2015年8月30日日曜日

冒険してますか?????

8月も今日・明日で終わりですね 梅雨明けから8月下旬まで暑かった事 ここ数日は天候不順????雨が降ったり止んだり 天気予報では これから数日は雨の日が多いのではとの予報を出しましたね ここにきて気温も落ち着くのではとの予報も シベリヤからの寒気が少しだけ入って 涼しくなり始めのではと 違う見方をすれば 夏も終わりですかね 涼しくなるのは嬉しいですが 秋の長雨はね 歓迎しませんが
この頃 冒険してますか【冒険の日】・・・1965年に同志社大学南米アンデス・アマドン遠征隊がアマドン川の源流から130Kmを世界で始めてボート下りをし 1989年に堀江謙一が小型ヨットでの太平洋の単独往復を達成した日
おじさん この頃 冒険と言う大袈裟になりますが 知らない所へ行ったり・何かに好奇心を発揮してウロウロしたりする事もなくなりましたね
ホンの一寸 足を延ばして知らない所を ウロウロするだけで冒険なんだとおじさんは思うのですが そんなことも無くなりつつある 今日この頃です 時間と言う暇が沢山有るのですから 足を踏み出す事も必要かな 以前行ったところにウロウロしに行く 図書館でまだ読んだ事もないジャンルの本に挑戦する 知らない草花の名前を調べに散歩がてらウロウロする こんな些細な事が おじさんの冒険に繋がのかな まずは一歩足を出しますか まずはそこから おじさんの冒険の始まり・・・・
     あきのそら まずははいかい ぼうけんへ

2015年8月29日土曜日

日常必要なものは・・・!!

昨夜午前2時前に 災害非難情報が出たみたいですね おじさんの携帯に送信されていました おじさんがそれを知ったのが 朝7時過ぎですが マァ 知るきっかけと言うのが 深夜2時前に出ていて 災害非難情報の非難準備情報解除のメールが来て その時始めて深夜2時前の非難準情報を知った次第です 
確かに深夜の雷・雨は凄かったのですが 同じ市内で雨が河川の増水が発生しているんなて 何も知らずにのんびりと寝ていたのですね ある意味 怖い話ですが・・・・
携帯には災害非難情報が送られてくるのですが どれだけの人がその情報に気を付けてみているのでしょうかね おじさんはと言えば 日に数通送られてくるCMメールと同じ様な感覚で見ていまして 後でみて「そんなことが起きていたんだ」なんて呑気に生きてますが そうなるとおじさんにとって 携帯への緊急メールてなに「役に立ってるの???」 フト疑問が・・・今は現役の仕事を離れて バイトですから携帯電話ととうものに依存してないし ただ 持ち歩いているだけと言う感じです そう考えれば 携帯を持っていても・鳴っても別段気にすることもなく 日常を楽しめるかな・・・それは大袈裟ですが そういう物を持たないと言う選択肢も有かな これ本当に必要なものだけと言う考え方も有かな・・・そんな事を考えた深夜の情報ですわな
       かみなりも はげしきあめも ゆめのなか

2015年8月27日木曜日

老眼ですわな・・・!!

朝から晴れ渡った空 少し冷たための空気 季節は確実に秋に向かっていますかね・・・??それとも 夏のまま足踏み状態なんでしょうかね
おじさんちの窓からは 真っ青な空が雲はないのですが 少し霞がかかっているのか ボヤけた空が それともおじさんの目が・眼鏡が・・・そういえば ここ2年くらい眼鏡を作ってないんですよね 眼鏡屋さんに言わせると「毎年 眼鏡を作って目にあわせてね」なんて事をヌカシマスガネ 実際 それは本当らしいですが 
おじさんのように 近視と老眼を同時に持っている者にとっては まず 近視のほうが 毎年確実に酷くなり 眼鏡を付けていても見にくい事がタタありまして 老眼に関しては おじさんなんて 眼鏡を外して新聞・雑誌・本等は見たほうが よく見えるんですわな ですか寝ながら本を読むときなどは 最初から眼鏡を取って読んでますわな 
おじさんが まだ若かりし頃 老眼なんて関係わと思っていた頃は「近視の人間は老眼にならねでデンデン」そんな事を言われたものですが それは嘘 近視の人間も確実に老眼になりますわな ただきずかないだけ 遠くを見るために眼鏡をかけているんですわ 近くが見ずらければ眼鏡を外しいたので ただ 老眼に気づかなかっただけですわ
今は遠近両用眼鏡をかけてますが やはり 新聞・本などを読むときは眼鏡を外してみてます それならば遠近両用はいらないのでは・・・no/no やはり やはりいるんですよね 手元ではなくて ちょっと遠めの近場を見るときは おじさん いまだに遠・近のレンズの使い方旨くないのよ 目を動かしてどちらかのレンズを使うのが普通ですが 旨い事 目の動きが出来ないおじさんです 近いところは眼鏡を外したほうがいいのよ 決まり
     はなのかは ちかばであっても めがねかけ

