2015年5月31日日曜日

5月も終わりですね・今年も残すところ・・・!!

5月も今日で終わりですね 例年になく暑い日が続きました 今月に入っておじさんにも 色々と変化のある月になりましたね 一番大きなことは 去年の春頃から1年以上もニートをしていましたが 今月からおかげさんで バイトですが動き始めました
本格的に動いているわけではありませんが それでも 1年以上のニート生活とは違い 毎日に張りが出てきたのではなかなと おじさん 自分なりに考えています
本日も青天でしたね 朝から風が有って日差しが余り気にならないほどでした 本日も仕事中は車のエアコンも使わずに窓から入る風のすずやかさを体感しながらの仕事でした
先週の週間天気では 本日は雨マークが出ていたような気がするのですが これはおじさんの勘違いかな それと 今月は雨が少なかったですね その割には「地震」「火山噴火」などの天変地異が多かったような気がします 今の所 ここらでは「地震」の警報とか発生はないだけホットしています 去年の秋に「御嶽山」の噴火にビックリしましたが おじさんの住む近くには火山などがないだけ これもホットしているところです

5月末の風のある風景 「鉄塔」が遠くまで こんな風景もたまにはいいかな 仕事終了後に撮ったものです 三歩になかなか行かないので こんな風景を
明日から6月 さてさて 「梅雨」入りはいつに成ることやら

2015年5月30日土曜日

この暑い日に「運動会」・・・!!

今週も暑い日が続きましたね 朝は曇り空で今日は 若干でも涼しいかなと思って ノンビリと思っていると いに反して暑いのなんのって 今年初めての最高気温も記録したしで 波乱の夏の始まりれですね 今年の暑さは何処まで行くのやら
家人と買い物に行く途中 自転車に乗った人とか ドロドロ歩いている人とかいるのよ 手にはカメラなどをぶら下げまして ブラブラと歩く人大勢 なにかいなと気になりましたの スーパーに行く途中に小学校のグランドにテントなどが設置されているのを発見 この頃はこの時期に「運動会」・・・おじさんの小さい頃は「運動会」と言えば 秋の風物でしたが 初夏に「運動会」をするのですね 知りませんでした
今日のような暑い日に グランドを走り回って大変でしょうね 見ている保護者も大変ですが 計画した頃は まさか こんなことに成るとは思わなかったのでは こんなに暑くなるとは 30度を越すような天気になるとは 思わないわな・・・普通・・・ 
本日は朝からジリジリと日差しが 買い物に行くときに 車を開けた瞬間 暑い熱風がおじさんを包み込みましたよ(大袈裟かな・・・でも暑かった)
家の中でゴロゴロしているだけでも 暑いのに「運動会」は大変でしょうね 水分を十分に取って「熱中症」に気をつけて 頑張ってくださいね
おじさんも「県立図書館」に行こうかと思ったのですが 外は暑そうだし 今のところ別段 読みたい本もないし それに「美術館」が昨日から6/6まで 色々と整理の為閉館だしと言う事で お出かけは中止 家の中でゴロゴロしていますよ
おじさんの部屋 二階ですから外からの熱が直接 入ってきそうで暑いよ それに今日は風がないんだも と思っていると 忘れた頃に風が窓から入ってきます 昼寝をしますか 何時ものように 休みの日はゴロゴロしてます

2015年5月28日木曜日

暑い日は何をしても暑い日です・・・!!

昨日の暑さは尋常ではなかったね 5月にこれほど気温が上がる事はないし 始めてではないかと言うニュースが有ったような・・・間違っていたらゴメンネ
昨日の夕方「元気おじさん」にもメールで書いたのですが 岐阜県の関から愛知県の江南という所まで繋がっている「関江南線」と言うのがありましてね おじさんが仕事でその道を走っていたときに よく道路脇に交通表示と一緒に温度計が設置してますよね 「ただいまの温度・・度」なんていうのが 2時前にその道を走ったときに「ただいまの温度33度」なんていう表示が 風も有り湿度も低いのでそんなにもと思ったのですが 
ある意味 温度表示は「小さな親切・大きなお世話」に入るのでは リアルタイムで温度を知らなければ 暑いね何度かなと体感的に「これくらいの温度では??」で済むわけでして 温度計で「今 何度ですよ」と言われると オー暑い・暑いの連呼になりまして 大変なんですよ 反対に知らないで体感的に過ごし 夕方なり夜のニュースで「何処そこは 何度ありまして・・・」と始めて聞いて「ヤッパリ 今日は暑かったんだ/チャンチャン」で済んでしまうおじさんです と言いながらも 昨日は本当に暑かった「岐阜で33度越え/多治見で34度超え」多治見の「ウナカッパ」が大変ことになっていたみたい
今日は昨日とうって変わりまして 日差しも有るようなないような 曇り空で過ごしやすい日になりまして 温度も28度くらいまでしか上がらないとか ちょっと一安心
本日 仕事疲れのため三歩なし 買い物に家人と出かけ その後図書館に火曜日の日に行ったのですが 本の整理日で休みでしたからね 出直しで本日行って来ました 「浅見光彦シリーズ」を3冊借りてきまして 昼から読むつもりです とその前に 以前から気になっていた「パソコン」の掃除をしまして コード類を取り外して庭に その時点でホコリがビッシリと付いてますよ カバーを空けまして これまたビックリ中もホコリだらけでして ファンなんどホコリの巣窟状態 外しまして根気よく綿棒でごしごし・フキフキしながらお掃除を 元に戻しまして起動を 音が静かファンの音が静かですね たまには掃除もしないとね こんな静かな「パソコン」ていっ以来かな・・・・

2015年5月26日火曜日

暑いと/三歩もね・・・!!

