2015年1月31日土曜日

もう少し・養生かな・・・!!

今日は朝から日差しが暖かそう あくまでも 家の中での想いですが
風邪のほうも気分的にも少し良くなったような気がして 家人と久しぶりに買い物に行ったのですが 外に出てビックリ 風が強くて寒い 西の山は雲が懸かって見えませんよ 何時ものスーパーに行くと途中に風に吹かれて「風花」・・(この言葉 考えてみれば美しい言葉ですよね)・・が舞ってました
買い物を済ませて 帰って行くと途中でも「風花」が 今日から平常の生活に戻ろうかと考えましたが もう少し 様子を見ることに もう少し暖かくなったら 何時もの生活に戻るつもり と言っても 今の生活と変わりはありませんが なんと言っても「グウタラ」「退屈」「のほほ」おやじですから
もう少しの間 薬を飲んで 外出は控えますか それと暖かくね



もう何年も前に 元気おじさんと行った「道の駅」にある水車です ダムの敷地内に立っていて 下がダム湖 景観は良く 楽しいところです また こんな所にいける様に 今は体力アップと摂生か 今年こそ 頑張りますか

今日は 朝の運動をしましたが 寒いので散歩は中止「根性がないもので」・・・・ 

2015年1月30日金曜日

本日も不調なり・・・!!

本日は雨なり外は冷たくて寒そうですね
関東の方では雪が降っている様ですね ここらも天気予報では朝方は雪が降る様な事を言ってましたが雨になってホッとしています(元気おじさん 川向こうだけど雨です)
おじさんも風邪気味で寝ていますから 外の様子は窓ガラス越ししか解りません 部屋の中は「灯油」が安いということで エアコンではなくファンヒーターを使っています 
これも元気おじさんから「マスクをしていると 自分の吐く息で加湿なるよ」と言う事なので 助言をありがたく受け取って使用中
夜寝るときは マスクをしていると息苦しいかな・・・?? 昔のイメージで考えていましたが 今の使い捨てのマスクは 口と鼻 息をする所に空間が出来て 楽に息をすることが出来るのですね これならば夜寝るときに使用しても安心・安心
おじさん 風邪を引くと「扁桃腺」が腫れて 熱を出しやすいので喉だけは注意してまして マァ 最近は「扁桃腺」が腫れて 熱を出したと言うことが無いので これも少し安心しています それでも安心してばかりでは「ダメよ!!ダメ・だめ」 のど飴とうがいは欠かさないようにしています(煙草を止めたので その代わりに飴を舐めているのですが)
本日も風邪の話しになりましたが 皆さんもお身体には気をつけて下さい



これも昨日と同じ店内の写真です もう一ヶ月強で「お雛様」ですね こなん「お雛様」も趣があっていいかな たまには こんな写真も・・・・

2015年1月29日木曜日

本日・風邪なり・・・!!

本日も晴天ですね 日陰に氷が張っていたとの報告です
おじさんは 昨日から「風邪」の為に布団の中に いくら暇人・グウタラ・退屈おじさんでも 一日中布団の中でゴロゴロとすることは無いのですが/無いと思うのですが/無いよな・・・・ と思い起こすおじさんです
昨日よりも体調もよくなりまして そうすると どうするかと言いますと 表に出たい病が出始めまして 家人に咎められる前に 気持ちを押せていますが
今 おじさんの「マイ・ブーム」タブレットPCをフォト・フレーム代わりにして「YouTube」の癒やし系音楽を聴く/卑しい系ではありませんから ヨロシク/ 特に川のせせらぎ/鳥の鳴き声の入ったヒーリング音楽と言うのを聞いています 特に寝る前に聞いているかな 別にこれはと言う理由は無いのですが
 


これは以前は 元気おじさんと行った 大垣にある喫茶店と言うか甘味処風のお店で おじさんが結構気に入ったところです 店の外/店内の雰囲気が好きでしたね 一回行っただけですが また 行きたいです 元気おじさん これを見てたらおじさんが元気になった頃に行きますか ホント言うと写真を見るまで すっかり忘れていました

2015年1月28日水曜日

おじさん・風邪に倒れる・・・!!

本日 晴れ/されど冷たい風が強いよ 昨日までの陽気が嘘みたいです

朝起きて 身体の節々が痛い めまいが・階段を降りる時に身体が あっちの壁・こっちの壁にあたりながら ヨロヨロ降りて来ました
いつもの事かな なんて軽く考えて「図書館」に予約を入れている本を取りに行ったのですが 運転をしていてもめまいが その足で病院に行きまして 診断結果は「風邪」との事でして 家に帰ってきて4時過ぎまで 寝ていた次第です
当然 三歩にも行かずで 運動もしないで とりあえず寝ていました 寝ていても頭が寒いので 毛糸の帽子を被り/布団も被りで 静養中

明日は少しでも良くなりますように 写真のアップは今日はなしです

2015年1月27日火曜日

暇を待て余したら・・・!!