2015年8月25日火曜日

おじさんの・・マイブームは・・!!

曇り空で一日が始まりました 日差しがないぶん 吹く風も涼しく感じるのはおじさんだけですかね ソンナコンナデ 一日が始まりまして
九州・山口周辺は台風の影響で 風と雨が猛威を振るっているとか おじさんちの周辺では 別段 雨が風がと言う事もなく 空の色が鉛色と言う事ですかね 天気予報では昼から雨とか 昼前でも時々大粒の雨が降ってきますが
即席ラーメン記念日】・・・ラーメン誕生の日1558年8月25日が世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」の発表を開始ことに由来し 日清食品が制定
この頃 即席ラーメンとか本場ナニナニのラーメンとか食べてませんね 塩分がとか油とかいけないんだよ といってますが それならば今おじさんがはまっている 「ポテトチップ」は塩分・油が一番悪い見本では 身体に悪いものは一番美味しいといいますから おじさんの「マイブーム」は間食それも「ポテトチップ」 今は色々なものを食べ比べています ですからおじさんの「間食箱」には 種類の違う「ポテトチップ」が随時3種類くらいはキープそれています それと「クッキー」類も入っているかな 
おじさんの体重 65Kg前後しています 目指せ70Kg 履くパンツ類がないよ テカ
     やすみのひ そぼふるあめで くもりがち

2015年8月22日土曜日

夏休み 残り少なく・・・!!

本日も朝からシトシトと雨の降る天気に 時々 日が差して「これから晴れるよ・・・」と言っているような そんな事に再度だまされるおじさんとおばさんでした
野菜を買出しに 何時もの「織部の里」に 土曜日と言う事で観光客か おじさんたちと同じ様に 朝一の野菜を目当ての人たちか 沢山の人が野菜売り場に集まっていました
今の一押しは「いちじく」「なし」みたいで 売り場の中央にドカンと置いてありましたね その周辺に「おくら」「さつまいも」「たまねぎ」「きゅうり」などなど その片隅には まだ 恥ずかしそうに「ぶどう」が売られていました 今回「すいか」が置かれていませんでしたね これまた片隅に 小さめの「すいか」が置かれていましたが 
その時にフト♪すいかも食べた 夏休み/水まきしたっけ 夏休み/ひまわり 夕立 せみの声♪と言う歌詞が 今回は頭の中にグルグルと そう言えば 昨日は8月21日 小学校・中学校の全校登校日ですかね おじさんがバイトに行くときに 中学生がウロウロと登校してましたが おじさんも小学校・中学校生の頃も やはり 8月21日は全校登校日でしたが 口の悪い同級生に言わせると「21日は先生の給料日だからね・・・」 「だから 全校登校を実施するんだよ」・・・と 言ってましたが本当ですかね 夏休みも後わずか 宿題終わったかな おじさんは宿題がないので のほほんな夏の季節ですが 
         くもりぞら たいようさがす たいりんか

2015年8月21日金曜日

今日はショパンが・・・!!

天候が不順ですね 連日 朝方にかけて強い雨が降りますが おじさんもその雨音にビックリして目が覚めるものの やはり 二度寝に入ってしまいますね 朝寝は気持ちいいですから・・・「小原庄助」の気持がわかりますわな・・・今回も古いものを待ちだすおじさんです・・・ 雨音と言えば おじさんが まだ若かりし頃「小林麻美」が歌った曲で「雨音はショパンの調べ」というのがありまして 仕事中にフト思い出しまして どんな曲だったかな・・・思い出せないのが辛い・・・歌っていたのは黒髪が素敵な女性でしたが おじさんの好みの女性ですわな 昨日といい今日といい昔の楽曲を思い出し
と言って別段 これが聞きたいとか思うこともないのですがねトリアエズ思い出として
仕事の際に 以前にも書いたことが 今日も起こりましたよ と言うのは 会社が各務原にあるものですから おじさんから行くと金華山のトンネルを抜けるんですわな その時にやはり起きました 金華山より南側は小雨で 雨が降ったり止んだりの状態でしたが 金華山のトンネルを抜ければ そこは大粒の雨「ヒェ〜ェェェ」
そんなことが 車に乗って走っているとよく起きるのでは 夕立がそれに当たるのでは「夕立は馬の背を分ける」そんな事を昔の人は言っていた見たいですが
川・山を越えるだけで 雪の量・雨の降り方が違うみたいです そんな事を実感した今日この頃です 今晩「雨音はショパンの調べ」を聞きながら寝ます
     はなもみも ぬれてかがやく うまきもの

