2015年7月30日木曜日

お「医者」さんに行ってきました・・・!!

昨日も暑い日でしたね おじさんのパイとの日・・・仕事の移動の車の中はエアコンをガンガンにかけているとは言え そこは やはり夏本番・・・連日35度前後の中の作業ですから 身体のほうもグッタリ 水分補給は十分なれど やはり 身体はグッタリ まだ おじさんのバイトは一日おきですから それなりに体力の回復を待って 次回のバイトに行けるだけヨシとしますか この暑さの中 毎日では応えますから
と言うことで 本日はお「医者」さんに行ってきたんですわな 一ヶ月検診とこの頃の暑さと 昨日は7時過ぎまで仕事をして 一寸疲れ気味と言うことで 余り無理をしない事と暑い時はなるべく休みながら・ゆっくり仕事をすること 水分補給は大切ですがね 今のおじさんの体の事を考えると 必要以上の水分補給は・・・・と そんな事を言われましたわな ジャおじさんどうすれば良いのか悩んじゃいましたが 結論としては「暑い間は無理をしない」と言うことですかね おじさんこのお「医者」さんに行くのが楽しみなんですよ 以前から読んでいる「ビックコミック」「ビックコミック・オリジナル」が置いてありましてな 行くと読んでおるのですわな お「医者」さんに行くのも 何か楽しみがナイトね
お「医者」さんで漫画を読んでいる時は エアコンもきいて快適なんですわな 車に乗っての生行き帰り暑くてつらい 当然エアコンは使ってますがね それでも辛いです 
昼前は扇風機 昼からはエアコンを入れて ノンビリと身体を休めています 皆さんにはご心配かけますが これからも見守ってくださいね
       ひのひかり うけてのびるは なつのいろ

2015年7月28日火曜日

赤い「ほうずき」を見つけた・・・!!

何人もの「熱中症」の患者さんが 連日 救急車で搬送されていると言うニュースを見たり/聞いたりしていると 今日はわが身とフト感じるこの暑さですが ここらでも本日は35度くらいまで上がるとか 仕事の時には車の中はエアコンをガンガンに効かしまして 作業をしていますが さて 休みの日に自宅ではと考えると・・・当然 水分補給はしていますし 涼しい場所を選んでグターとしておりまして 日中は外に出ない・二階には登らない(おじさんの部屋は二階の北側にありましてな)日中は暑い・あつい エアコンなしで居られない状態になりますわな 二階に自分のお部屋をお持ちの方はわかると思いますが ただいい事は 南面から北面に窓・ふすまなどを開放すれば 風は通るので 夜寝る時には南側の窓・北側の窓 ふすまを全開にして寝てますと 涼しいですわな
エアコンの使用は 自分の部屋は4時頃からかけましたな 部屋を冷やす・その後は7時くらいに止まるようにタイマーをセットしまして 扇風機もタイマーセットしまして寝るわけで 去年くらいから身体の冷えるのが早くなりましてな 長時間エアコンの効いている部屋に居ると 身体が冷たくなり始め 寒くなるんですわ 仕事の時には動いていますから 余り感じませんが 家とか会社の事務所などに居るとジワジワと感じるおじさんです
そう言えば 「ほうずき」て鳴らせますか 実と言うんですか種と言うんですか 丸い種の入ったのを指で押しながら柔らかくして 中の種を取り出す それを口の中で膨らましたりすぽめたりして 音を出すのですが おじさんこれがでませんですわな 音としてはおじさんの感覚として「かえるを踏みつけた様な音」あくまでおじさんはそう聞こえると言う話ですが 昔 この時期になると姉がよく 「ほうずき」を鳴らしていた事を 朝市で「ほうずき」をみて思い出しました いまだに おじさん「ほうずき」は鳴らせませんが

2015年7月27日月曜日

本日も朝市へ・・・!!

