長いこと・長いこと 予約時間は決まっているんですが 毎度の事ながら予約時間より30分以上待たされて 5分くらいの診察をして終わり 結局 待ち時間は2時間以上ですわな おじさんは3ヶ月に一度ですから まだ ましなのですが これが一週間に一度の割合で来る 患者さんはタイヘンですよね 次回の診察は11月ですが また時間が掛かりそう 待ち時間のためのおもちゃを考えないとね・・・そんな事を考えている おじさんです・・・病院で待ち時間などの愚痴は 次回のココロダ
     しのはなは いまがまんかい あきのはな

2015年9月10日木曜日

台風一過・・・!!

台風も無事通過して 昨日の昼から「ホット」していました 丁度昨日は仕事の日 台風の進路上におじさんの住む町が 入っているような・それる様な台風情報でしたが
雨の方はと言えば 朝方からの土砂降り・小降りになり・少し強めの降りを繰り返す天候ですが 10時過ぎからおじさんが本格的に仕事を始めた頃は 土砂降りにもあわず 降ったり止んだりを繰り返していました それでも濡れる事を警戒して「合羽」「長靴」を装着しましたが 久しぶりに これだけの雨対策をすると 動きが怠慢になりそうで 「合羽」はともかくとして 「長靴」は歩きづらい 普段はスニーカーですからね 足を包み心地いんでね 「長靴」だとスニーカーみたいにガッリと足を包み込まない分 隙間があるんですわな それが靴擦れして 一日中はいてると痛いんですよね とそんな弊害を感じながらもお仕事に励むおじさんです 肝心の台風は何処に・・・昼近くに風が吹いたのですがね 警戒をするような強さでもなく 雨が止んで心地良いかな・・・と内心思った次第ですが 知らないうちに通過していったみたいですが 
関東のほうでは 台風崩れの低気圧の影響が出ているようですね 以前からの雨に加えて今回の雨で 河川が氾濫しているところあるようです そう思うと そんなに被害のないおじさんちの方は ありがたいですね
本日は台風一過 青空が 久しぶりに青空と太陽の光を感じる 秋の日ですね
    あきのそら おちばちらさず あらしすぎ

2015年9月8日火曜日

おじさんが倒れたら・・・!!

本日は朝から雨が 9月に入ってからスッキリ晴れた日は数えるくらいでは そんな中で晴れた日は有効に使いたいですがね
9月に入って雨が降ると涼しく感じ 晴れると蒸し暑くはなものの やはり暑い日がありますね 先週の末 土曜日の日は前日に引き続き晴れた日でした 蒸し暑さもなく家の中に居れば涼しくノペートできる日でしたね
こんな日は喉の渇きもなく 水分補給も忘れがちですわな それがタイヘン・・・夏場に水分補記不足・暑い部屋・外での作業/運動の際に「熱中症」が・・・と言うニュースが良く聞きますが この時期は「熱中症」は頻繁に それが自分のみに起きるとは・・・・
汗もかかない・暑くもない それなりの(自分が思うほど)水分を取っていると思ったのですが これが足りなかったんですわな フローリングの上に座椅子を置いて 寝転がっていたのです 別段やることもなく テレビ/PCを何気に見ていたんですわな 昼過ぎくらいから 何となく焦点が合わない・トイレに行くときに頭がフラフラする・吐き気がする・頭が痛いなどなどの症状が この日は土曜日と言う事でかかりつけの医者も休み トリアエズ寝ていればと寝ていたのですが あくる日曜日も身体の調子がチョウシが 月曜日に早速医者に 頭と言う事でCT検査をしまして 血の塊とはなく いたって綺麗と言う事で 診断結果は「熱中症」ではと言う事に やはりね 少し涼しくなって水分補給を忘れがちになったのが原因とか・・・人のことを笑えないと思う この頃のおじさんです 今は元気に過ごしていますが 水分補給は大切と改めて思った 9月の涼しさでした・・・健康管理てほんと大変ね・・・
    すずしきひ けんこうかんり わすれるの

2015年9月5日土曜日

たまには日記風・・・!!

9月に入って 確実に秋の気配が見え始めたこの頃です 今日の朝なんて 窓を開けていると寒いくらいで つい掛け布団を首まで上げて寝ていました(窓を閉めればいいだけの事だわな) そんな涼しさを楽しんで 鼻水を垂らすおじさんです
昨日の天気の変化には驚きましたね と言うより おじさんちと仕事先での雨の降り方に驚きも 以前 岐阜市と山県市の雨の降り方を書きましたが 昨日の今回も岐阜市と各務原市の雨の降り方 局地的な雨の降り方を見てしまった一日でした 昼前から日差しが出て 暑くなり始めましたが やはり「秋」ですかね風が吹いて乾い空気を感じもしましたが この頃は朝夕の通勤の際はエアコンなしで走ってますが 苦になりませんね
朝からの晴天と風に誘われて おじさんの「バス釣り」の聖地「ゆうべが池」に出かけましたが やはり 今でもアングラがちらほら 中学生くらいかな2.3人自転車で来ていました 「なかなか釣れないね」なんて話していましたが おじさんたちとかそれ以降 いろいろな釣り人が来たりで゜「バス」もスレていますからね 奇抜な事をして釣らないと駄目かもね そんな事を考えながら 久しぶりに行った次第です たまにはいいかな
      あおきそら いなほもゆれる ひざしあび

2015年9月3日木曜日

あきつゆ・・・??・・・!!

思わぬ 晴天の贈り物が昨日ありましたね 時々日差しが有るのではなくてね 一日中日差しの中に 久しぶり光景でした・・・太陽が眩しい
本日はと言うと やはり朝から雨が路面を濡らし 曇り空の一日の始まりに「あきつゆ」と言う感じですね 「秋」「梅雨」でおじさんの造語「あきつゆ」 多分 こんな言葉はすでにあると思いますわな おじさん程度の頭で考える言葉ですから すでに誰かが使っていると思いますよ それとも こんな言葉は昔からあるのでは・・・???
昨日の晴天のおかげでしょうか 涼しくて過ごしやすい日になりましたね 天気予報では大氣の状態が不安定で ところによっては雷雨・土砂降りに注意してくださいとか 今週末は天気のほうも若干回復するとか 来週には 又も大氣が不安定な状態に
そろそろ 秋晴れを期待したいおじさんですが まだまだ 先の話ですわな
        あきつゆの そらをあおぎし ぷらんたん

2015年9月1日火曜日

オヤ・・・フウ〜〜〜???

9月に入りましたね 今年も残すところ4ヶ月余り 心忙しい季節の変り目になりますわな 先週からの雨 秋の長雨になったみたいですが 今週一杯はこんな調子みたいですが さてさて 今年は残暑が何時まで続くか それても このまま涼しくなるのかな
9月の始まりは 雨模様に 雨が止んで蒸し暑さが戻ってきました
    おじさんが最近撮ったおもしろ〜〜
一番美味しい物が チャーハンとラーメンだったりして
歩道に埋め込まれた 案内版 思わず見ていて 人の邪魔にならないように
バイトでいろいろな所に行って 色々と見ていると「オャ」と思うものが沢山あることに驚きますね これからも 仕事の合間 サボりながら探します