昨日に引き続き 本日も暑い この地方の最高気温は予想は31度位まで上がるような事を 昨日の天気予報で言ってましたね 昨日も暑かったのですが それ以上に暑くなるんですよ と言う事で 恒例の昼前の散歩は中止にしました
本日は仕事が休みと言う事で 朝のうちに「銀行」「買い物」に行って来ましたが 車に乗っているだけで暑い/暑いの3乗いや4乗 それほど暑く感じました 仕事をしている時には 暑いなと思いながらも身体を動かすのですが いざ 休みになると身体が休みたがるんですよね 「休みなんだから」朝の運動は適当でいいんじゃない・・・恒例の昼前の三歩は 暑いし仕事で歩いているし「休みなんだから」いいんじゃない・・・なんて
おじさんも ついつい「休みなんだから」・・・「外は暑いだから」・・・なんて言う理由をつけまして 元来の「ナマケモノ」がフッフッと出てきました
そんな訳で 「今日は暑いだから」「仕事で歩いているんだから」という 正当(ほんまかいな)な・・・そして訳のわからない理由をつけまして 三歩と運動は適当に
そういえば この頃 雨が降りませんね 先週も降るような事をいてましたが 今度の日曜日は雨が降るとか 以前 三歩の際に見つけた「あじさい」です 今回初めて花が咲いていく物をみました 梅雨空の下で「ピンク」「しろ」などが咲くのは知っていましたが コンナ風に咲いていくんですね まるで花の「たまご」見たいに おじさんには見えます まるで 雨を待っているようの風合いです 雨が降らないから「野菜むが高騰しているとか おじさんも家人と共に「買い物」に行きますが 「野菜」が高いですね なかなか手が出ませんよ・・・と家人のひとりごちでした

2015年5月23日土曜日

体重・気になりますか・・・!!

昨日の夜も寝苦しさを感じ 本を読んだりネットをしたりして 眠くなるのを気長に過ごしました 暑い・暑いと言っても やはり5月ですね 夜風は冷たい空気を窓から運んでくれますよ 去年あたりから おじさん寝るのが遅くてね 以前 仕事をしていた頃は早いときには7時過ぎに寝ることもありましたが 今は11時過ぎにしか寝ませんからね マァ 起きるのが7時半ごろでは11時過ぎに寝ても 別段問題は無いような
今日は朝からハッキリしない天気になりましたね 日差しがない分 若干でも涼しいかなと思ったのですが 一寸蒸し暑い気がします 久しぶりに三歩に行きましたが 日差しが無いのに汗が・あせが・・・蒸し暑いんですね 仕事をしている以上に汗が出てきましたが それで体重が減少すればいいのですが 仕事をしていても 以前と変わらずに現状維持 おじさんの身長からすれば 考えてみれば理想的な体重かもね 仕事をしているときが体重が少なすぎたのかもね 今回はおじさんの摂生不足の言い訳でごまかしました これからは体重以上に体のことを気をつけますね
この頃は一日おきの三歩 仕事で歩くとは違い ノンビリと初夏から夏へと変化する時期に咲く花々 そして 鳥たちを見たりしてウロウロと楽しい時間を過ごします
「翡翠」も久しぶりの登場 おじさんを待っていたのかな 
今回も体重が気になるおじさんでした 見た目 太ってはいないのですよ

2015年5月21日木曜日

青い空 何処まで続く・・・!!

よなか雷・風・雨音が聞こえたような気がしまして 「ア〜雨なんだ・雷もなっているのかな」なんて布団の中で夢心地でウトウトしながら聞いていましたが 朝目覚めて 道路を見ても雨が降った形跡が と言うよりも7時半過ぎに起きて 晴れた日の雨の形跡を探す事の方が 難しいのでは と思うのならば早く起きて確認せとツコまれそうう
本日も朝から日差しが​​有りで暑くなりそうな気配が と「窓を開けばれ♪♪♪がみえる」ではなくて風か・かぜか強いよ 爽やかさを通り越して風が肌寒さを感じさせる
久しぶりに風に誘われて いや 風に飛ばされてかな それとも風に押されて三歩に行ってきました 家の中では肌寒さも感じましたが やはり 外では太陽の日差しが強めで 風が吹いてる事で涼しく感じますね(ドッチャネン)
風のおかげでしょうか 黄砂とが流されて 西の山が久しぶりに見えました 本来の綺麗さはないにしろ それなりに近頃珍しいですよ 「伊吹山」に霞・雲がかからずに見えるのは マァ おじさんの日頃の心がけがいいもんでね 三歩してもいい感じでグー
【リンドバーグ翼の日】・・・1927年のこの日 チャールズ・リンドバーグがパリに到着し 大西洋無着陸横断飛行に成功した
88年前のパリでは 今日見たいに晴れた日で風も有ったのでしょうかね リンドバーグが愛機「スピリット・オブ・セントルイス」に『翼よ あれがパリの灯だ』と言った パリの空は青く晴れ渡っていたのでしようかね きっと リンドバーグの笑顔のように晴れ渡っていたとおじさんは思いますよ おじさんの住む町の空のように 

2015年5月20日水曜日

万歩計つけて何歩・・・!!

