2014年11月30日日曜日

芸術の冬・・・・!!

朝から冬の日差しが気持ちのいい一日の始まり 今日は何をして 過ごしますか
今月も今日で最後です 明日からは12月 今年もあと1ヶ月になってしまったよ
多分 これからはおじさんの周辺では忙しいけども おじさんは毎日ノンビリかな・・

9時過ぎに自分の用事でお出かけ 思ったよりも早く用事が済んだので
これから家に帰ってもね それよりも気分を変えて違う所での散歩は・・・
じゃあ 何処に行くかと ない知恵を絞りまして「そうだ 京都には行けないけども あそこに行こう」と考え付くおじさんでした

やって来ました「美術館」へ
庭園はありの 何かの展示は 多分 やっているのではないかな・・・・
久しぶりに来ました 庭の木々が黄色や赤に色付いて見頃です綺麗です
庭を歩いて その周辺を散策して ベンチで腰掛けてボーとしたり いつもの散歩コースでは出来ない事をして楽しみました
これからは たまに此処にくるかな どうせ退屈グウタラおじさんですから 時間は十分に有るし 家に居るのも この頃飽きてきたしで



やはり やってましたよ展示が「今をいろどる現在日本画の世界」「第22回(一社)二科会写真部」「岐阜形象派展」がやってましたよ おじさん久しぶりに日本画を見てきました 写真展も良かったし 色々といいものを見たと感じたのですが 形象展はウ〜ウ 難しい おじさんもう少し勉強します


美術館の外装と庭の一部 赤だけが際立ってますが 美術館の白と調和が綺麗かな
そんな事を 思わせた紅葉です


 美術館の周辺にある公園です 此処には野球場もあって 土日祭日には よく草野球の試合がおこなわれています 今日も試合をしてました


美術館の北側の道路 通称「ガス燈通り」と呼ばれいてるみたいです
おじさんの好きな景色でもあります この通りに図書館も有って気に入ってますよ

次回は図書館と美術館で日がな一日過ごします グウタラしながら

2014年11月29日土曜日

あめあがり・・・・!!

昨日の天気予報のお約束の通りに朝から雨が降ってます 気温的にはかなり暖かい朝で 過ごしやすいち過ごしやすい温度です パット布団から出られたし
散歩にも行けないなと 家の中でゴロゴロ さあて 折角の土曜日何をしょうか 心・・毎日が日曜日 休みだからなどんな暇つぶしをしょうかな・・本音

なんとマァ 10時過ぎくらいから 雨も小降りになったみたいだし
11時前には雨が止んで 雲の隙間から太陽の光が漏れていますよ 雨が上がったような気配が 昼からは雨も上がり太陽が顔を出してるし
これは散歩に行くぺ 家の中でくすぶっていてもしかたないしね
と言うことで 散歩に出ました 雨が降ってこないかと西の空をキョロキョロ見ながら 散歩にいさしむおじさんです
いつものサッカーグランドを経由しての散歩コース やってました・やってました子ども達のサッカーの試合を 保護者も真剣になっての応援 楽しそうです
この時期 雨が止むと寒くなりますが 今日はそんなこともなく 歩いていても少し汗を掻くくらいで フウフウ言いながらの散歩です
思わぬ 雨上がりと言うご褒美ありがとう おじさん嬉しいです



11時過ぎに散歩に出かけて 南の空を見てみると 雲の隙間から太陽の光が漏れています雨が上がったと実感した空です



雨の降っている時でも サッカーの試合をしていたのでしょうね 子ども達は元気です
あじさんは絶対にしないよ 冷たいのやだもの


雨上がりあぜ道で見つけた「すいせん」 たった1本たった1つの花でしたが 綺麗だったので思わず撮ってしまいたいほど可憐です


なんと言うことでしょう 何の御呪い 川の土手に置かれた「だいこん」
小さいので捨てたのかな それとも漬けもん用に干しているのかな??