昨日も暑かったですね そんな中 おじさん昼頃からバイトに 一番暑い時間帯でのお仕事 車の中はエアコンガンガンに効かせましてな ポッラボッラお仕事かな
本日も 朝から暑い・暑い光線を太陽さんが出しいますね 時々 雲さんがそんな太陽さんを隠してくれますが それでも暑い・暑い光線が・・・
農林高校の「ミネラルとまと」が食べたいよ そんな事を思いながらの突然の休みの朝 家人が「おんさい広場」に買い物に行こうかとの提案 頭の中はすでに「ミネラルとまと」が頭の中をグルグル廻っていますわな 「おんさい広場」は今日も盛況で 9時半開店 9時半には駐車場も一杯ですね たまさか 近場に一台分の空きが おじさんこんなことだけは運がいいのね こんなことで運を使うのもね・・・そんな事を考えるおじさんです・・・
とりあえずの買い物に おじさんの目的は「ミネラルとまと」に 一目散にワゴンに 残念・ザンネン・・・とまとは売っているものの 目的の物は販売なしで 岐阜の名産トマトは「桃太郎」とか 今回はその銘柄を選ばずに 赤く熟したものを買ってきましたか 今晩早速食べるためには 熟したものでなくてはね 今晩の夕食は「とまと」が出てくるんですわな と言うことで 本日も朝市への話でした 

2015年7月25日土曜日

朝市/さんぽへ・・・!!

今日も朝から暑いですね 太陽の日差しがジリジリと 髪の毛の薄いおじさんの頭を直撃しますわな 昨日のからの暑さで空気の中の湿りも少しは減ったのでは
この時期の野菜類を求めて 「織部の里」道の駅に ここでは朝取り立て野菜が売っているんですよ 「きゅうり」「なす」「ささいんげん」「ひーマン」などなど おじさんは「とまと」が欲しかったのですがね 去年くらいから「とまと」を食べるようになりまして 今年もすでに食べいるいるのですが これは美味しいと思う「とまと」にぶち当たらないのですわな・・・以前にも書きましたが おじさんがホント美味しいと思う「とまと」は岐阜農林産の「ミネラルとまと」と言う名称で 生徒が暑い中 リアーカーに載せて売り歩いているか おじさんたちがよく行く「おんさい広場」でしか売ってないのでわと思うんですわな・・・ 
餡の上 いやいや 案の定 「織部の里」の野菜市場には 「ミニとまと」はあるのですがね 少し大きめの「とまと」は有っても いかにもスッパソウな色と形 路地物はもう遅いのか それとも早いのか おじさんふめい・・・
通路に野菜たちが並べられて 美味しそうな顔をお客さんに見せいます おじさん達は朝9時前に着いたのですが すでに 朝市・野菜を目当てに 結構人がいましたね 皆さん良くしているみたいで 遊びがてら朝早くから来ているんですね 「きゅうり」5本入りで100円 「枝豆」1袋100円などなど 買って来ましたよ 「ミニトマト」は買っては来なかったですが 次回は「おんさい広場」に行って 駆ってこようかな そんな事を考えているおじさんですわな・・・買い物は涼しいうちに行こうね 今日も一日ノンビリしますか

2015年7月24日金曜日

いま 詠みたい漫画は・・・!!