本日は 朝から日差しが強くなるような/暑くなるような/気配をかましだす目覚めになりました 何時ものように窓を全開にして 朝(7時半頃を早い朝とは言わないでしょう)の空気を部屋全体にいれて 初夏の清清しい朝を楽しみます なんて 少女マンガのヒーロー役になったつもりで ただ おじさんではかなり無理がありまして
今日は曜日日程では 仕事でしたが 思ったより早く終わりまして ただいまノンビリとしていまして 午後の珈琲ブレイク何度を楽しみながら・・・・
先週 「万歩計」を仕事中に落としてなくしましたとよ・エンエン(泣)と書きましたが 落としたその日にうちに「アマドン」に「万歩計」注文 仕事中に又も落とすといやだなと言う事で 今回は落としても惜しくない値段のものをと考えまして 「オムロン・万歩計・PD-641」値段が税込み531円なり これならば落としても壊しても惜しくないよねと考えましたよ これくらいの値段ならば後悔しないもの・・・ 解ればいいんですよ
おじさんは「ネットショッピング」の場合 カード・代引きではなくて コンビでの支払いにしています 日曜日に支払いを済ませ 待つこと2日 昨日(5/19)の夜 到着 早速 確認をしまして 以前使っていた「万歩計」と大きさは変わらず されど 今回のはクリップが硬めでバンドなどにガッリとかみそうで安心かな 蓋の開閉は難くて 手早く開けると言う事に難が それ以外の事を考えると 値段の割にはしっかりした作りになっていると思いますよ 本日早速付けて仕事に行ってきました クリップが堅いのでいいね
おじさんのバイトに行っている 会社の直ぐ側に「鉄塔」が「携帯電話」で取ったので余りズームが効きませんが なんとなく 派手な「鉄塔」ではないですかね 面接に行ったときから気になっていた「鉄塔」です 次回は「デシ亀」を持っていて撮りますね

2015年5月19日火曜日

退屈おじさん・変じて頑張るおじさん・・・!!

昨夜からの雨がシトシトと降る朝になりました 昨日の天気予報では「朝方には雨も止んで 晴れ間が見えるでしょう」との事でしたが 外れましたね
本日は晴れて暑くなるのではと喜んでいましたが残念 久しぶりに三歩などと思いましたが 歩くのはバイトでおじさんが思うほど歩いていないのでは 歩数としては今までの毎朝の三歩の方が真剣に歩いたつもりでしたが 仕事だと車での移動の合間に歩く程度 車の乗り降りが この頃フト思った事は「これが結構きついのよね」 朝1.5㌔くらいは歩いているつもりでしたが 「バランスボール」と一緒で使う筋肉が違うのよ 車の乗り降りの時に足の「太もも」と「膝」を酷使するみたいですね 降りるときに座席から足を出すときは「腰」 立ち上がるときは「太もも」「膝」と足にかなりの負担をかけているのでは 以前はそんなことも考えないで 通常の動作として考えていましたが これはコレデ 結構足にきますね と実感 それともう一つ違う事は 三歩だと歩き続けて1時間半くらい ノンビリと歩いたり 時には早足で歩いたりしますが 仕事だとそんな事は関係なく数時間 さんな動作の繰り返しをするのですから 三歩/階段昇降以上に 足に負担がかかるのではと おじさん考えた次第ですが 真意はわかりませんよ とりあえず おじさん一日おきで仕事頑張ってます
バイトを始めて 朝刊の興味のある記事をスキャナーして デジタル化を楽しんできましたが そんな作業も「頓挫??」 結構 これが時間がかかるのよ 自分の興味のある記事を選んで まずは切り抜き作業をしまして その後にスキャンーをかけまして そしてトリミングの作業 トリミング終わった記事を 各分野に分けて保存 という工程ですが いつも1時半くらいから始めて ナンヤかんやで3時前後に終了の運びです こんな作業は「毎日が日曜日」のおじさんだったから出来た事で 時々「バイト」時々「休み」ではね と今のところ「頓挫」しています いつかは復活した作業ですが 本を読む事は 今だにかわらず頑張っているおじさんです 少し日差しが出てきたような 昼からは晴れてくるかも 楽しみです

2015年5月16日土曜日

おじさんが・今気になるのは・・・!!