天気予報通りの曇り時々晴れの空模様 晴れ間の方が・・・多いかな・・・

今日は「図書館」に本借りにと思ったのですが な・な・なんと昨日・今日連休なんですね 名目はと言うと「図書整理日により休館」と言う事らしいです 整理日は毎月最終火曜日になっているらしいですよ その時は連休で
読む本もないしね 何をするかと言う事になりまして そこらをゴソゴソしておりましたら そうだまだ見ていないDVDが有るではないかと言う事に気付きまして て言うか 覚えていましたが面倒で見なかったと言うのが本音ですが
サア 何を見ますかね 元気おじさんに借りた「えんど・of・ホワイトハウス」かな それとも「相棒・劇場版Ⅲ」「かぐや姫の物語」 「ノア・約束の船」は見たし この作品は余りおじさんの感性には合わなかったかな 人間・ノアとしての物語なのか アダムとイブの子孫としての物語なのか 最後まで見ていても意味がよく解らない作品ですが 後2回ぐらい見ると解るかな・・・それとも解らずに終わるかも知れませんね
と言う事で 昼からはDVD三昧になるか 昼寝をしてしまうか・・・・・・??



今日の三歩は何時もと同じ時間に出かけました 9時過ぎに二人で買い物に行ったものでね 帰ってきて 出かけたのがタマタマ同じ様な時間と言う事ですが 毎日 同じ道 同じ所に出かけると 変化が少ないですよ ですから 撮る写真が同じ様な物に・・・それでも自分なりの視点で撮ったいるつもりですが 本日はかなり手を抜いて以前と同じで「水仙」

2015年1月26日月曜日

威風堂々と・・・!!


本日は 天気も悪く 夕方くらいから雨が降り出しそうです もしかしたら もっと早く降り出すかもしれませんね
今回は「ネコ」男の子か女の子は不明ですが この「ネコ」さん 不適と言うか 威風堂々と言うか おじさんの駐車場の北側にアパートがありまして 何時もそこのベランダに居るのですが 飼い猫でしょうね おじさんが近づいても 動く様子も逃げ出す気配もなく おじさんを見ています 時々 おじさんの車の屋根とか車の下で寛いでいて おじさんが車を動かす為に近づくと「仕方がないな」と言う様な顔をして ノソート動き出す「ネコ」さん そんな時は思わず「悪いですね」と言ってしまうおじさん
今日も眠たそうな顔をして 威風堂々とおじさんを見ていましたが その姿に威厳と気品を感じた おじさんです

この頃は 三歩の時に「野鳥」を見るのが楽しみになりました おじさんが見て直ぐに名前が出るのは「翡翠」と「ムクドリ」くらいですが 名前が解らなくても 見ているだけで楽しいし また 探すのが楽しみで 毎日三歩に出かけています


この頃 毎日の様に姿を見せるて居ます 数回アップしましたが 毎日持ち歩いているおじさんのデジ亀では この大きさが精一杯です マァ これはこれでいいかな何て思っているおじさんです(翡翠くん もっと近くへ 大きく撮りたいよ)

2015年1月25日日曜日

梅の蕾も・・・・!!

本日も晴天なり 風も・・・なく・・・日差し・・・あり・・・暖かい・・・
寒の間だと言うのに この頃 暖かい日が続いていますが もう 雪の心配はないのですかね それとも寒が明けた頃に 再度雪が・・・それが心配よ

昨日借りてきた「きんぴか・気分はピカレスク」を読み終えまして 次の作品「風のなかの櫻香(さくらこ)」を読み始めた所です
「きんぴか」は以前漫画で読んだことがあり その原作を今回読んだ訳で 内容は「敵総長の命を上げて十三年ぶりにシャバに戻ったカチカチのヤクザ・坂口健太 湾岸派兵に反対し 単独クーデタをおこしたあげく自決未遂の元一等陸曹・大河原薫 大蔵省主税局から議員秘書へ そして収賄で挫折したエリート官僚・広橋英彦 価値感も常識もまるでバラバラなこの三人が 何の因果かトリオを組んで 世の中の悪党を懲らしめるらしい」と言う本で 続編がまだありまして 続きが楽しみなおじさんです


本日の三歩は暖かくて やはり 背中と腹の周りは薄らと汗が もう直ぐ春がそこまで 先日の「梅」の蕾も この暖かさで膨らむのが早いのでは この道を歩くのが 毎日 楽しみなおじさんです

2015年1月24日土曜日

たまには読書を・・・!!

本日は晴天なり・・・風も無く・・・暖かい・・・日差しが・・・降り注いでます・・・
昨日の予定通り 「図書館」に行ってきまして 予定通り本を借りまして 時間が有ったので雑誌なんか読もうと 雑誌棚へ南面の窓際で本をパラパラしていたのよ 日差しが暖かくウッラウッラ・ウトウト 上着を着たままなので暑い 上着の中で汗が・それにしても暑い それでもウトウトしながら雑誌を読んでいたのです
雑誌を読むにしても ここはおじさんらしく それなりの雑誌をと思いまして 「サライ」「週間文春」「週間新潮』など等 それでも行き着く先は「BE・PAL」なるアウトドア雑誌を読みふけるおじさんでした・・・後は「釣り」雑誌が有れば完璧かな
ついつい 夢中になって汗を拭き吹きウトウトしながら 読んでいました 次回もノンビリと読書を楽しみに来ま・・・・す!!