2015年8月20日木曜日

そぼ降る雨に・・・!!

朝方の強い雨の降りで 一時目が覚めましたが「ア・・雨が降ってる」とひとりごち 窓を開けると冷たい空気が忍び込んで来た気配 されでも目が覚めずに 朝寝を続けるおじさんでした 本日はバイト休みなれど 用事が有りましてな 何時もと同じ時間にご出勤と相成りましてな 仕事に行くのではないので ココロものんびりと
昨日の天気予報通りに雨が・・・運転中に・・・フト・・・昔のムード歌謡と言うんですか 艶歌と言うですが 頭の中に「そぼふる雨なら 防げるけれど・・・・」の歌詞が浮かんで来たのですが さてさて「そぼふる雨て」 ネットで調べまして こんな事もおじさん出来るんですよ・・偉いでしょう・・・【よわい雨の事】 別の欄では〈古くは「そほふる」とも〉雨がしとしと降る と有りましたが この言葉を使う時期は 今日の様な雨には使わないと思うしね 思うに「春の雨」の時期かな 古い映画の中でタイトルは忘れましたが「月型半平太」と「芸者さん」の掛け合いにこんなのが有りましたね 芸者さん『月様 雨が・・』 月型『春雨じゃ 濡れてまいろう』とか これなんか「そぼ降る雨」の典型的な光景では 間違ってもおじさんは こんな台詞は言えませんが そんな場面もないしね・・・この映画はリアルタイムで見たわけでは有りませんよ おじさんの歳がばれそうな話題でした 
本日は「そぼ降る雨」もなく 雨が止んだり降ったり 時々忘れた頃に日差しも 明日もこんな天気みたいですが ゜そぼ降る雨」も味わって見たいですわな
    はなのかも そぼふるあめに においたつ

2015年8月18日火曜日

ゆうだちとおじさん・・・!!

昨日の夕方の雨にはビックリかな 丁度 バイト先からの緊急の呼び出しで 関のほうで仕事をしている時でしたから 今の時期ならば5時ごろと言うと まだ 太陽が中途半端に残っている頃ですが 急に空が暗くなり始め 西の方を見ますとな 夕立風で土砂降りの雨が降っている感が 雨のカーテンと言うんですかね そんなものが見えたような気がしたのですがね それから直ぐ位に 雨が降り始めたのですが この時の雨は降りも強くなく止む気配もあったので 少しは安心をしながら作業を続けましたわな そろそろ 仕事も終わりと言う時に 6時前後ですかね 土砂降りの雨に見舞われまして 遠く方では雷が鳴っている状態ですわな なんとかビッシビシャになりながらも作業終了 ビッビッシャとはいいながらも そんなには酷く濡れる事もなく済みましたが・それでも服は濡れました 
雨が降ってたあとは涼しいですね 帰りの車の中ではエアコンも使わずに帰ってきました 汗と雨で濡れた身体がネットとして 気持ちが悪かったですがエアコンなしでの運転も気にならず・・・ですわな・・・・おじさんの熱気でフロントガラスが曇りましたが 
本日は朝から青空で 空を見ている限りでは秋ですね 日差しは強く 残暑真っ只中ですが 季節は間違いなく秋に移行していると思わせる空ですね
      ひざしうけ あきへのいろずき なみきみち
 

2015年8月17日月曜日

おじさんの体重増の原因は・・・!!