天気予報では昨晩遅くから雷·大雨が降るような事を言っていたような それにしても 昨晩は寝苦しかったですね 窓を全開にしても風が入ってこない 部屋の中が暑いので眠れない それならばと この頃 おじさんがはまっている「加藤一二三」さんの動画を「YouTube」で 12時過ぎまで見ていました 「加藤一二三」さんは「棋士で騎士」でありまして 将棋界のレジャンドですよ 伝説・逸話には事欠かない人みたいですが おじさん自身 将棋は指さないし 今一指し方とか色々と解らない世界ですが 「加藤一二三」さん「ひふみん」の人柄がすきで 「YouTube」で動画が見ながら ひとりで笑いこけているときがありますね 本当は凄い人なんですが そんな事を超越した人 と言うのがおじさんの感想です 皆さんも「加藤一二三」でググてね 見てくだ
話はそれましたが やつと12時過ぎくらいに 冷ための空気が窓から・・・フワーと入ってきまして これで寝られそう 結局 寝たのが1時前でした 今日も眠いかな
マァ 本日はバイトのほうも休みということで 三歩などに行くつもりでしたが なんと・ナント・南都 曇り空・小雨パラパラではありませんか という事で 三歩なしでバランスボールに乗りまして 何時ものダンベル体操を 歩くのはいいか と言うよりも 昨日仕事中に「万歩計」を落としたみたい 途中で歩数を確認したときに ベルトに挟んだつもりでしたが その時に落としたのかもしれませんね 家に帰りまして 早速「アマドン」に注文を入れておきました こんなときはネットショッピングは便利ですね 後は決済だけです この頃 バイトに行っていると 三歩のほうがおろそかになりがちです その為にアップする 写真が無いよ 来週は真剣に成って 三歩と写真を撮りに行きますか 風景も変わりつつありますね 初夏から夏へ

2015年5月14日木曜日

やっと・動き始めました・・・!!

本日も朝から快晴ですね 窓を開けても風がないのが寂しいですが 日差しに温められた空気が入り込んできますコンノいらねよ···ナンテネ
昨日からおじさん身体慣らしの為にバイトを始めました 別に焦って仕事を始めた訳でも 何かをしなければと言う使命感でもないのですよ 
しいて言えば 自分自身で散歩をしたり体力アップと言いながらダラダラと運動するよりも 一層の事それなりの仕事をした方が これからの向かう暑さに負けない体力·そして若干のお小遣い???そんな訳で無理のないバイトを始めました 一日おきに休み·仕事のローティションですから身体に負担もかからないと思いまして 始めた次第です(休みの方が多いテカ)馴らし運転かなどんなときでも必要ですヨネ
そんなこんなで 本日は昼前バタバタとしてきました仕事をしているよりもお疲れかも
本日は買い物疲れで三歩はなし 日差しが強いし 今日の最高気温は28度くらいまで上がるとか明日の仕事の為に 本日は休養しますか仕事に慣れれば休みの日でも三歩にいけますからねそれまで我慢かな そんな事で 家に居ればこんな調子ですからね 今から身体にむちを打って頑張りますか(Mですから)

2015年5月12日火曜日

日々退屈しのぎを・・・!!

久しぶりの雨模様 台風6号が近づいていますから 昼過ぎまでくらいは この地方も小雨程度らしいですが 夜に入ると やはり台風の影響で大雨が降るみたいですが  この先 どんなコースで来るか心配ですね 風の影響も心配ですが
昨日から 岐阜の「鵜飼」が執り行われてますが 今日の朝刊「地方版」に大きく取り上げられていましたが 船頭さん不足と言う事で 大学の「野球部」の選手とか地元のお笑いの人とかが船頭さんとして活躍しているみたい そんな記事が載ってましたね
それから 今晩の大雨で2日目にして 「鵜飼」中止になりませんように
以前にも書いたかもしれませんが 退屈おじさんの退屈しのぎに「新聞」を自分でスキャーしてデジタル化・・・凄い大袈裟ですが・・・しています
全部の記事ではなくて おじさんが興味のあるものだけですが 「この記事は残しておこう」とか「この記事はマ・アいいか」 なんて事を言いながらやっています
切抜きするのは どうしても「地方版」が多いですね 身近な事が多いですから ついそんな記事を切り抜いて保存してしまいますね
保存すると事よりも 新聞を切り抜く作業の方が おじさんとしては好きですね 別に意味はないんですよ 此処切り抜こうとか この記事はスキャンーする時に どんな風にすればいいとか考えながら切り抜くのは楽しいです これからも時間が有りますから楽しみながら作業をしていきますね 
何の花かな 野菜系の花だと思うのですが 不明
本日は雨のため三歩はできず 階段昇降を10分 当然朝の運動はしましたが それ以外にと言う事で 台風の動きは早いようですから 明日の朝は晴天 三歩に行けそうです 本日は家の中でゴロゴロしています 後は昼寝かな・・・・  

2015年5月11日月曜日

五月も半ばに入りましたね・・・早いよ・・・!!