梅雨明けして やっとかめの晴れた日ですわな「戻り梅雨」で今年は晴れた日が少ないかと 心配したんですわな 青空を見るのは いつ以来 確か「梅雨」明けが発表された日は 青空が出て そのあくる日から曇り空で はっきりしない天気が続いたような そんな気が・・・ですからね ホント久しぶりの青空ですわな
朝から太陽が顔を出し 雲の隙間から青空が遠慮深げに見えています 温度のほうも33度を超えるとか 暑い日になりますね 昨日は30度までいかなくて 少しは楽な気分になりましたが 本日は暑く辛い日になりそうですね おじさんちの今(11時45分)の室温は29.5度 湿度71%です 昨日の雨の名残でしょうか 湿度は高いですね 昼から風が出てくれると嬉しいのですが そんな事も ありますよ・でも・ないかもね
久しぶりに【劇画の日】・・・1964(昭和39)年のこの日 青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊
白土三平の『カムイ伝』を始め 水木しげる・つげ義春等が登場し 大人向けの劇画ブームの拠点になった
懐かしいですね『カムイ伝』それに続いて『カムイ外伝』「ワタリ』などなど 今風で言う『アニメ」ではなく あくまでもおじさんにとっては『漫画』ですがな 美少女もイケメンも出てこない おじさんが思い描く『漫画」の世界が ここから始まったのかもしれませんね おじさんがまだ小学校の時の事ですが それ以降 白土三平・水木しげる・青柳さん(土佐の一本釣り)などなどの「漫画」と共に大人に・・・今もおじさん「漫画」好き
「あじさい」「ひまわり」新旧の組み合わせ 梅雨が明けて 夏が遣って来て あとはセミかな そして「花火」「火花」ではありませんから あくまで「花火」 
ここにきて やっと夏らしくなり始めました あとはアイスクリームを食べながら ノンビリと昼寝かな そのときは「蚊取り線香」を忘れずに 最近「カ」もすくなくなつたかな

2015年7月23日木曜日

「戻り梅雨」てか・・・!!

ここ数日間 雨が降ったり止んだりと・・・・「梅雨」明けの発表されてた その日だけ「梅雨」明けですわな それ以降は「戻り梅雨」そんな言葉有るのか解りませんが・・・
いくつかの水たまりを残して 梅雨が戻ってきました 湿った風の背中越しに 君の嫌いな梅雨が戻ってきました・・・・」てか 
昨日 仕事の際に「不思議発見」 家を出る際には(岐阜市内)で雨がパラパラ 各務原に入る頃には雨も止んでいまして 山県市に向かうときに 当然 岐阜市内(藍川・三田洞)周辺を経由しないと山県市にはいけないのですが その際に 各務原は曇り今にも雨が降っても可笑しくないような 大洞付近から藍川に入って 雨が降り出しまして これはヤバイカナと思いながらの運転 山県と言っても岐阜市と山県市の境ですから 雨も結構降ってまして 山県市役所付近は 雨もパラパラに変わっていましたね 岐阜市内から山県市役所に行く際に 山を越えまし マァトンネルを通って行くんですが その山で境にして 雨の降りが違うような マァ おじさんがそんな気がするだけですわな そんなことが 昨日一日有ったんですわな 岐阜市内から各務原に戻る際にも 各務原市内に入ると 雨がパラパラ小雨状態に「合羽」を着る事もなく 作業続行できましてな タイヘンたすかったわな 帰りも会社(各務原)を出るときは雨もパラパラ 気になるほどでもなく これが岐阜市内に近づくにつれて 雨の状態がパラパラから大降りに こんなこともあるんだなと感じた一日ですわな
梅雨明けが発表された日は こんなに晴れ渡った日でしたがね こんな天気は何処に行ったのでしょうかね カンバック・暑くてうだるような日々よ
本日も昨日雨が降り続き 朝から雨が「戻りかつお」ならぬ「戻ってきた梅雨」て言うですかね 鬱陶しいが続いています と言う事で 本日もノンビリとお昼寝ですかね

2015年7月21日火曜日

髪の毛の長さきになりますわな・・・!!