2014年11月28日金曜日

曇り・・それとも・・雨・・!!

晴れたり曇ったり はたまた 小雨が降ったり はっきりしない天気ですが
洗濯物を表に干そうか 部屋干しにしょうか 悩んでいる様子を見ながら 散歩に行こうか止めようかと悩んでいるグウタラおじさんでした

10時前に雨の方も止んでいたので その隙を狙っての散歩実行とあいなりまして
昨日の「土付きネギ」を今日こそはゲットする為に頑張るどと意味のない気合を入れ いざ出陣じゃ 威勢だけはいいグウタラおじさんでしたが 家を出て100Mも行かないうちに 雨が雨が髪の毛が薄いから解けちまうよ などと 意味不明の言葉を発しながら家路を急ぐおじさんでした
「土付きネギ」のリベンジを忘れたか・・・・と言うわけで再度挑戦した訳で
今回は散歩中 奇跡かはたまたおじさんの執念か(そんな大袈裟なものか??)ホンのぱらぱらした程度で 何とか無事に生還できた次第で
ホット胸をなでおろすグウタラおじさんでした と言うわけで今日のミッション成功かな


ミッション成功しました ねぎが一束だけ残っていた無人販売所 ほうれん草と大根だけ この頃は余り野菜がないのかな これに懲りずに また 買いにこよっと


リベンジ帰りに寄った いつものサッカーグランド 小雨の中 元気なおじいちゃん・おばあちゃんがグランドゴルフの練習と試合をしていました ホント元気なお年寄り達です


グランドの片隅に咲いていた 黄色い可憐な花です まだ つぼみも有ってこれから少しの間 花が楽しめそうです


これも最近 散歩中に見つけたいちょう畑?? 枝振りといい 生え方といい 面白い味を出していると想いませんか 現物はもっといいですが 写真ですからね・・・・

2014年11月27日木曜日

え・・今日も路地三歩・・・・!!

久しぶりに朝から太陽が顔を出しています
冷え込み間なく この時期にすれば暖かい朝になったのでは
この時期はおじさん起きる時は 寒くないと気合を入れて起きるのですが 今朝は気合も掛声も掛けずに起きる事が出来ました 楽でいいね
久しぶりの晴れ間 当然こんな日は 散歩でしょう いざ・・・・出発

と言うわけでいってきました 恒例のおじさん・三歩に
朝から温度もかなり上がり始めたのではないかな 北風が出るような事を昨日の天気予報では言ってましたが 穏やかな日になりました
10時くらいに家を出で 今日のコースはとフト考えまして
野菜無人販売機で有れば「土付きねぎ」を買ってこいとの指令あり
それならば 再度 おじさん・路地三歩に出かけますか
小学校へ行って 天気がよいので堤防へ おじさんの小学校への通学路かな
出発して10分も歩くとコルセットの周りに汗が出てきて 暑いフウフウ言いそう
久しぶりの散歩で1時間以上も ウロウロしてきましたよ
今日は疲れました 明日は何処まで行こうかな・・・・


堤防から下りて小学校に向かう道
右側の垣根は同級生の家 大きな屋敷風で中は林みたいですよ


上の写真の道を右に折れると神社が見えてきて
その神社の突き当りを右に廻ると おじさんが通っていた小学校が有ったのですが
今は小学校が移転して保育園が建っています 思い出の校舎は今はありません


堤防の下にあるお寺の境内で撮ったオブジェ 昔の本堂の鬼瓦で作っているみたいです子どもの頃は下校時によく遊んだお寺です



路地三歩の途中に見つけた花・実 よく解らないまま写真を撮りました
さて これの正体は 多分 花ではなくて実では と想っているおじさんです

2014年11月26日水曜日

雨の日は・・・ブルー・・・!!