学校の校門に取り付けた「のぼり」が おじさんの母校の小学校の生徒が作った「標語」もありましたよ この「のぼり」にはありませんが


何時もの『サッカーグランド』で時計の調整かな?? バケット車と言う特殊車両で作業をしていました 今日は土曜日だよね マァ おじいちゃん・おばあちゃんたちの「ゲートボール」も子供たちの「サッカー」の試合も無いからいいかも おじさんも昔はこの車に乗って仕事をしていた事もありまして・・・ちょっと・・・懐かしいかな

そろそろ 釣竿の手入れと それに伴う体力アップをしますか

2015年1月23日金曜日

風が無ければ・・・・!!

本日は晴天なり それど・・・・風強し・・・・寒いかな・・・・・
日差しが有って 今日は暖かいかななんて思ったのですが 朝の買い物の為に 駐車場(自宅から約200m位です)に行く際に風が 冷たい風が顔を直撃 思わずおじさんつぶやきました「風が無ければ・・・・」 
スーパーのレジ前 南向きの大きな窓ガラスにもたれて座っていると ウツラウツラとしてしまいそうな陽気です やはり「風が無ければ・・・・」

三歩でウロウロしていても ダウンを着ていると 薄らと汗かを掻くほどですが 顔が冷たいよ やはり ここでも「風が無ければ・・・」
とブツブツと言いながらの 三歩を続けるおじさんでした


寒い・寒いと身をちじめていても 季節は確実に春はやって来ているのですね 菜の花が美味しそうに咲いています おじさん『菜の花のおしたし」大好きで 菜の花を見ると「おしたし」を思い出して 涎が出そう とりあえずこれも春の訪れね

先日 借りてきた本を全て読みきりました 明日「図書館」に行って 本を借りてこようかな 次回は何を読むか 考えている時が一番楽しい

2015年1月22日木曜日

元気に過ごすためには・・・・・!!

本日は天気予報通りの雨 深夜くらいから降り出し始めたのでは
おじさん この頃 早寝・遅起きなので よくわかりませんが テ言うか 一度寝ると途中で起きる事が少ないんですよ よくおじさん位の年になると 夜中にトイレに起きるような事を言いますが このおじさんは夜中にトイレに起きる事はないのですよ

雨が降るてるて言うことで 三歩を中止しまして 室内での運動を重点に考えまして まずは 朝の4分運動を3分の休憩を入れて3セット 例のオレンジ色のゴム道具を使っての腕の運動を片腕交互に100回 「踏み台昇降」10分間を2セット
この運動は おじさんにとっては何時もよりキツイ方ですが これだけ とりあえず実行して 後は日がな一日ノンビリことしていますが
そんなこんなで 毎日をグウタラして過ごしている おじさんです



昨日の散歩をした時のものですが 何時ものサッカーグランドでのおじちゃん・おばちゃんたちの元気な姿です グランドを走る回るおじちゃんを見かけて グウタラおじさん負けました 元気すぎるおじちゃん・おばちゃんに・・・・脱帽・・・・です

2015年1月21日水曜日

もう直ぐ雨の降り出し・・・・!!

大寒に入ってか 寒さが身に凍みるように様に思うのはおじさんだけ
それは さておいて ここ数日は読書三昧の日が続いています と言うのも 去年の年末に「図書館」で4冊の本を借りてきた事で おじさんの本来持っている「本を読みたい病」が発病した訳でありまして(これが やっかいな病で・・大変・・ですよ)
年末から読んだ本は 今日までに7冊くらいになります
この中で おじさんが楽しく読んだ本は 以前にも書いた「浅見光彦シリーズ」ですが 今回読んだのは「萩殺人事件」「汚れちまった道」 この二つの作品は 五人の殺人事件が お互いの作品の中で絡まりあい そして 浅見光彦と学生時代の親友・増田によって 殺人事件が解決すると言うような内容です 「萩殺人事件」は増田が主人公を務め 浅見光彦が手伝うと言う形をとっています 「汚れちまった道」は浅見が主人公 増田がワトソン役を勤めるという ちょっと変わった形式をとりながら 五人の殺人事件を解決すると言う物ですが おじさんは楽しくワクワクしながら読みました 今現在読み進めている本も楽しく読んでいます 感想は後日 書きますね(偏差値70の野球部)


おじさんの何時もの散歩道に 広い柵内に放し飼いになっているワン君 それともワン君とワンちゃんでしようか 本日はたまたま 二人揃ってのお出まし なかなか二人揃う事は少なくて おじさんも去年から三歩を始めて 二人を見た次第です 吠える事もなく 愛想はいいですよ 走り回るには 最適な広さです


おじさんなりに工夫を凝らして撮りました おじさんですからこんなものですかね

今晩から雨の予報が出ています 明日・明後日は雨みたいですね 所によっては雪がパラパラするとか言ってましたが そてそて どうなる事やら まだまだ 寒い日が続きますね

2015年1月20日火曜日

大寒の入り・・・!!