日差しの弱さに 少しホットしながらの一日の始まり 別段 これをしなくてはと言う事もない ノンビリした休日 昨日もノペットした休みでしたが 
車に乗ったときにバックミラーに映るおじさんの頭 お風呂に入るときにも鏡に映るおじさんの頭 髪の毛が伸びてきましたね もう何年も前から 髪の毛の長さは「スポーツ刈り」 ここの一二年頃から「5分刈り」に それ以前は長髪・後ろ髪が束ねられる(ほんの少しですが)ほどの長髪 どんな心境か突然 長髪からスポーツ刈りに それ以降 髪の毛は短いままですが 頭を洗ったあと 何もしなくて言い トリアエズ水分を取れば それで終了 その反面 冬場は頭が寒いよ 外での仕事・お出かけの際は 毛糸の帽子を使用しています 夏場は直射日光で頭が焼ける事 多々ありまして これまた帽子は必需品 それに汗を掻いた際は そのまま汗が流れてきまして 拭くのが忙しい・・・それに 一番気になるのは 耳に髪の毛がかかると気になるんですよ・・・と言う事で 本日・おじさんは床屋さんへ 当然「5分刈り」で 30分以内で完了 早い実際には20分くらいでしょうかね 値段は1200円 時短で安値で ホント安上がりなおじさんですわな 
床屋さんの帰りに フト立ち寄った「児童公園」  水道の蛇口がぞうさんのお鼻かな 楽しいそうなところですわな それにこの公園には 適度に身体をほぐす 遊具がそろっていましてナ 例えば 「背中伸ばし」「身体をひねる」遊具 などなど
おじさんも適度に運動をしてきました 午前中の10時前ですからね 子供たちも居ないし 適当に動く事も出来ますよ
床屋さんの帰りに フト立ち寄った「児童公園」  水道の蛇口がぞうさんのお鼻かな 楽しいそうなところですわな それにこの公園には 適度に身体をほぐす 遊具がそろっていましてナ 例えば 「背中伸ばし」「身体をひねる」遊具 などなど
おじさんも適度に運動をしてきました 午前中の10時前ですからね 子供たちも居ないし 適当に動く事も出来ますよ それにしてもせみの声が煩いよ 家の近くでは あまり聞く事がないので せみの声の存在も忘れがちになりますが やはり 公園ですね木が多いところには居ましたよ とりあえず そんなおじさんの休日の1コマですわな

2015年7月20日月曜日

梅雨が駆け抜けますか・・・!!

昨日 曇り空時々雨・・・本日は朝から夏の日差しが 今日から当分の間は 晴れ間が 温度も30度越え 晴れ間に見える雲も夏の雲(入道雲)みたいだよ
昨日までの湿った空気が まだ 残っているのか蒸し暑いですね 外で少し動いただけでもジットした気持ちの悪い汗が・・・ジット・ジットリ・・・今日一日晴れまして 高気圧が張り出しまして この湿った空気を一層してくれるといいですわな
さざまさしの「ほうずき」の一節に・・・いくつかの水たまりを残して 梅雨が駆け抜けてしまえば しめった風の背中越しに 君の好きな夏が来ます・・・ 
今日は詩を思い起こさせる様な天気に成りました 今日・明日には「梅雨」明けも有るような そんな気がするんですわな  とりあえず「湿った風」が駆け抜ければ
おじさんちの裏にある「いぼ神」の参道から もう直ぐやってくる夏を・・・・
フト・思い出して「さざまさし」の楽曲を聴きなが・・・おじさんが高校のときに「クレープ」で出てきたんですが 世間では「くらい」との評価が おじさんと弟は好きでしたね その影響か弟がギターを弾くようになったのは 多分 「グレープ」の影響では・・・今はそんな事も忘れて 弟もおじさんしていますが 時々フト聞きたくなる楽曲です・・・

2015年7月18日土曜日

湿った風が過ぎたら・・・夏本番・・!!

台風11号が熱帯低気圧になったみたいですが その置き土産で 広い範囲で湿った空気の影響で雨が降り続いています 昨日は曇りの合間に雨が降るて感じでしたが 本日は朝方は激しい降り それ以降は小降りになったり 本降りになったりで こんな天気の一日ですわ それならば 本来のおじさんの姿である のほほ・のびりですわ
先日の写真と同じところですわ 台風が接近する前の よく晴れた暑い日の午後 汗を掻きかきバイトの最中にパチリとね その場所・風景を良く知ってるつもりになっていただけ と言う事が この頃 仕事で廻ってみるとよく感じますわ 通り一遍的に廻るだけ その周辺にあるべ姿を見てないんだなと 感じる いまのバイトですわ
明日からは 晴れ間は少ないものの 雨の心配はないとか「梅雨」明けもマジかですかね また 暑い夏本番がやってきます ここ数年泳ぎに行ってないし・川も行ってないような おじさんの夏は仕事の夏でしたからね 時間が出来ても さて 何をしますかね とりあえず 暑いんで涼しい家の中で寝てますわ・・・ささやかな夏の楽しみに・・・

2015年7月16日木曜日

実のない話の繰り返しですわな・・・!!