今日も昨日に引き続き 朝からシトシト雨が降ってます
天気予報では 夕方くらいから雨も小降りになり止む様な 気温も15度位になるのではと言ってましたが さて どうなる事やら

今日は雨の為に おじさん・三歩にも行けずに家の中でくすぶっています
三歩に行けなければ 運動だろう 早起き元気おじさんも こんな日はウォーキングに行けないこんな時は踏み台昇降だろう 20分位やってますとの事
早起き元気おじさんからの人を思いやる優しいメールが来ました(マァ冗談ですが)
と言う事でグウタラおじさんも 頑張ろうかなと奮起した次第で と言って階段では登って降りるだけ それよりも台を踏み越えながらやった方が両足の為になるようなことを以前 早起き元気おじさんが言っていたな
そんな都合のいいものが直ぐには ある訳ないんだよね 以前仕事で使っていたプラスチックの道具箱はなどなど探し回った結果 ありました有りました 手頃な大きさのブロックが これを広い場所で使う事に決定
あのおじさんが20分ならば グウタラおじさんでも10分位は出来るはず とたかをくくってましたが 5分やるだけで息はあがる 吐く息が荒くなり始めて とりあえず今日は5分で止めて いつもの運動に戻った次第です
三歩とは違う筋肉を使うので疲れました 明日は散歩に行けるかな・・・・



探し回って見つけた 踏み台昇降にぴったりのブロック 探せばあるものだね
大きさは 高さが190 幅370 奥行き150 昇降にはぴったりの大きさ


連休に出かけた公園の噴水の下 滝の水と周囲の雰囲気が綺麗でした


大勢の中のどんぐり 1個



この雰囲気の写真は 今頃ならばおじさんが持つデジカメ程度の物でも
それなりに撮れてしまうという 見本かな・・・・
 

2014年11月25日火曜日

雨の日と・・・・!!

昨日の天気予報の通り朝から雨になりましたね 温度も5度ほど下がるみたい
カーペンターズの歌に「雨の日と月曜日は」と言う歌があります
その中の一節に「雨の日と月曜日は いつも私をブルーにするの」
今日は火曜日ですが おじさんがタイトルを変えるとすれば「雨の日と 連休のあくる日は」かな 何曜日で有っても いつもおじさんの心をブルーにするんだな
毎日が日曜日・寝て曜日のグウタラおじさんには関係ない歌でした

グウタラおじさんがこの頃 暇つぶしの為に見ているDVDは「ブレイキング・バット」と言うタイトルなんですが ストリーは 有る高校の化学の先生が 末期の肺がんを宣告され 死んだ後の為に家族にお金を残す その為にクリスタル(麻薬ですよね)通称メスを製造して金を稼ぐと言うところから始まるのですが 次第に麻薬カルテルのボスとか売人が入り混じって殺しやら色々と話が進む訳ですが そこに家族・義理の弟(麻薬取締官)などが これまた入り組んで 回を重ねるごとに面白くなっていくという 作品ですが
グウタラおじさんは まだ シーズン2をやっと見終わったばかりで
この後 シーズン3・4・ファイナルシーズンに続くわけですが
この作品はシーズン1が3枚 それ以降が6枚と枚数が少ないので見やすと想いますよ 
今後の展開を楽しみに見ています


今日は雨のため 散歩中止 連休中に出かけて撮った写真をアップしますね
神社に祀てあった「打出の小槌」 さてどのようにして振っるのかな・・・・・


神社の近くの山の中腹で色付いた紅葉ですよ
いかにもこの木だけ 秋深しと言う感じです


此処も神社の側です え・エ・え 巨大モグラが顔を出している
そんな訳なかい でも 楽しいオブジェですね


わが町で一番高いビルかな・・・・??