今日から大寒の入りみたいですね 一年で一番寒い時期です 来月の3日 節分に寒が開け 春夏秋冬の春になる訳で 実際にはこの頃が一番寒いとのではないかな 雪もこの頃にも降るのですね 季節の上では春ですね まだまだ遠いですが

大寒の入りと言うのではないでしょうが 冷たい風が今日は一段と強いような気がする三歩でした 日差しは有れど 冷たいが身体を冷やしますよ とマァこんな感じで 本日の三歩は終了です 後は帰ってノンビリかな それとも 本でも読んで過ごしますか


寒い・寒いと言いながらも 自然は春に向けて進んでいるのですね 梅の蕾がふくらみかけています もう少しかな 春は確実にそこまでやって来ていますね


ワンちゃん再登場 いつ見ても愛嬌があるのか解からないよ それでも 会うのを楽しみにしている おじさんです

明日は今日よりも少しは風が収まって 暖かいといいな・・・と・・思う・・おじさんです

2015年1月19日月曜日

ほんの少し思い出を・・・・!!

目覚めるのは この頃は7時半頃にならないと目が覚めない と言うか 布団から出ない 深い理由はない 去年の4月くらいから朝起きるのは7時半過ぎと言う事になっただけだが
それが 今だに続いているだけで ホント別に理由もない 朝4時頃 目が覚めて 6時頃目が覚めても 布団から出るのは きまって 7時半過ぎ
例外日はありますが 例えば 用事のある時・大きな病院に診察しに行く日は その時の時間に合わせて起きます それ以外は7時半過ぎ

7時半過ぎに起きるのだからと ここ最近 DVDを12時過ぎまで見ることが多々あり たまに 7時半頃に起きれない事があり 気合を入れて起きる時があります
毎日が「グウタラおじさん」ですから 別に何時に起きると決めなくていかも知れませんが 毎日・毎日グウタラですから せめて 起きる時間だけは せめて 朝ごはんの時間だけは 決める事にした次第です 毎日がグウタラおじさんですが ご飯を食べる時間とお風呂に入る時間は決まっています 食べる事に関して意地汚いのかも知れませんが


おじさんが 小学校の頃 毎日通学路として通った道の途中にあった おじさんの所の隣の集落で ここの名前が子供の頃に読めなかった記憶があります「しもしっけ・のまち」と読みます 今回も懐かしい所を三歩してきました


これも三歩の途中に見た ポスターですがおじさんには意味深かな 「老人クラブ」て何歳から おじさんはまだまだ若いから?? お呼びではないかもしれませんが もう少しするとお呼びがかかるかな・・・・??

本日も三歩に行ってきましたが 空気が冷たい・風が冷たいで寒い寒い 風が当たらないところは日差しも有って暖かいのですが いざ 風が当たると寒いこと・寒いこと それに雨がパラパラと 寒い三歩になりました

2015年1月18日日曜日

広く風景を見てみい・・・・!!

昨日の寒さが尾引いて 朝起きて屋根を見てこれまたビックリ 薄らと雪が積もった形跡が残っていました これまた寒いよ
「図書館」に行く為に駐車場に行ってみると やはり車のフロントガラスにも薄らと雪が残っていました(ここは北国か・・・と・・自分でツコミ・・)

昨日行く予定だった「図書館」に本日行ってきました
駐車場に車が多く 館内にも人が多いので「今日は天気が良いから人が多いのかな」なんて考えたのですが いえいえ 今日は日曜日 毎日が日曜日のおじさんですから 曜日感覚がなくなっています 以前からそんな感じでしたが この頃 一段と曜日感覚がなくなった感がありますが それでも 何とか生活を送っています
今回は本を3冊借りてきました 毎日が退屈おじさんですから 3冊なんて直ぐに読んでしまいそうです おじさんの毎日はこんな感じで 今年も過ぎていきそうです


サッカーグランドのネットにとまっている野鳥 青空とネットと野鳥 これはこれでいいかな なんて思うおじさんです

こんな風に毎日の三歩と写真 楽しい時間です 写真を撮ることで風景を広く見ることが出来るように成りました

2015年1月17日土曜日

晴れます・・・・!!

雨が降ったり止んだりと 変化の大きな空を見上げて 少しウンダリ
窓から外を見ると この時間は晴れているみたいでも 風も強く寒いですが さてさて いつまで晴れていることやら 西の山を見ると 雲が雪雲かな またもや山の方は雪が降っているテカ 天気予報では平野部では雪の心配はないとか それでも冬型の天気が 明日の朝頃までは残るとか 

昨日の予定通り「墨俣図書館」「ゲォ」を廻ってきました 風か強くて寒そうな気配を感じながらの 久しぶりのドライブでした と言うよりも用事で廻った感じツマラナイヨ
車から見ていても 本日は三歩は??寒そう・風が強そう・天気が悪そうと自分に言い訳をしながら 無理・無理という事で 本日は止めにしました(この頃は三歩を止める為に 無理やり理由を付ける癖が)
明日は天気も良くて 散歩が出来るといいね



以前 おじさんが「へら釣り」「ブラック・バス」を釣りに来た「夕べが池・自然公園」です ここは一つの市と一つの町にまたがる池です 今日は天気も悪く・風が強く釣り人も少ないみたいです 何時も天気のいい日は 対岸に釣り人が居るのですが 今日は風が強い為 「浮木」が見えにくいですかね おじさんも何時か・・・



多分 赤い橋で市の領域と町立の境に成っているのでは こんな小さな池でも二つの市と町立に分かれていても 「長良川漁業組合」が管理していて 釣りを釣りをする為には利用料金がいるのよ 春には桜が咲いて綺麗ですよ 桜が咲いたら写真をアップしますね(おじさんが あきて止めなければね)

2015年1月16日金曜日

気になった・・・!!