昨日の夕方から雨が降り出しまして 夕方5時前くらいから土砂降りになり 遠くで雷がゴロゴロと・・・3時ごろホント遠くで雷が鳴っていたみたいですが「飛行機の音だよと」と取り合わずのほほと・・・バイトに行かない日・バイトが早く終わった時には 4時前にシャワー及び入浴しますんですわな(おじさん 今 この言い回しがツボ・評論家/作家であり大学の客員教授である 中国を一番知る日本人でおなじみの【石平】さんがよく使ういいまわしですわな) 昨日・お風呂に入っているときに 窓を開けて入っていると 風がそれも心地良い風が それが段々と冷たさをましまして お風呂に入っていても「ちょっと涼しいかな」と思うくらいですわな ここで冒頭の土砂降りの話に戻りまして 自分の部屋に入って 少ししてから土砂降りになったんですわな たったそれだけの話ですが 別に意味はないんですわな
本日は朝から 強い雨が降ったり・小降りになったりで タイヘンですわな その為でしょうかね 窓から冷たい風が時折入ってくるんですわな 蒸し暑い事は蒸し暑いんですが 昨日までの事はないですが これも台風11号の影響でしょうかね 速度が遅く 長い時間雨風のエ影響を受けるで 今週末は台風の動きに目が離せませんが
昨日の昼から 各務原市川島・・・で撮った写真です 空は青空 雲白く日差しが強すぎで 露出がね その為に写真全体が黒っぽく見えるんですな 橋桁に設置しているモニメントで 鳥なんですが さて何の鳥なんでしょうね 
これ程晴れ渡った空が 夕方に雨雲に覆われて 土砂降りになったんですね 1時過ぎに撮った写真ですが おじさん暑さでフウフウ言いながらバイトの最中なんですわ 
明日の天気は 仕事ですから心配で 今日も雨が止んだり 時々日が差したりどっち付かずな天気で終わってしまいそうです 本日も実のない話・オチが作れない 困ったおじさんですわな 次回はどんな事でお茶を濁す事やら・・・

2015年7月13日月曜日

蒸し暑いよ・・・エアコンは早いかな・・・

昨日までの晴れた空 青空が・・・何処に行ったのか 曇り始めてパラパラと小雨も かと思えば日差しが出てきたりと 可笑しな天気ですね それにつけても蒸し暑いよ
台風も近づいていることだしで 南風が湿った空気を運んで来るのかな 何もしてなくてもジットとへんな汗が出てくるような 朝からエアコンを付けるのはね・・・それでもここ二・三日は夕方4時過ぎにエアコンを付けて 部屋を冷やすようにしていますが つけていても6時過ぎにはしています そうしないとね おじさん身体が冷えるのよ 去年からエアコンに関して身体の方がついて行かない時がありまして 夕方から夜にかけて長時間エアコンに当たっていると身体が・・・そんな訳でして おじさんエコ方の身体になりました・・・
盆の初日】・・・夕方先祖を迎える為に 芋殻 麻幹(おがら)などを門口で燃やして 煙を焚く 月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある
おじさんちは 月遅れのお盆(8月13日-16日)でやっているのですが 以前はおじさんの仕事の関係で 家族・兄弟と一緒にお盆は出来ませんでしたが 去年は久しぶりにお盆の行事に参加できました 今年も多分参加できるのでは
それだけおじさんも歳を重ねたのかもしれませんね 若かった頃はお盆も何も関係なく 連休と言うことで遊びに行ったものですが 今はね そんな気もなく・元気もないかな
おじさんちのお盆の行事も あと一ヶ月ありますからね それなりに考えますか 
雲が出てきて「こんにちは」 日差しもなくて・・・昨日までの晴れた日が 今日は曇り時々晴れ間もアルデヨ・・・蒸し暑いよ・・・

2015年7月12日日曜日

苗字・名前の伝え方は・・・!!