2014年11月24日月曜日

月曜日・間違いなし・・・

今回の三連休は晴れた暖かいに恵まれました
三日間 良い天気だったのは ホント久しぶりだったのではないかな
紅葉が綺麗な時期ですから 家族連れ・カップルで出かけた人が多いのでは
明日からは雨が降るようなことを言ってますから 三連休は最高の行楽日和だった事だと想います 遊びに出かけましたか・・・・

グウタラおじさんも昨日の予定通り 早起き元気おじさんとお茶タイムをした訳ですが 
日曜日の中日新聞に あなたが作る一行詩の50代女性の作品が
友達よ「最近はお茶しても病気の話題で盛り上がる あっという間の二時間だね」   
と言うのがありました ホントこの頃 お互いに実感する文面なんだよね
色々とこれからもありますが お互いに頑張りましょうねと励ましあうおじさんふたりです
と言う事で今日はお互い元気を出して おじさんふたりで紅葉を冷やかしに行ってきました 何処の公園も紅葉が綺麗に色付いていました


イチヨウの黄色と木々の赤色が綺麗に見えますね
この時期だかこそ出来る自然の神秘ですね


早起き元気お兄さんです 今の時期はウォーキングですが
春から夏に掛けてはクロスバイクで朝走り回っています
見かけたら 手を振ってあげてくださいね


大勢のお魚さんがいらしゃいますね
何かの会合 それとも遊びに来たのかな・・・・・


公園の中の池
水が透明でとても綺麗な場所です でも 今の時期は寒そうですが

2014年11月23日日曜日

今日は日曜日・・・・!!

朝から日差しが有りの 暖かい日になりました
この所 暖かい日が続いてますね 昨日の気温の最高が21度 今日の最高も21度位まで上がるのではないかと 予報では言ってましたが
昨日と同じに気温が上がっている感じがしますね
散歩も早めにと言っても 10時前に行って来ましたが この時間帯でも歩くだけでほんの少し汗がでました  ポッカポッカ陽気の中 チョット悩みながらの散歩 理由は↓

三連休の真ん中 日曜日だよね
散歩しながらフト あれ早起き元気おじさんとお茶タイムの約束をしていたのでは・・??と不安が頭を過ぎったグウタラおじさんです
たしか 月曜日(24日)の9時に待ち合わせだよね・・?? と確信が持っずに頭の中が?? その事が気になりだし・悩やんで休日モードの距離で散歩終了
帰ってきて 早速 おじさんからおじさんへお茶タイムの日時の再度確認の電話を
早起き元気おじさん曰く「月曜日の9時に待ち合わせよ!!」との返事
グウタラおじさんの記憶に間違いなし ポケてはいないよと胸をなでおろすおじさんです こんな事ならばユックリ散歩すればよかった と結末は何時もこんなもので!!!!!!!
今日は誰がなんと言うと絶対日曜日と確認するグウタラおじさんです・・・・・・??


この木 何の木 気になる木の木ではなのですが 気になって撮った木です


        薬屋さんの玄関前に作られた 坪庭??見たいで可愛いですね
               現物はもっと綺麗でしたけどもね


          学校のヘェンスから顔を出した花(名前がわからないよ)
                     思わずパチリと


先週行った公園に咲いていた花です(これも名前わからず)
とりあえず 綺麗な感じがして これもパチリと

2014年11月22日土曜日

土曜日・・・・・

11月も下旬に入りましたが 暖かい朝です
多分 夜明け前は寒く 霜なども降っていると想いますが
退屈おじさん変事てグウタラおじさんが起きる頃には太陽が昇っていて 暖かい日差しが降り注いでいます そんな訳で このシーズンまだ自慢ではないけど霜は見ていません
なんだかんだで ホント暖かい日になりました 長期予報では この冬は暖かいみたいですが 予報もよく外れますから当てにはならないからね

世間さんでは今日から三連休の始まりみたいですが
グウタラおじさんも 世間さんが休みになると ほんの少しホットする所がありまして
皆さんが一生懸命 働いている時にダラダラノンビリと昼間から散歩する時に チョットひけめを感じるおじさんです 別に誰も気にしていないんでしょうが・・・・
今日は皆さん休みと言う事で 大手を降って散歩に行ってきましたよ
歩いていると暑いくらい そんな陽気ですね コルセットの中は汗でビッショリになりました
何時ものサッカーグランドを巡る散歩 父兄達が子ども達の為に練習の準備を一生懸命していました 明日は試合があると想いますよ グランドゴルフもね