本日は快晴なれど 風が強いですね 窓を開けて空気を入れ替えるのが 近頃の習慣に「元気おじさん」からのメールによると 朝6時過ぎには バイクランをする「元気」印の人ですからね によりますと今朝は温度が下がっていて 手が冷たいとの事でした おじさん6時過ぎと言えば まだ夢の中ですが もうそろそろ6時過ぎに起きて 一日を始めるようにしないとね 「元気おじさん」に笑われそうです(もう笑われてますが)
【鵜飼開き】・・・岐阜県長良川の鵜飼開き 5月11日から10月15日まで行われる
鵜飼の歴史は古く 『日本書紀』『古事記』等に書かれています 長良川鵜飼は1300年ほど前から行われています その歴史は日本で行われている鵜飼の関市と重複する
すごい歴史なんですね 市立博物館などに行くと「鵜飼」の歴史などが展示されてますが 真剣見たことが無いですね それと「鵜飼」自体を船に乗って見たこともないし 岸から見る程度ですが その土地に居る以上 一度は船に乗って見たいと思いますね
朝のうちは 曇り空で本日の天気を心配しましたが 9時ごろから 太陽が出て日差しもありの 暑くなる予感が 本日は買い物に行ってからの三歩でしたから 10時前に 日差しもありの 歩くには丁度いい感じですね 昨日ほどではないにしろ 風があり 歩くのには苦にならない位の温度でしたね 空も今日は 五月晴れを見せてはくれませんでしたが それなりの青空を見せてくれました 写真で見ると 青空が広がっているのは おじさんの目の錯覚でしょうかね という事で 本日も楽しい三歩でした

2015年5月10日日曜日

赤いカーネーション・白いカーネーション・・・!!

今日は「母の日」なんですね 母親が亡くなって数十年ですからね それ以降「母の日」は縁がなかったもので 毎年スルーしていました 今年もそうですが
男て「母親」には ものすごい思い入れがありますからね 「父親」が亡くなったときには 泣かなかったのですが やはり「母親」が亡くなったときには 泣けましたね 皆さんもそなん思い入れはありませんかね おじさんが小学校の時に 始めて「母の日」に赤いカーネーションを3本送りましたが その花を買うお金は 自分お小遣いではなく その日に「母親」からせびったお金で買うという オチが付いてますが それでも喜んでくれましたが その時の「母親」の気持は複雑だったでしようね
【旧)愛鳥の日】・・・1947年に4月10日の「バードデー(愛鳥の日)」として実施されたが まだ冬鳥が多い時期であるとして 後に1ヶ月ずらした5月10日とした 1950年からは「愛鳥週間」に移行した
本日は朝から晴天 窓から入ってくる風は肌寒さを感じるほどです 今日も元気におじさんは三歩へ 暑くなるという事で 9時前に出発進行 この時間帯だと 太陽の日差しも強くなく 風も心地良い吹き加減だよ なんて 心軽やかに足も軽やかに三歩実行の巻です 空の方はと言えば 真っ青な空をと願いましたが とりあえず今日もそれは無理でしたが 昨日の曇り空に比べれば 数段の差が 
こんな日は 洗濯物もよく乾きますし 布団干しにも良い天気ですね 家に帰れば やっぱり干していました おじさんの布団が 今夜はお日様の香りで寝られそうです

2015年5月9日土曜日

バランスボールを楽しく・・・!!

今にも雨が降りそうな日になりましたね 昨日の天気予報では雨の降ることはないような事を言ってましたが さて 今日一日持ちますかね
昨日の「バランスボール」の件ですが 今朝もノリノリ運動をしました 朝は以前 おじさんの得意な100均で買いました ゴム製の腕とか足を強化する器具?? それを使い10分間くらいの腕の運動 ゴム製の器具??の片方をベットに取り付けて 両腕でゴムを延ばしたり 30秒ごとに片腕で延ばしたり そんな運動を10分くらいおこないます その時はおじさんが今はまっているNHKの朝の連続テレビ小説なんど 見ながら運動にいそしんでいますね 当然「花子とアン」「マッサン」はしかり 今放映中の「まれ」を見ながらの ゴム延ばし それが終わりまして 「あさいち」を見ながら(平日ですが) 昨日から「バランスボール」を利用して4分運動をしています 興味のあるときは本気で見てますが 足踏みをしながら 1kgのダンベルで腕の上げ下げ 腕を後ろに回しての上げ下げなどをしていましたが 「バランスボール」を使ってから 足に負担がかからないので楽かななんて使っています 後は昼食を食べる時にいす代わりに使っています 「元気おじさん」は仕事柄 パソコンを使うときに椅子代わりに使っているみたいですが おじさんも使いながら 感想と使い勝手を書いていこうかと思います とりあえず 今の所 快適です 
今日は雨の心配はないですよ ほんまかいな 家人と買い物に出かけまして 駐車場から車をだし いざ出発 数キロ走ったところで フロントガラスに小粒の雨がパラパラ 表に洗濯物を干してる・・・と言うことで 家に戻りまして 洗濯物を入れ込んで 再度買い物に 結局 最初のパラパラで終わりましたが 本日の三歩は短く・短く行って来ました 途中で雨に降られて走るのが辛いおじさんですからね 雲行きを見ながら 早足での忙しい三歩になりましたが 何とか雨に降られずに帰ってきました 明日は晴れるかな

2015年5月8日金曜日

バランスバールの膨らませ方・・・!!