金曜日から晴れた日が続いていますが 台風の影響でしょうかね 蒸し暑いのと急に30度超えの日が 昨日は暑さは・・・以前の仕事の時は エアコンを使う事もなく一日を過ごしていましたが 今年は仕事中もエアコン解禁にしました それだけおじさんも歳を取ったと言えるのでは 裏を返せば(歳のせいで我慢ができなくなったのでは)ともいえるかな
今日の中日新聞「サンデー版」の【300文字小説】の中に”なっ”は納豆の”なっ”という投稿文が 自分の名前などを電話などで人に教える際の実体験がありました 納谷の「納」の漢字を伝える際に 納豆の「納」ですと伝え 後から「納品書」の「納」とか納めるの「納」とかで伝えれば・・・これを読んでいて おじさんも自分の名前の漢字を伝えるときに なんて言って伝えているのかな・・・なんて事を・・・考えました 昔プロ野球選手で「巨人」だ移籍していた その人と同じ苗字ですよ 伝えましたが これはその苗字が世間的に認知されていたからでしょうね 名前の方もありふれた名前ですから 教えやすかったですね これが難しい名前だと大変ですが そんな事をフト考えました 今は電話で名前を伝える事もない 狭い付き合いの中に居ますが Eメール・ファックスなどが有りますからね 電話でそんなやり取りもすくなかなったのでは そんな事を言っている おじさんも世間の流れに遅れ気味かな 
「おさがおに つるべとられて もらいみず」正岡子規が夏の朝の風景を詠んだ句ですが 井戸の水で「すいか」「とまと」などを冷やしている風景を この時期になるとテレビなど良く見ましたが 今はそんな風景もあまり見かけませんね それほどに井戸と言うものがなくなったのでしょうね 水質の問題で井戸水ず心配とか なにか寂しい話です おじさんちも数年前に「地下水」から「水道水」に変わりましたが 最初のうちは〔カルキ〕の臭いがきになりました 今でもそうですが 今日みたいな暑くて・蒸し暑い日は 井戸水で冷やした「すいか」がいいかも それとも「とまと」それも「岐阜農林産」の「とまと」かな

2015年7月10日金曜日

「ウルトラ」記念日にようこそ・・・!!

ウルトラマンの日】・・・1966年のこの日 TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始された 『ウルトラマン』は7月17日に放映開始の予定だった しかし その前に放送されいてた 『ウルトラQ』の最終話が難解であるという理由で放送されないことになった そこでその穴埋めとして 前日に杉並公会堂で開かれた『ウルトラマン』の宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放送した・・・・ソウナンダ
おじさんが小学校の時ですから 遠い昔の話ですね 「ウルトラQ」「ウルトラマン」それに続く「ウルトラセブン」などなど よく見てましたね それらの中で おじさんが一番好きだったのが「ウルトラセブン」ですかね あの頃は何気なく見ていましたが 青年期から中年そして壮年にかけて もう一度見たいと思う「特撮物」はと聞かれると 「ウルトラセブン」と即座に答えますね 今でも時々見たくなるのですが DVDが少ないのか 余り見たことがなくて 「新ウルトラセブン」のDVDは数枚買いましたが 引越しの際に何処かに行ったみたいですね 話の内容も今見ても新鮮だし 子供だましの話が少ないような気がします ですから いまだに中年から壮年層に人気があるんですね 先日は「ウルトラマン」生みの親『円谷英二』さんの生誕114年だったような 「ウルトラ」シリーズは今も続くいます これからも形を変えながら続くかもしれませんね おじさんも今のシリーズ 面白く時々見ていますよ 精神年齢はあの頃のままかな
以前 登場しましたね バクちゃんです 今回の話とは全然関係ないし写真ですが
はやり「ウルトラセブン」が見たいので ネットを探してみますね 多分動画は有ると思いますよ と言う事で 本日は「ウルトラ」記念日かな
 

2015年7月9日木曜日

今日も・きょうとて・・・意味不明な・・・!!