全て収穫された 柿畑 1つだけ収穫を忘れたのか
いえいえ 鳥の為に残したのでは そなん事を言っているような柿1つ


春のような陽気に誘われて たんほぽの蜜を吸う蝶 
まるで撮ってくださいと 蝶チョウさんがポーズを・・・・


タンポポの直ぐ側に 菜の花かな 咲いていたのでパチリと


サッカーグランドの管理棟ですが 
柿が一袋100円で売られていました 写真の柿畑の柿を売っているのかな
一袋に6個くらい入っていました 柿の食べ頃ですね

2014年11月21日金曜日

今日も路地めぐり・・・・・

朝から天気は良いのですが さすがに寒い
またまた 友達から一段と霜が降っていたよと お前よりもこちのあじさんの方が早起きだよと 悔しかったら早起きをしてみなハハハハハ
と自慢らしきメールが 起きられないから仕方ないじゃないおじさんだから

今日も三人でお買い物 日用品を買う為に 近くの「ゲンキー」にお出かけしました
あれがない・これもないで三人三様でアッチコッチでお買い物をした次第です
11時前に帰ってきたのですが 車の窓を開けても丁度いいくらいの陽気
これは 帰ったら早速 散歩に行かないとね

今日の散歩は先日行った 自宅から小学校までの「路地三歩」
これが 結構楽しくて癖になりそうです
何の変哲もない 家と家との間の狭い道なんですが 今も確か「ネコ」をひたすら映すと言う番組がありますね その時に狭い路地に入り込んだ「ネコ」を追いかける
そんな感じで おじさんも「路地三歩」 お供には「ネコ」も「イヌ」も「キジ」も居ませんが
 小春日和に誘われて おじさん・三歩


おじさんが小学生の頃に通った路地
周りの家は新しくなってますが 道幅はあの頃のまま
今 通ると狭いなと感じる不思議な路地


前の写真の道を右に廻ると この路地に出ます
おじさんになっても思い出すものですね 色々と懐かしい事を


路地の家の庭に植えられていた 多分「とうがらし」
赤が凄く目を引きました 遠くから見ると花みたいに見えるのはおじさんだけ


この花か実か解りませんが 家の庭に咲いていた花??
多分 何かの実だと思うのですが 路地を曲がって突然 この花を見ると ア綺麗

今回もおじさんの思い出巡り「路地三歩」でした

2014年11月20日木曜日

野菜がね・・・・!!

朝のうちはどんよりとした空でしたが 昼頃から太陽が出できましたね
気温的には 昨日と余り変わらない感じがしますが
友達から 今日の朝は霜が降っていました と言うような内容のメールが来ました
朝の6時過ぎに散歩に行くおじさんですから 霜が降ったのが解かるのでしょうね
こちらおじさんは7時半頃にならないと起きて来ませんから 霜が解けてなくなってます
早起きを心がけているのですがね 朝寝は気持ちがいいですから・・・・

おじさん 今日は車で10分位の所に JA直営の「おんさい広場」と言うところに行ってきました ここは野菜が主体で農家の人が直でもって来るみたいですよ
「レタス」一玉100円・「だいこん」一本100円・「さといも」一袋150円など等
おじさん 思わず色々な物を買い込んでしまいました
「さといも」の味噌汁・「だいこん」でおでん ふろふき大根・ぶり大根 たまんないよ
今年から今頃でも「トマト」食べています これは「おんさい広場」で農林高校の学生が作ったトマトを試しに買ってから食べるようになりました これが美味いんだな 秋口からこの時期に食べたことが無くて 美味しさにビックリしました 感動物です
と言うことで 久しぶりにスーパー以外の所での買い物も楽しいよ