本日は晴天かな 昨晩は風が強くて窓ガラスをバタバタさせていましたが
今日の朝は 風も止んだみたい それに 気温も少しだけ上がっているのでは
そんな気がする 一日の始まりでした 日差しがあると なんとなく 嬉しくなりますね とりあえず 晴れた空を見るだけで

昼前に 数日前から気になっている「岐阜市西部コミュニティセンター」に行ってきました ここは朝9時から開いているみたいですが おじさんは10時過ぎに行ってきました 3階建ての2階の東の一部屋を「図書館」になっていて 長さ約5m位の本棚が8本と窓際に本棚が並んでいて 南側には同じ様な棚が並んであり 3人掛けの長机が2つと丸机が1つありますが 机を使って学習とかはするような所ではないよ 
本のほうは おじさんが読みたい本も多数あって嬉しいかな 明日は「墨俣図書館」に本の返却と県庁北の『ゲォ』にDVDを返しに行って その後に『西部コミュニティセンター』に本でも借りに行ってきますか とりあえず予定は詰まったかな



見えますか 大きなねずみかいえいえ「ヌートリア」かもしれませんね 小さくて見にくいですが 真ん中より下に見えているのが そうですよ よく見てくださいね



越前の水仙畑ほどではないですが とりあえず 花も咲いているしそこそこ綺麗では

と言うことで 散歩も出来たし 気になっていた所へも行けたしで よかったよかったと考えうなずくおじさんでした

2015年1月15日木曜日

冷たい雨が降ってます・・・・!!

雨ですね 冷たい雨が降ってます 気温も昨日よりも低めかな

本日 おじさんは一ヶ月検診と喉の痛みと鼻水が出るもので 年を取ると鼻水もでやすくなりまが 風邪かなと心配になって お医者さんへ この時期は風邪の患者さんが多いみたいですが 先月 来たときは(土曜日でしたが)待合室に10数名の人が待ってましたか 今回は7.8人くらいですから 待ち時間もたいして時間も掛かりませんでした これ位の待ち時間だと気になりませんが 
風邪ではという事で 体温を測り・症状を用紙に記入して待機 体温も36度ですから 平温では・咳も出ないし で喉の腫れが少しで出た程度との事 
血圧を測り・血液を採取して 本日の診察終了
薬を貰っても 所要時間約40分位かな 家に帰って今日は寝てます


今回は昔懐かしいものかな ポンプ 手でくみ上げるポンプです おじさんの子供の頃でも このタイプは珍しかったよ 家庭用の電気ポンプと言うのですか それが主流でしたからね それでも 野外の洗い場にはありましたね 時々使っていたような・・・・

これは大八車の車輪 さすがにおじさんの子供の頃でも これを使う人はいませんでしたよ 時々時代劇で使うところを見る程度でしたが 路地とか色々な所を徘徊していると 面白いものが見つかるものですね 明日からの徘徊が また 楽しみに

明日は晴れるかな 暖かくなるかな楽しみに待ってます

2015年1月14日水曜日

ペットと暮らすと言うこと・・・!!

天気予報通りに 昼前からの曇り空 思ったほど寒くはないけどもね

今日の新聞に「高齢者とペット」と言うような記事がありました
おじさんちもペットと言うか 家族の一員と言うか 「ブチ」嬢が要るので人事ではないのです この記事によると 50代が44.5%・60代が36.4%・70代以上が24.1% がペットを飼っているとのことです
当然 70代以上の人はペットよりも 早く亡くなる可能性もあり その場合ペットをどうすか それと 自分が施設に入居した場合はと いろいろな問題がありますね
施設によってはペットと入居できる所も在るみたいですが それも なかなか難しいみたいです そうなるとペットを飼うのも可哀相かなと思ってしまいます
おじさんちの「ブチ」嬢は もう9年くらい居ますから 多分 おじさん・おばさんよりも 早く亡くなるのではと 少し安心しています
今回は 身近な事だけに 少し考えされられた記事でした



なにか小難しい話を書きました 今日の散歩の途中に出会った「パグ」君 皮の対岸を短い足で 精一杯走ってました こんな姿を見ているとペットを飼いたい思いますが あんな記事を読むとな 色々と考えるおじさんでした



子供達が飛ばしていて 引っ掛けてしまった物でしょう こんな曇り空に見ると うら寂しさを感じます おじさんも 今は糸の切れた凧みたいですが

明日は雨との予報 どんな事をして過ごしまかね

2015年1月13日火曜日

強い風の中を・・・!!

