2015年10月26日月曜日

隣の客は((o( ̄ー ̄)o))柿くうノ

昨日の風が 地表と空の塵・ゴミを取り除いてくれたのか 透き通る朝から日差しが有り 風はなしで温かな日になりました 秋晴れ 見わたす限り??かな 雲も見られず佳き日になりまして おじさんも仕事中は窓全開し走ってました・・快適かな
柿の日】・・・全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定 1895(明治28)年のこの日 俳人・正岡子規が「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の句を詠んだとか
柿て栄養分がが豊富に含まれているみたいですね 季節の変り目 風邪にいいんですかね ビタミンA/Cが含まれていて 疲労回復・風邪の予防・ガン予防め老化防止などに効果ありとか 昔 柿茶を飲んでいましたが 柿の葉にはビタミンCが多量に含まれていて 風邪にはいいみたいですが 「道の駅」とかに行くと売っていますね これからの時期は 柿を丸かじりして・柿茶をのんで元気に この季節を乗り切りますか・・・おじさんも 鼻風邪みたいですが 鼻水は年中出てますからね これって風邪の症状 
     かきくえば かぜがにげてく いしゃもにげ
「柿が赤くなると 医者が青くなる」と言われてますがね 本当なんですかね 本当ならば これから昼食時は 柿をデザートにしますね おじさん長生きしますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