昨日とうって変わり太陽の強い日差しと真っ青な空とはいきませんが それでも青空らしき空が薄ボンヤリとした霞の奥に広がっています
本日は朝から暑い 昨日の天気予報では 最低が18度・最高が26度くらいとか NHK名古屋放送局の天気担当「寺尾」さんが言ってましたが おじさんの予想だと もう少し行くのではと 三歩をしながら つらつら考えましたが 真意はいかに・・・
6日の昼から「ゲォ」に行って「トイン」を借りてきたと書きましたが それからの話がありまして その後「ホームセンター」に日用品を買いによりまして ナンヤカンヤと買い物を済ませ レジに並ぶ事 直ぐに会計も済ませたまではよいのですが レジを出まして 出口付近に「バランスボール」直径25cm/税込み980円 展示物を見た瞬間 家人が安いと一言 再度レジに戻りまして会計 家に帰り早速膨らましましたが どの位膨らますのがいいのか?? 紙のメジャーが付属で付いていまして 説明書に寄ると 箱に書いてある直径まで膨らますとのこと その為に紙のメジャーが付いてるみたいですよ 「バランスボール」を使う前に脚が疲れましたが 今のところ おじさんも家人も面白がって使ってます おじさんの場合は 朝の4分運動の際に 足踏みをしながら腕の上げ下ろしとか脇を閉めて左右に振る運動をしていましたが 昨日の朝から「バランスボール」に乗って ピョンピョンとはねる感じで使ってます 毎日 散歩をしてるので足は大丈夫と思ってましたが 「バランスボール」の上に載っピョンピョンするときに使う筋肉は違うのかな 結構 負担を感じますね 後は時々乗てますが
本日の散歩は 青空らしき空の下で楽しく・暑く歩いてきました 昨日は歩いていても 余り汗を掻く事もなかったですが 今日はさすが太陽の日差しが強い分 小粒の汗を掻きました ペットボトルを持っていかなかったものですから 結構 辛い三歩になりまして 昨日 水分補給は大切よと書いたのにね 出かけるときは マァいいかと軽い気持ちで出かけましたが やはり その天罰は下りましたね 家に帰って早速水分補給をした次第です これに懲りまして 明日は行くときは 持って行くべきですね
「バランスボール」は 以前「元気おじさん」と「ホームセンター」に行ったときに 試しに座ってこけたので 今回は慎重に使い始めましたよ 今の所使いが手はいいよ

2015年5月7日木曜日

お日様も連休疲れ・・・!!

長い連休も終わりましたね 天気のほうも4日だけ雨に成りましたが 場所によっては連休中晴れの日が続いたところもあるみたいですが おじさんといえば 連休だと言っても 日常の日々の中に長い休みがあっただけで 別段 これと言ったこともなく毎日が過ぎていきましたね 以前ならば連休と言うだけでウキウキしましたが(休めた時は) 毎日が日曜日になってからは 休みのありがたさがわからなくなりつつあります(贅沢な話ですが)
昨日の夕方に家人3人と「ゲォ」に出かけまして DVDを借りてきましたが 家人たちは いまだに「韓流」ブーム中にいまして 「トイン」とか言う韓国の時代ドラマを借りてきました おじさんといえば 借りてきたいものがありましたがタイトルを忘れまして 結局借りる事が出来ませんでした 前の日に映画サイトを検索していまして これは面白そうと思いまして 次回借りてこよう なんて事を考えていましたが いざ 「ゲォ」に行って タイトル忘れで借りることでず おじさんボケの巻でした 次回はタイトルをメモして行っと・・・・

以前にもアップしたかな 可愛いい花なので野の草花の一種かな
朝は雲が多くて 薄日しか射していませんでしたが 今も薄日だけですが お日様も連休疲れでしょうかね たまにはいいかも こんな天気だと散歩に行っても 楽かなと安易な気持ちで出かけましたが こんな日はこんな日で大変なことに カラット日差しがないので 少し蒸し暑い気がしましたが 気のせいでしょうかね  それでも楽しく散歩は出来ましたが
どんな日でも水分補給は大切ね これからは忘れずに待っていこっと

2015年5月6日水曜日

え・・今日て何の日・・・!!

