2015年11月18日水曜日

エェ・・雨の話((o( ̄ー ̄)o))山の話

朝は曇り空ながら 日差しが有ったのですがね その日差しと曇り空に騙された感がありますね 本日のおじさんの仕事は10時半から・・・行くときから小雨がパラパラと していはいたのですが まさか 小降りから 昼過ぎには本降りになるとはね おじさん結局 一日中「合羽」の上着を着たり ズボンを穿いたりと忙しい日ですわな 「合羽」は着たものの 靴がね長靴を履けばいいのですが 結構 長靴は面倒な履物ですわな 履いている歩きづらい/長靴の中で足がパコパコするんですよ スニーカーの様に足にフィット感がないので ポコポコと・・・余りにもフィット感が有りすぎると これまた 歩きづらいと言う事になりまして ついつい雨の日でもスニーカーを履くんですわな そして最後に靴がジッシヨジッシヨになりまして これまた歩きづらいことに・・・こんな事の繰り返し・・・次回の雨のときは長靴を履くよ・・・多分・・・忘れるな〜〜〜 
【もりとふるさとの日】・・・国土保全奨励制度全国研究協議会が制定
1994(平成6)年の同協議会の設定日⇒⇒おじさんが小学校の頃に国体が有りまし・・・もちろん 今でも国民体育大会はありますが 考えてみれば都道府県が40以上あるわけでして 当然 40数年経たないと 国民体育大会はおこなわれない]・・・その時に おじさん達の小学校の4・5・6生が 開会式のマスゲームと言うんでしょうか そんなのに出る事になりまして その時に流れた曲が「岐阜県民の歌」だったのでは・・・多分そうだったと思いますが不明 その中の一節に「岐阜は木の国 山の国・・・」という言葉が出てきます マァ そんだけ〜・・・ですが とりあえず 今の住まいは 山が多ければ 木も多いふるさとよ と言う事で オアトガヨロシイョウデ
  やまのなか そどろあるきの ふるさとよ

0 件のコメント:

コメントを投稿