今日も晴天ですね 昨日よりも少し温かい気がするのはおじさんだけ

車の名義変更のために 近くの支所に行ってきましたが 久しぶりに行くので要領がよく分からないことが有り過ぎて 職員の人に聞きながらの書類記入
印鑑証明を二通と住民票を一通 自分の印鑑証明と弟の印鑑証明を貰った訳です 後は車屋サンに書類を揃えてもって行きました
マァ 近場ですから移動も少なくて助かりましたが 以前 市役所に行った時は アチヘコチヘと廻らせて大変でしたが それに比べれば今回はたいしたことはなないかな
と色々と廻った昼前でした これもたまにはいいかな と思うおじさんです


今日も大勢 すずめが木に止まっていました 青空にすずめが これはこれでいいかな
散歩に行く時も 風は強く吹いていましたが その割には冷たさもなく 歩きやすく感じました 役所と車屋サンを廻る時に 日差しが温かく汗を掻いたほどでした


この時期の定番 「葉ぼたん」と何の花 とりあえず定番かな 庭先に綺麗に咲いている 花の名前は 昨日は『図書館』で野鳥の本を読みましたが 名前が今だわからないよ 本格的に野鳥と花の名前を覚えますか??

2015年1月12日月曜日

今日も忘れました 何を・・・!!

朝起きて ビックリ雪が・ゆきが 風に乗って飛んできているよ
車・家の屋根が白いよ 積もっています薄らと フロントガラスの雪は水分を含んでなく サラサラの雪みたいですね

本日は元気おじさんとの珈琲ブレイク 「朝 雪が降っていたよ」と 元気おじさん曰く「川向こうで日本の国ではない」と そう言えばそんな感じかなと納得した次第です
おじさんの学生時代も 市内でも川向こうの方が 雪の降り方・積雪が違うね とそんな事を言われた事がありますが 
今日の朝の雪は 風に乗って来たのでは 風が強いのよ 冷たかったよ
そんなこんなで 元気おじさんとの楽しい珈琲ブレイクでした



本日も野鳥 この頃 野鳥を撮る事が多いので 望遠の使えるカメラが欲しいよ
今 おじさんの使っているのは デジ亀 ドジでノロマノなデジ亀ですから



なんと 県庁です そう言えば まじまじと写真を撮ったことがなのよ こうゆうアングルだと それなりによく見えてくるのは おじさんの錯覚

おじさん 本日も万歩計の付け忘れ 元気おじさん曰く 「首に吊るしておけ」との事 明日は忘れずに付けて置くつもりです 忘れなければ

2015年1月11日日曜日

絵になる風景はなかなか・・!!

三連休の真ん中 晴れてはいますが 少し風が昼からは強く吹くのでは 気温的には昨日よりも少し上がっている感じが
昨日から本を読んでいます やっと事件の核心に入る頃から 寝むた/眠たいよと言う事で 夜の10時前に寝てしまいました
本当はこれが寝る時間帯は普通のおじさんの就寝時間では マァ この頃DVDやら なんやかんだで寝る時間が遅くなりましたが

本日も「中日新聞」の中の『あたなが作る一行詩』の中から
60代・男性「自分よ!来月は診断日。なまけていた身体にムチ打ち、ウォーキング開始。時すでに遅し』
70代・男性『自分よ!「ヒマな時間」なんて昔は夢だった。今は、その夢を少々持てあましてる』
まったくその通り 毎日痛感するおじさんです 


堤防を歩いていて フト目に付いたコンクリートの切れ目から出できた木?? 蹴っ飛ばしても抜けないほど 下のほうから生えているのよね 面白いのでパチリ


大根畑 以前読んだ本の中に こんな事が書いてあった様な「大根畑と菜の花畑 同じ様なものでは?? 何処が違うの 絵になるか成らないんの違いかな」なて言うセリフがありましたが 確かに絵になるならないかの違いは大きいと感じた おじさんでした
明日は元気おじさんと珈琲ブレイクに行ったきます 楽しんできますね

2015年1月10日土曜日

三歩道・楽しめます・・・・!!

本日も晴天なり それど 外は寒いよ 昨日より風はないけども空気は冷たいです
晴れたり曇ったり 洗濯物を表に干そうか家の中でヒーターを付けて 乾かそうかと思案のしどころですが とりあえず表に干したことはいいのですが 昼頃に曇りだして小雨がパラパラ 結局 家の中で干すことに決定した次第ですが
冬は毎日がこんな感じで 洗濯物と格闘をする おじさんとおばさんでした

昨日 借りてきた本 結構読んでますよ「浅見光彦」シリーズの一作目を半分以上読み終え 今日中に読み終えるのでは
今読んでいるのが「汚れちまった道」ですが この作品は「萩殺人事件」と対の作品になっていて 浅見光彦と学生時代の友達 松田が両作品にクロスしながら活躍すると言う 珍しい作品になっています 
そんなこんなで 今年は読書の一年に成りそうな気配が・・・後・・・三冊・・残ってますよ 楽しみながら読んでいきます


散歩道にある おじさんのお気に入りの場所 今が見ごろの「山茶花」が毎日見られて 楽しい所です 病院の垣根風になっていて ここからリハビリに励む おじさん・おばさんが見えます このおじさんも 三歩をして頑張ってますよ


これも おじさんが気になる 垣根 この穴はなに?? 猫道ではナイト思いますが 三歩道不思議がところどろに顔を出し

2015年1月9日金曜日

本日ひとりでお出かけ・・・!!