本日は晴天かな 昨日ほどのスッキリと晴れ渡っていませんでしたが それなりに天気も良く大型連休最後の日らしい天気になりましたね
結局 おじさん連休中は何処へも行かないで過ごしました しいて言えば昨日(5/5)近くの市立図書館に行ってきました 連休と言う事で 子供が多いかと思ったのですが 人影まばらで おじさん・おばさんが居るだけ 帰り際に子供が2人ほど来たぐらいかな おじさん・おばさんは自分の趣味の本とか読んでいるし おじさんは新聞・雑誌など読んでいましたが このおじさんは 予約の方が来たとメールを貰い取りに来ました 以前 予約の本が来たということをメールで貰ったのですが 予約本の受け取り期間は1週間以内 それを過ぎると自動的に予約取り消し そんな事を甘く考えていて 1週間以上過ぎてからう取りに行って 職員の人にしかられましてね 今回は早めに取りに行くついでに雑誌などを読みに行った次第ですよ 本を読みながらウトウトしましたが 
昨日の夜は涼しかったですね おじさんもやっと冬布団から夏蒲団に衣替えをしました 別段 報告する事もないのですが
昨日の昼頃でも 家の中は涼しかったですからね 本日も部屋の中は涼しいですが 窓から入ってくる風が冷たさを感じますね 朝着替えるときに フト考えまして 半袖を着るか長袖を着るかということに 家の中で過ごすなせば長袖でもいいかな 三歩に行くならば半袖の方がいいかな マァ結論としては 何時ものように半袖を着ましたが 別段 そんな事で悩む事もないのですが こんな事で たまには頭を使わないとね
連休も今日で終わり 結局おじさんは何処にも行かずに 何時ものようにのほほと毎日を過ごしましたね 明日からもノンビリ・のほほと過ごしますが
ところで 今日て何の祭日・・・なんかの記念日・・・???? 

2015年5月5日火曜日

自転車に乗るには・・・!!

昨日の雨が上がり 本日は朝から晴天です 目覚めて何時もの様に窓を全開にして 空気を入れ替える 窓からは太陽の日差しがほんの少しだけ部屋の中に入ってきます 北向きの部屋ですから 太陽の日差しが降る注ぐ事はないですが
【自転車の日】・・・自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定
自転車月間の中の祝日を自転車の日にした ところで 自転車月間て?????通産省(現在の経済産業省)が交通安全のより一層の促進と自転車の正しい知識の普及を図る為に制定 自転車月間推進協議会が主催・・・5月1日〜5月31日までが自転車月間 1981(昭和56)年5月に「自転車の安全利用と促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(自転車基本法 1994年に「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」として改正)が施行さたれことに因む
て言うか 自転車て簡単にのれるものなのに車並みに駐車利用とか安全利用に法律等が存在するですね おじさん交通法の中に自転車の乗り方等がある事は知っていましたが こんなに大袈裟な事があるとは知りませんでした それに「自転車月間」というのも知りませんでしたし 今時期は天気もよく爽やかですから自転車に乗る機会が多いですから 安全運転で乗って 駐輪も人の迷惑にならない様にします
五月の風に誘われて 本日も「おじさん三歩」 昨日の雨が黄砂と霞を流してくれのか 青い空が広がってます 欲を言うならば もう少し抜けるような青空がいいのですが こんな感じで良しとしますか 風も今日は日差しの中では爽やかに感じますが 家の中に吹き込む風に肌寒さを感じるのはおじさんだけでしょうかね
こんな日は自転車に乗るのがいいかも知れませんね ただ風か向かい風はおじさん嫌いですから まだ 体力がないので・・・・

2015年5月4日月曜日

連休の中休み・・・!!

【今日は何の日】・・・みどりの日ですよ 先日書いたとおり以前は4月29日が「みどりの日」でしたが 4月29日が「昭和の日」になりまして 5月3日「憲法記念日」と5月5日「こどもの日」の間の6日を「みどりの日」にしたと言う事らしいですが
もっと早くやってくれと言う事ですよ おじさんの子どもの頃は5月の休みは飛び石で 平日の間に休みが 休みの間に平日がということがあって 学校に行くのがイヤでしたね 4日が日曜日だと 飛び上がって喜びましたが 3連休ですからねめったとないことですから あの頃の子ども達は大喜びでしたが 今の子ども達は 5月3日〜5月5日は連休が当たり前と思っているのでは 学校でもうまいぐわいに曜日が合えば 今年みたいに5月2日〜5月6日までの6連休があるのでいすからね おじさんたちの小中学校の時では考えられことですよ 早く生まれすぎたのですかね もう一度小中学校に戻りたい(勉強は嫌いですが)いま その時代に戻れたら楽しいかも知れませんね
【コロッケの日】・・・コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定
五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合わせ 今も昔も 子ども達に人気ではないですね おじさんも好きで 買い物に行くと買ってくる物の一つです 昨日の晩御飯のおかずに食べましたよ「ピーフコロッケ」を二つ美味しかったですね
本日は久しぶりの雨 おじさんが起きた時は雨が上がっていましたが 9時過ぎくらいから また 降り出したみたいです 温度の方も今日は低めで21度まで上がるか上がらないか出そうですが よく雨が降ってますよ と言う事で本日三歩は出かけられず 恒例の買い物に雨の中行ってきました 祭日と言う事でお客さんが多いかと思いましたが 思ったほど混雑もなく買い物が出来ました(「コロッケ」は買ってませんから)
連休の中休み 丁度いい雨かも知れませんね 明日からまた晴れるみたいですが

2015年5月3日日曜日

ときには/おじさんも真面目に・・・!!