 雑草ですかね それともそれなりの花なのか解かりませんが
この時期 野咲く花も色とりどりに競い合っていますね 紫が可憐です


 これも その一種だと思いますが
川の側に生えていて木の実または花 良く解かりませんが
以前から気になった 花か実です

 

たんほぽぽと綿帽子 これも以前から気にはなっていた物の1つです
人目に触れずに 華麗に咲いているのがけなげですね


セイタカアワダチ草かな?? 今一 花の名前が良く解からないのでね それでも黄色が・・

雑草ながら 華麗に色を楽しませくれている 花たちに感謝

2014年11月19日水曜日

路地裏には・・・・

今日も朝から 穏やかな日差しが降り注いでます
文学的な表現で 今日は始まりましたが 文章は拙い感じで

暖かさに誘われて 昼前に散歩に行ってきました
よく通る道ですが フト 改めてキョロキョロしながら歩いて見ました
たまにはキョロキョロするのもいいですよ ただ不審者に見られないように気をつけて下さい
と言うのも 庭で作業していたおじいさんと目が合ったもので「こんにちは」と頭を下げたのですが そのおじいさんが「なにか用ですか」と言ってきて おじさん「ビックリ」しました
マァ 不審者に見られても仕方ないかも カメラを持って昼前からブラブラしているのでね
本日 狭い路地裏をウロウロ・キョロキョロしてきました
そんなこんなで 何とか散歩終了 おじさん・三歩は毎日がこんな感じかな

     「今日の一枚 明日の二枚」


 堤防から細い裏路地に伸びる道
軽自動車が走るのも 一寸辛い感じの道でした


この路地は 人と猫が通るだけの道みたいです 
今回は残念ながら 猫も犬もいませんでしたが 写真では見れませんが
庭も整備されていて 綺麗な花がまだ咲いていました


路地で見つけた お地蔵さん この前が広場になっていて
児童の朝の集合場所に成っているみたいです
毎朝 お地蔵さんに見送られて 元気に学校にいているのかな


お地蔵さんから東を見た風景
何気ない風景にも それなりの哀愁があるのかも ここのみかんも美味しそう

今日のおじさん 文学中年みたい 明日もかんな感じで行こうかな
とりあえず 希望だけは持って頑張りますか

2014年11月18日火曜日

風が・風邪が・・・・!!

おはようさんと元気に起き出して 窓を見る晴れているか曇っているかを確認する事が この頃の毎朝の習慣になりつつあります
晴れまたは曇りならば 暖かい昼頃に散歩をして 雨ならばさて 今日一日おんもには出られないな 運動を少し多めにするか?? なんて事を朝一で考えるおじさんです

今日は 晴れているが風が強い 西風か北風か微妙な感じで吹いてます
それでも この頃は風にも負けず・曇り空にも負けずに散歩に出かけるおじさんです
ただ 雨の日はね おじさん頭の毛が薄いから熔けちゃうかも(意味不明でした)

そんな訳で今日もはりきって おじさん三歩です
風が吹いていても 冷たくも無いので歩くには別だん気にする事もなく歩け・歩け
人家の間を歩くときは 風にないぶん楽勝 人家の少ない田んぼ道を歩くと 風が容赦なく
吹き付けチョット辛いかな それでも 何とか無事に帰ってこれました


以前 下水用のマンホールの蓋をアップしましたが
今回は散歩していて 始めて気がつきました 消化用のマンホールの蓋
こんなのがあるんですね 他の市でも色んな柄の蓋があるのかも知れませんね


え・エ 屋根から毛が生えてる 切るのが大変でしょうね さて 何処の床屋で・・・・


チョット ピンボケですが なにかな 宣伝かな
小学校のヘェンスに張られていました おじさんの母校ですが
「くりあんモッチー」が気になる 11月21日に此処の体育館に買いにきますか


季節柄 柿ですかね 結構 大きな柿が5個くらい入って100円
散歩中 お金を持ってなかったので買えませんでした
明日はお金を持っていて 買うよ

今回 チョット え・エ と言うものを並べて見ました