本日も晴天なり 外は風もありで寒いです 寒い・寒いの『連呼!!一発!!』
やはり 今日も起床は7時半ごろ と言うよりも 今回の寝坊の原因は解っていますが 昨日の夜遅くまでDVDを見ていたのがいけなかったのよ 「X-MAN」を見ていて ついつい12時近くまでになってしまったのです 最初は途中まで見て 眠たくなったら止めて寝ようね そんな事は出来こないと 初めから解っていながら そんな暴挙に出たのですが こんな事は以前から多々有りまして 好きな「浅見光彦」シリーズなんど 読み始めたら眠たくなったら 読むのを止めて寝ようね 結局 最後まで読んで寝たのが 朝方3時頃何ていうのはざらに有りましたが この頃は そんなことも少なくなりましたが・・・いや・・たまにあるかな・・・そんなことはない結構有るかな・・・
という事で 今月4日に「墨俣図書館」で本を3冊借りたのですが 木曜日には全て読み終わり 本日 新たに本を借りに来た次第です
さて 今回は何を何冊 借りようかな おじさんこんなふうに迷っているときが時が一番好きです サア 何を借りようかな



図書館に行く前に 「墨俣一夜城」前の川で かもが大勢居たので つい記念写真を かもくん 驚いて飛び出しましたが おじさんもビックリ


元気おじさんと以前自転車でここまで来たことがあります 今の所 グウタラおじさんは寒いし体力的にも無理が 今年は暖かくなったら マウンテンバイクに再度挑戦するつもりですが このアングルで撮ったことが無いので 今回は挑戦を

結局「浅見光彦」シリーズを3冊と「七帝柔道記」を借りて読んでます この「七帝柔道記」は今「ビックオリジナル」で連載されている漫画の原作本で 漫画を読んでおじさん原作が読みたくなり借りてきました 楽しんで読みますね

2015年1月8日木曜日

三歩・その幸か・・・!!

本日は晴天なり 日差しと青空に 本日も騙されそう それもイイカ
今年も早起きが出来ませんよ 今日も起きたのが7時半過ぎ 別に夜遅くまで起きていると言う事もないのですが 毎日グウタラしている為かな・・・・??・・・・
と言いながら 今のところ早起きする用事もないし-で

今日もおじさん 冷たい風ももろともせずに頑張って三歩です 
確かに風が冷たいし 日差しは有れどやはり寒いし-で それでもおじさんは歩いていると段々と温かくなり始めたのです おじさんやはり若いので血の循環がいいのかな??? と納得したような しないような感じで本日も三歩終了


この頃 三歩中に廻る橋のした 橋脚にえが・絵が・エガと言う事で やんちゃな人達が書いた イラストが3面あるのですが 見ていて楽しいよ


本日も見つけて撮れました これもグウタラおじさんの日頃の心がけが良いからでしょうね  元気おじさん見てる

そんな・こんなが有るので 毎日の散歩はやめられませんよ 

2015年1月7日水曜日

青空に誘われて・・・??

本日は晴天かな曇りか···??··· なされど外は風が冷たいです
買い物の為に駐車場まで歩く間に 結構寒さを体感できましたほんと寒いよ 昨日まで日差しが有りの温かい日々でしたからね 特に今朝からの寒さを感じるのです

と言う事で昼から風も強くなる可能性 大朝のうちにぼけ徘徊に行ってきました
歩き始めて「さむう·寒い」 特に風が直接当たる顔は「さむう」 鼻水が出そうとと愚痴と独り言を言いながら(同じ様に散歩している人から見ればホント痴呆中年の徘徊そのもの) マァそんな感じで今日も三歩をしてきた次第です


家の角 四差路にある お地蔵さん風であり道しるべ 右はくろの 左は河渡かな こう見るとこの道は おじさんよりも古くからあるのですね 当然の事ですが感無量


おじさんが子どもの頃 そして 学生時代・社会人に成ってからも 利用した私鉄の陸橋跡今も面影が残っているおじさんの青春(おじさん大袈裟なのが好きなのよ)


青空に飛行機雲青空にだまされて三歩へ歩き始めて「さむう·寒い」 それでも歩き始めるとポカポカし始めましたが 
明日もこんな感じで行きますね もう少し頑張りますか

2015年1月6日火曜日

思わず・ハー・・・納得・・・

本日は雨 先日の雪よりはいいかな それに温かい-し
雨の日は これと言ってやる事がないのよ 散歩に行けない-しデ 朝の恒例の4分運動プラス1 踏み台昇降15分の運動をしましたよ
今日の「中日新聞」に4分運動を推奨している 田端先生の記事がありました 詳しい内容は省きますが 20秒運動 この運動は息が上がるくらい激しい運動がいいみたいです 10秒休憩 この繰り返しを8セットすると言うものですが それによって心臓などが強くなるみたいですが 激しい運動とかは避けているので まだ 実感はなし
ただ この運動は心臓病など疾患のある人は止めてと言うことらしいですが

今日も今日とて 3人組で「三洋堂」にDVDのレンタルに2人組みは 以前から借りている「韓国ドラマ」など借りに おじさんは店内をぶらぶらと「X-MEN・フューチャー&パスト」つい先日BSで遣っていたのですがCMが鬱陶しいと言うことで「最強のふたり」を借りのですがついでにドラマなんどを見に行って ハ-ハ-トした次第です全て借りたつもりの「ブレイキング・バット」のシーズン5が存在する なにかドラマが中途半端だなと見ていましたが これで納得したよ シーズン4からファイナル・シーズンに飛んでいたのよ マァ 借りてきましたが やはり グウタラおじさん呆け始めているのか心配になります



という事で 借りてきたDVD ブレイキング・バットのシーズン5もありますよ
元気おじさんゴメンネ 詳細は後ほど

今日は雨のために 外に出られませんでしたが 明日は晴れるみたいですが 再度寒気が入ってくるみたいですね 風邪に注意して生活しょう

2015年1月5日月曜日

今日は「仕事初め」さてさて・・・!!