本日も晴天かな 雲はあれどその奥には青空らしき空が広がっています
起きて窓を開けたときには 昨日と変わらずに暑そうと思ったのですが さにあらず 用事で9時前に出かけまして 車の窓を開けて走ると つめたす風が室内に入ってきた次第で 昨日よりも涼しくなるかなと思いながら 車を走らせましたよ 
目的地の直ぐ近くの川を渡る感じで こいのぼりが上がっていました 以前 板取のほうで やはり 両岸からこいのぼりをつるしていたのを見たことがありますが 久しぶりにこんな光景を見ましたね ちょっとこいのぼりが見にくいですが
帰ってきて 恒例の散歩に出かけましたが やはり暑い 日差しは強いですが 昨日ほどの歩いていても「ハアハア」と言う事もなく 水分補給の方も何時もより少なめでした 明日は天気が下り坂とか言ってますが さてさてどうなることやら
【憲法記念日】・・・1947年のこの日に日本憲法が施行したのを記念して 1948年7月公布・施行の祝日法によって制定された・・・国民の祝日
日本国憲法は1946年11月3日に公布され 半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行された 前文と11章103条の本文で構成され 「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている
こんな日ですから 憲法9条の意味・集団自衛権の行使などなど 今 起こりつつある事柄を考える日であっていいかな 今日のおじさん 少しまじめに色々と考えますね
何時までも 大空にこいのぼりが泳ぐ日が続きますように

2015年5月2日土曜日

何を掛けて寝るか・悩んでいるおじさんです・・・!!

毎日 お暑うこざいますね 本日は30度くらいまで上がるとか そんな事を天気予報でいってましたが 天気予報での日本地図が凄い 晴れマークと温度をあらわす色が オレンジと言うか赤一色 爽快と言うか そんな言葉しか出ないこの頃いです 
本日も朝から快晴 やはり太陽の日差しは強いし風はないしで 辛く暑い日になりそうですが この時期にしては 夜まで暑い寝にくいよ 今だに冬の布団を使用していると 先日の書きましたが やはり 今だに使用しています 夜寝る時は被らないのですが 深夜から朝方にかけて 昼間は暑くても涼しいんですよね 深夜頃からは布団を無意識に被って寝てますね とくに朝方の涼しさは布団がナイトね
そんなこんなで とりあえず 何を被って寝るかを模索しています 薄手の布団を被れば事足りる事ですが こんな事を悩むのも楽しい おじさんです
暑さにも負けずに 散歩に行って来ましたが やはり暑い汗が・汗が 夏場の湿気の多いときだと こんな暑いときに三歩は出来ませんが 今の時期ですから太陽の日差しの中を歩けるんですがね 無理をしないでね
空のほうはやはりボヤケタ青空でしょうか 太陽は見えるのですから晴れているのですが 本当の青空ではない でも偽物ではない 青い空に薄い雲(霞がかかっているの)が全体を覆っている ですからボヤケテ見える 白い雲も見えるし(こんな表現で・・・)
昨日の夕方 市立図書館から「予約していた本が入りましたよ」とのメール 今回のGWは図書館通いになりそうです 此処だと今はエアコンが入っているかも それに読む本が売るほどありますからね なんと言っても無料だし 後は県立図書館に行って ノンビリしますか長い休みですから(おじさんは毎日休みですが)

2015年5月1日金曜日

八十八夜て・・・いつから・・・!!

今日から5月ですね 「風薫る五月晴れの空にこいのぼり泳ぐ」 これが俳句ならば 選者に怒られそうですが 季語が3つも入ってますからね
【緑茶の日】・・・日本茶業中央が制定 八十八夜にちなむものである 八十八夜は年によって日が変わるが 平年は5月2日 閏年は5月1日に固定して実施している
今でも小学校では「茶摘み」夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉がしげり・・・・ こんな唱歌を習うのでしょうかね おじさんは小学校の時に習いましたが
小学校の頃は「八十八夜」の意味が解りませんでしたが ある程度の年になって解るようになりました 「八十八夜」・・・雑節のひとつで 立春を起算日[(第一日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる
今は機械で刈るようなことを聞いた事がありますが いいお茶だと手摘みでやってるのでしょうね やはり 味が変わるのかもしれませんね おじさんは普段からお茶は飲まないと言うより飲めないので お茶の味が今一よく解りませんが
連休中にお茶の名産地に行けば 体験「茶摘み」みたいなことが出来るんでしょうね

本日 5月1日忘れていました 去年くらいから曜日とか月ら関係ない生活を送っているので 今月て何月 何てことが時々起きます 毎日変化も刺激もないので頭の方も平和そののものに成ったかも 
と言う事で 本日も朝から太陽の日差しの強い事 透明感のある五月晴れとはいきませんが よく晴れていますよ山のほうは霞がかかってボンヤリと稜線が見えますが それでも晴れてます 暑いです 5月になったし 晴れてるしで「釣り」に行って来ました 先日から川沿いの三歩を続けていまして 水もぬるむ頃 小川では魚たちが恋の季節よとばかりに ハッスルしてましたし それならば゛バス」君も動き始めたかなと思いまして おじさんは川にテクテクと三歩と釣りをしに行きました 
水はぬるんでましたが お魚くんの活性は悪くて 全然当たりなし 川で遊びましたよという感じで帰ってきました もう少し水ぬるむ頃に 再度挑戦かな