お盆も終わってしまいましたね 墓参りに行って それ以外はパイと出かけた程度で 今年のお盆も過ぎてしまいました 兄弟とか親戚も 墓参りの時に顔をだしてくれましてな お互い健康であることを確認にんしてますわな
暑い日が連日続きますが おじさんの方は「夏ばて」もなく 毎日元気に過ごしていますよ ご飯のほうも毎食 規則正しく食べておりましてな 朝食は大き目のお茶碗に半分くらい 昼食はおにぎりを一つですが 大きめですから茶碗に直すと一杯くらいですかな 晩御飯は麺類(そうめん・ざるそば・冷やし中華)をそれなりに食べても お茶碗に3/2は食べますからね 歳の割には食べすぎかなと思うくらいですが 
以前は焼酎を中ジョッキで2杯 その後はお茶碗に3/2くらいの量を食べましてな それでも 毎日が激務でしたから 体重は増えずにいましたが 今は食べた分だけ体重に反映され このままいくと 以前に買った「作業ズボン」がはけなくなるのではと心配しているおじさんです 履いてない「作業ズボン」がまだ数本有りましてな これから涼しくなると 今以上に食べるのではないかと それに 去年から煙草をやめてますから それも影響して体重増加に拍車がかかっているかも知れませんですわな
それに間食 休みの日に昼食を食べた後に「ポテトチップ」を一袋たべましてな 今はおじさん「ポテトチップ」にこってまして メーカー違いのものを2.3袋在庫として置いてまして その時の気分で食べております さて この夏を過ぎて どのくらいの体重増加になってますかね それが心配でして それならば間食は「するなってか」 
    とおくまで とどくはなびの おくりびか
  よるのそら あかるくひびく そうまとう
写真は「元気おじさん」を撮った写真を借りました ありがとね

2015年8月13日木曜日

墓参りに・・・!!

8時過ぎに家に帰るために車を運転している時には この時間でも蒸し暑くエアコンをかけて帰る事が多かったのですが 昨日の夜は なんと エアコンなし窓を全開にして帰ってきました 汗をかいているのでベッート感はあるものの 窓から入る風は気持ちがいいの一言につきましたね 久しぶりの爽快感のある車の運転でした
早めにエアコンを止めて 窓を全開しての睡眠 深夜から朝方にかけて 雨が降り出したのか(おじさん そんなことも気づかずに寝てましたがグウグウ)雨音と窓から入ってくる冷たい風に思わずタオルケットをお腹周りに巻きつけんですわな
久しぶりの雨で 朝を迎えました それにしても雨が降ることで涼しくなりますね「打ち水」の否ではなのかな とそんな涼しい朝です「お盆」休みに入っている人も居るのでは おじさんも昼前に「お墓参り」を 家から歩いて1分弱の距離ですからね いつでも行けますよと思うと なかなか行けませんね バイトに行く時には「お墓」の直ぐそばの道を走っていくんですがね 何かの行事らしきものと思いありがないと行けないかな ふと感じるこの頃です 【皆さんは もう 墓参りに行きましたか これからだっテカ】
     あおいなほ げんきにそだて かぜのなか

2015年8月11日火曜日

図書館のココロだ・・・!!

本日も朝から残暑厳しき日差しが 容赦なく降り注いでいます もう直ぐ「お盆」と言うことで 何時もの道の駅「織部の里」へお墓と仏壇にお供えする「お花」と 以前からおじさんのブログでおなじみの「きゅうり」のお漬物用の「きゅうり」どなどを買い込みに行ってきたんですわな 朝早くと言っても9時前に着いたのですかな まだまだ 混んでなくてゆっくり買い物が出来ましたんですわな 色々と買い込んで帰ってきたんですわな
新しい建物は 気持ちがいいですね 「メディアコスモス」に行って思う事は 昨日も書いたと思いますが とにかく中が広い おじさんの読みたいものを探すために 2.3人の係員の人に聞きながら探しましたとさ 夏休みと言うことで 子供をつれた家族連れが多くて 大変なんですよ・・・それと中学生か高校生が多く見られましたね 目的・年代別によって使うスペースも決められているみたいですよ おじさんの使ったスペースはPCを使うのに便利なスペースと言うところでしたが まだまだ検索・探求を楽しみたいと思いますね・・・またいくべ--夏休みも終わって 落ち着いた頃にね
     えだまめも ビールものんだり ひとのなか

2015年8月10日月曜日

とにかく 広い所です・・・!!