本日は晴天なり この頃の最初の言葉は「本日は・・」から
そして 世間さんでは今日から『仕事始め』グウタラおじさんは 今日も日がな一日「退屈おじさん」しています おじさんの「仕事初め」はいつでしょう

今日は暖かいよ 正月三が日に寒い・寒い「連呼!!一発!!」が嘘のような穏やかな日 
元気おじさんと珈琲ブレイクに行った時に おじさん何時も付けている万歩計を付け忘れたのよ と言うことで 昨日はどれくらい歩いたか解からずに 昨日の分も今日歩く訳には行かないですが マァ それなりに歩いたつもりです 何歩歩いたかではなく歩くことに意義が まるでオリンピック 一緒にするな-てか


おとうさんとお母さんは「仕事はじめ」 それで子供達は「練習はじめ」 近所の中学校の野球部員でしょうか 頑張って走ってました おじさんは歩いてます


畑の中の「オブジェ」それとも添え木を付けたただの自転車 ウーウンとうなってしましたおじさんでした これは以前から気になった物の1つかな


マァ とりあえず花を 以前にも書きましたが花の名前は解かりませ-ん

明日は雨模様みたいです 三歩は無理かなと悩むおじさんです

2015年1月4日日曜日

珈琲ブレイクのあとは・・・!!

本日は曇天それとも晴天 いまいちハッキリ天気ですが
そんな天気にも負けずに 元気おじさんと今年初めての珈琲ブレイクを楽しんで来たグウタラおじさんです 待ち合わせ時間はあいも変わらずに 同じ時間・同じ場所で 恒例の事ですから 何時もの様にするのがいいかも・・・年ですから・・・

珈琲ブレイクの時間に 意味のない話やら・最近見たDVDの話やら のほほと時間だけが過ぎていく瞬間が グウタラおじさん・・・・好きなんです・・・・
珈琲ブレイクを楽しんだ後は 去年借りた本を返却のために「墨俣図書館」へGO
本日も本棚をユックリと見て廻り ア・・ア・・・アァ 読みたい本が大勢 今回は当たり障りのない3冊借りてきて 次回はアレト・これと・アレを借りてくる と言うような予定を立てながら ここでものほほと時間潰し
そう言えば 此処にはトレーニングジムが 今度来るときは 運動をして本を借りる 本を借りてから運動をする マァどちらでも構わないですが



「墨俣図書館」の館内で見つけた「ひょうたん」 まるで一輪挿しの花瓶みたい 
今回初めて 館内を見て廻りましたが 楽しいのよ



これも館何に有った「消防用台車」かな?? 説明が記がありましたが読まないで来たので 内容は点々かな?? 手動の消火器かな・・・今度行った時に調べてきます


なんと「シクラメン」かほってはいませんでしたが 20数年前に布施明が歌った「しくらめんのかほり」がヒットしましたね 割と此花は手がかからないと言う事で ひと冬鉢を買った事があります 適当に水だけやればいいと言う事だったので グウタラおじさんとしては楽だと言う安易な気持ちで買ったのよ ホントグウタラおじさん向きの花 ひと冬中水だけやって終わり

今日は散歩が出来なかったので 明日は頑張って散歩をするよ

2015年1月3日土曜日

晴れた・ハレタやっと晴れました・・!!

本日は晴天なり 今年に入って初めてかな 風もなく暖かく よく晴れた日は
昨夜 降ったのでしょうね 朝目覚めると2.3cm程の積雪 寒さの為か 道路も凍って居ました まだ 車の通る所は早めに道も融けるのですが 家の影になる所は凍結して 歩くときはツルツルして転びそ 用心して今年始めたの散歩に行ってきました 積雪をガリガリと踏みしめて歩くのは おじさんでも楽しいものです
今年初めての本格的な三歩では 歩いていると暑くなり始め 薄らと汗が出て少しお腹の周りが気持ち悪いかな それと首の周りのものが邪魔に感じました

今年の正月三が日はホントよく雪が降りました 昼間は止んでいても 夜に降るのですから積もるのも早いかな それに 寒い日が続くし寒い・寒い「連呼・一発!!」
今日あたりから温度も上がり雪のほうも寒さも 一段落するみたいですが 降り注ぐ日差しに暖かさを感じるのはグウタラおじさんだけでしょうか


今年の正月は雪だるま君が 頑張っていますね バケツの帽子は被ってないのかな
ヤッパリ なんとなく愛嬌がありますね


たまには綺麗に物も入れないとね いかにもお正月用の鉢植え これはこれでイイカモ



再度登場のパグちゃん 今回はお尻だけ 「失礼な レディーのお尻を撮るなんて」
と怒られるグウタラおじさんでした

明日も晴れて暖かくなります様に 今年初めての元気おじさんとのお茶タイムなのよ
寒いとおじさん二人辛いですから