今日もきょうとて 朝方の雨の降りの強さよ 本日は義理の兄の「大学病院」に検査・投薬入院の為 おうちまて迎えに行く事になっておりまして 朝7時半前には出発
田舎なれども やはり朝は混むんですよ 平日昼間ならば30分強で行けるものが なんと 1時間弱かかりましたよ 昨日の夜は寝ているときに「か」に刺されて痒くて・カユクて 蒸し暑くて窓を開けているもので 「か」が入ってきて そんなにも美味しくもないおじさんの血を吸いまくり かくものですから ボリボリ・ブーン・チク・ボリボリ・ブーン・チクの繰り返して おじさん寝不足 そこに持ってきて 混んでいるので止まったり・動いたりの繰り返し ツイツイ・ウート・ハァーのこれまた繰り返し ついでに雨が降ったり止んだりの鬱陶しさよ それに蒸し暑い 台風が近づいてますからね その影響でしょうかハッキリしない天気が続いてます と言う事で 話を戻しまして 大学病院に送っていたのですが 何時もの事ながら 患者さんなのか見舞いの人なのか 9時半過ぎでも駐車場に入る車の多い事・多い事 おじさんは玄関口に姉と旦那さんを下ろして帰ってきましたが 診察する人は大変でしょうね・・・と自分の事の様に感じたおじさんでした
先日の三歩の際に見つけたものですが 側溝の「グレイジング」の蓋ですが 何の木かわかりませんが 蓋の間から枝・実が伸びようとしていますね 凄い生命力ですが・・・?? おじさんも これくらいの生命力が欲しいかもね
仕事で色々な所を 車で走っていますが その割には話題がない・・・有るんだけれども忘れてしまう・・・ただホンヤリと走っている・・・どれも正解かな と言う事で 脈略のない話が続く 今日この頃です もう少し ましな話を考えますね・・・?? 

2015年7月7日火曜日

「梅雨」の時期の洗濯・気になりませんか・・・!!

先週から今週にかけて 「梅雨」本番の空模様 日曜日の昼から 思わぬご褒美の天気になりましたがね 昨日は朝のうちは晴れるような雨が降るような まさに「梅雨」の空模様でしたが やはり12時前から パラパラと小雨が降り出しましたね 丁度おじさんのバイトの日でして 「合羽」はクルマに積んであるのですが 着るべきか・着ないでおこうかと 迷うような雨の降り方でした 今時は困るのよ 激しく降っていれば 当然「合羽」を着込んでの作業になりますが パラパラ程度では「ハタと困りまして」 クルマの乗り降りが頻繁にしますからね エイままよとばかりに そのままの状態での作業を そう思ういながら仕事をしていますと 濡れても気がなくになりますね 特にこの仕事が終われば 本日の作業終了となりますか 意地の悪いもので 作業終了前に雨は上がりましたが・・・・
本日も パットしない天気ですね 9時前に家人と近くのスーパーに 途中フロントガラスに雨粒がパラパラと 空も晴れるような顔をしていましたから 表に洗濯物を干しての 恒例の買い物に・・「これはまずい」と言う事で 引き返しまして 洗濯物を家の中に・・・マァこの時期の恒例行事かなと車の中で二人でニャニャ 本日は洗濯物は家の中で乾かしますかね そろそろ「ドラム乾燥機」の洗濯機かな 洗濯物に悩むのはこの時期だけ・・・?? 冬の事も考えると そろそろ 買えど気になるのかな
先日三歩の際に見つけた「花の蕾」 これを見つけたのが2.3日前ですから 多分 今は綺麗な花が咲いているかも・・・?? 去年の9月末から足慣らしの為に始めた三歩でしたが 「デジ亀」を持ってブラブラとしている事が楽しくて この頃では仕事中でも「デジ亀」持参で 気に入った風景・オャと思うものを撮るようにしています 結構これが楽しくて 仕事中でもフラフラ・ウロウロして過ごしています・・・・そんな事も楽しい一日です
「ドラム式乾燥機」つき洗濯機 近所に「コインランドリー」もあるでよ

2015年7月4日土曜日

降りそうで・明日は雨かな・・・!!