連日の暑さと強い日だし 今年は少しの時間バイトで外に出ているおかげですか この時期にやっと暑さにも慣れ始めたかなと自負しいますが さて どんなものでしょうね
おじさん何時ものごとく 急遽休みなんですわな さてさて 家の中でゴロゴロするか 何をするかと考えまして「そうだ何処かに行こう!!」・・・と言って何処に行こうか考えましたが いざ考えると 行くところが無いことに行き着き始めたおじさんです 「図書館」は県立図書館・県立美術館は月曜日は休みだしね フト考えまして 7月に完成した「メディアコスモス」・・・市立図書館「みなんの森」は???? 確か分館は月曜日休みだけどもね カレンダーに寄ると今月は25日だけだとか と言う訳で行ってきましたよ 
行ってビツクリ 駐車場が広い 全て炎天下 この時期は辛そうでわな それから中が広い 本を探すのに大変ですわな 書きたいことは一杯に有るのに 言葉にするのが大変 このブログも「メディアコスモス」「みんなの森」のPC専用ディスクで書いてますが 使うためには登録・市立図書館の利用者カードが必要なんだな・有線でインターネットに繋がるようになっていまして 机の上にあるプレートを受付に持ってと ランケーブルを貸してくれるんですわな まだまだ 書きたいことが有りますが この続きは明日のココロだ・・・・
       てんたかく ひざしのつよさ そらのいろ

2015年8月8日土曜日

残暑お見舞い申し上げます・・・!!

昨日の夕立にはビックリしましたわな おじさんちの近くでも3.4回雷が鳴り響き 落ちたみたいですが 被害のほどは定かでは???? 一寸長い開いた 雨が降ったのは嬉しいですわな 降っている時と止んだ直前の涼しさは 熱帯夜に悲鳴を上げる おじさんには一服の清涼剤ですわな 久しぶりに窓を全開にして寝ましたわな
本日も朝から日差しが 昨日の雨のお陰か少しは涼しく感じましたが 今日も暑くなるような気配が と言いながらも 今日は『立秋』でして 暦の上では夏から秋に移行する日なんですわな 【暑中お見舞い申し上げます】から【残暑お見舞い申し上げます】になるんですわな 暑さは変わらないし これからも熱帯夜も続きそうですが それでも「秋」と聞くと なんか 涼しく感じるのが不思議な観照では 
来週はお盆ですね それに合わせて世間さんでは「夏休み」に入る人が多いのでは 早い人たちは 今日から夏休みに・・・・おじさんは去年・今年はノンビリと自宅で過ごします 何処に行っても人が多くて 混んでいますか それに この時期は暑い何処に行っても暑い・暑いの連呼ですからね それならば エアコンをつけて家の中で昼寝でもしたほうがいいんですわな もし行くとしたら 山の上にでも行って ノンビリ昼寝かな とにかく昼寝かな・・・なんにしても 暦の上では「秋」なんですね 昨夜 トイレに行った時に「鈴虫」が鳴いていたような・・・そんな・・・ 気のせいでしょうか それとも・・・
   イチジクも つよいひだしに こまりがお 

2015年8月6日木曜日

一雨ほしいですね・・・!!

日差しがないですね 西の空には黒い雲が 東の空は青空と白い雲 おじさんちの家の上は雲が日差しを覆っていますが さてさて夕立らしきものが降る気配は・・・
日差しがないというだけで ほんの少し風が吹いているだけで 涼しさを感じるんですわな これで夕立が降って吹く風が冷たく感じるだけで こんな事で幸せを感じるおじさんですわな と安心していると さにあらずでしょうかね 日差しが太陽が出てきましたよ 本日も暑く辛い日がね そう言えば 今日から「全国高校野球大会」が始まりましたね おじさん昔からあまり「高校野球」好きくないんですよ テレビ・ラジオで放送が流れると 暑さが倍増されてくるような気がするおじさんです 今年は「高校野球」100年とか テレビなどで特集が組まれていましたが 結局見ませんでしたが 今年も中継は見ることもなく 夏が過ぎていくかも そんな事を思う人も居ていいかな 
【ハムの日】・・・日本ハム・ソーセージ工業共同組合が制定 「ハム(8)ム(6)」の語呂合わせ おじさんち 明日の晩御飯は「冷やし中華」ハムをたくさん入れてね
       ひざしうけ はなもみもある なつのあじ

2015年8月4日火曜日

きゅうりの漬物・・・!!

毎晩の熱帯夜 エアコンがなければ暑くて寝られないよ と言うことで 10時くらいまで27度をキープしてかけています その後は扇風機を活用しましたな 冷たい空気を部屋中にかき回して涼んでいますが これも限界がありましてな 窓を開けると熱帯夜の暑い空気がムワーと入ってくるんですわな これがあついのなんのて・・・・
本日も朝から太陽さんが我が物顔でニコニコと「暑い・あつい光線」を出していますが そんな光線にも負けずに おじさん達はお買い物に 近くの道の駅「織部の里」へ この時期は「きゅうり」「なす」「おくら)などなどの夏野菜が顔を見せてくれています
とりあえず「きゅうり」と「なす」かな 「きゅうり」は漬物に適度に塩気があって仕事の時におやつ代わりに食べることが有ります 「きゅうり」て生臭いから嫌いて言う人もいれば それが美味しいと言う人もいますが おじさんは「きゅうり」て好きなんですよ サラダの時には必ず入れるしね 漬物も好きだし 明太を乗せても美味しいしで この時期は嬉しい食べ物のひとつですが 値段も5本くらい入って100円から120円くらいで買えますし これ位の「きゅうり」が漬物に丁度いいみたいですが 今晩の晩御飯は「きゅうり」の漬物に「なす」を焼いたものがいいんですわな これに「そうめん」があればいいんですわな
ずむしの こえもききたや ねったいや

2015年8月2日日曜日

越中・・・この時期・・・いいかも・・・!!

8月に入っても 暑い日が・・・これも当然ですかね・・・まだまだ真夏本番ですからね 
昨夜の「花火大会」テレビで放映してましたね さすが 地元の新聞社・テレビ局主催ですわな 音のほうも先週の「花火大会」に比べると 大きかったような マァ規模が違ったのかもしれませんが おじさんテレビで見てましたが
それにしても 朝から暑いですね おじさんち10時くらいから すでにエアコンを付けてますよ 近所の家では朝からエアコンを付けているのか 室外機の周りは水浸しですわな
と言うおじさんは2連休 昨日は朝から買い物とか色々な用事で 昼前はウロウロとしていましたが 本日は朝からノペーと過ごしています 
パンツの日】・・・下着メーカの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984年に 自社ブランド『シルバー802』の商品名に因んで制定 後に トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせでこの日を記念日にした
女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日
そうなんだ 独身女性にパンツをプレゼントされてもね と言って奥さんからパンツを貰うという行為も・・・なんかお間抜け・・・反対に男性から女性に下着のプレゼントは・・・変態・・・かな この頃 特に暑い時期に思うこと 下着は「ふんどし」がいいかもしれませんわな ゴムを使わないので腰周りに負担・ゴム後がつかない 汗を掻いてもベトベトしないと聞きましたしね 聞くところに寄ると「100均」に売ってるところがあるみたいですが 今度 「100均」に行ったら見ててこようかな いいものは高いみたいですから 試しに使うのには とりあえず「100均」のものを試して 使い心地を確かめてみますか・・・ 
         えあこんを つけてすずしき あさねかな

2015年8月1日土曜日

8月・・・花火ですね・・・!!

本日から8月ですね 連日暑い日が・・・必要以外は外出を控えましょう/外での長時間の作業は極力控えましょう・・・無理だって 家の中でエアコンをかけてノンビリ出来ればいいんですわな 一日中エアコンをかけていると 冷たさも忘れますが
去年がおじさん そんな生活をしていましたが 毎日にメリハリがなのよね この頃からかな 夜遅くま起きている習慣がついたのですわな 今もその習慣続行中ですが そんな訳で朝起きるのが遅いんですわな・・・以前書いた通りですが・・・・
本日は長良川周辺で「花火大会」が有るみたいですが この頃 「花火大会」とか花火には縁がなくてね いつも書くように 今頃 朝早くから夜遅くまで働いていたんですわな 家に帰るのは毎晩10時過ぎになりましたな 「花火大会」の日は終了して 名古屋方面に帰る車の渋滞を横目に帰りましたな 一寸優越感・・・反面チキショウてか・・・
おじさんも若かりし頃は 人混みも気にせずに「花火」を見に行ったのですがね 今はそんな勇気もなければ気力もないかも とりあえず 家の中で過ごしますが 
花火の音が時々聞こえたのですが 今はエアコンをつけてますからね 窓を閉めて音が聞こえてこないですわな こんなことも今風のことですかね
・・・・お盆過ぎれば 少しは涼しくなるのかな・・・
おおぞらに うきびてきえる たいりんか