昨日の夕方は 日差しも出で今日は少しは晴れるのかと期待していたのですがね そんな期待も見事に外れましたよ 朝から曇り空 今らも雨が降りそうな雲行きですかね
曇りの日も まんざら悪くはないかな 久しぶりにお三歩出来ましたからね 晴れた日は 今の時期日差しが強くて 三歩に行く気にはなれませんが 今にも雨が降りそうでも・蒸し暑くても 太陽が出なければヨシとしますか やはり 久しぶりに散歩に行きますと 新たな気分で歩く事が出来ますね 一番大きく違うのは 田植えも終わり 田んぼの苗が力強く伸びようとする姿でしょうか それに「ナント・なんてことでしょう」
田んぼで「カモ」が草やら・害虫をたべているのでしょう 近所の田んぼを巡回していました 道を横断するときは 以前話題になったように たとえ2羽であっても 縦に並んで横断するのですね 感心・カンシンです こんな姿は人間も真似してね
鳥取県東郷町(現・湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定 七(な)四(し)で「なし」の語呂合わせ と言う事で【梨の日】らしいですよ

2015年7月2日木曜日

寝るにもエネルギーが・・・!!

7月に入って 初日から やはり「梅雨」なんだなと感じさせられる雨が とくに昨日の雨は「梅雨」と言うよりは 良く台風の前後で降るような雨でしたね 結構 土砂降りに近い降り・・・そんな中 仕事に頑張るあじさんでした・・・「合羽」を着て辛い
昨日の昼から雨も上がり 夕方には日差しもありで 明日天気に成るような気配が 
本日は そんな気配も大当たりで 朝から晴れていますね 青空もみえています 昨日の天気予報では 本日は曇り空とか 飛騨地方では時より日差しが・・・そんな事を言っておりましたが 意に反して 朝から青空・日差しも強そうですね・・・
以前から気になっていた おじさんの部屋の掃除をしまして 昼から溜まったDVDの整理をしようかと考えていますが 多分 お昼寝に変わるとことでしょうが 
この頃 頓に昼間でも夕方であろうと とにかく 眠いんですよ 夜は10時前には寝るようしてますが その反動でしょうかね 朝方5時くらいに一度目が覚めて 後何時間寝られるとか 数分後には 又 時計を見ながら「まだ こんな時間 まだまだ数時間寝られる」とそん事の繰り返して 結局 7時半頃まで布団の中でウトウト・ゴロゴロしている状態であります よくよく 考えますと10時前に寝ても 5時には起きている事になるのでは 疲れるほど身体を動かしてないのも 一つの要因かな 仕事と言っても 真剣に身体を動かすわけでもないのですからね 疲れもしませんよ おじさんくらいの歳になれば 10時前に寝れば5時くらいに起きるのが普通かなと感じる昨今です・・・
曇り空ならば 久しぶりに三歩に行こうかと思ったのですが 思ったほどに日差しも強そうで 気温も最高が31度くらいまで上がるみたいですね と言う事で 今晩の夕食は「ざる蕎麦」に決定したみたいです この頃の夕食の献立は 一日おきに麺類が「冷やし中華」「そうめん」「ざるうどん」「ざる蕎麦」などなどのローティションです そこに 軽めのおかずが加わりまして 夏の定番食「冷奴」が並ぶと言う 献立です
寝る事にもエネルギーが要りますが 食べる事にもエネルギーが必要ですよ これから本格的な夏 暑さが続きますが 身体に気をつけてくださいね おじさんも気をつけます