2016年5月31日火曜日

顔の腫れより/空の晴れ・・・\(^0^:)/

朝から日差しが強いですね・・・本日は仕事のほうは休みでして・・・一週間に3日間程の休みを取っています 日曜/月曜だと二連ちゃん-土曜/日曜だと金曜が仕事日ですから3連ちゃんになる事も 基本一日おきに休みを 火曜/木曜は休みと言う事にしてます 日にちを決めないと 会社側の都合で仕事に出ることになりますから・・・あくまで-バイトですから
世界禁煙デー』・・・1987年の世界保健機関決議WHA40.38により 世界保健機関が設立40週年を迎え1988年4月7日が第一回世界禁煙デーと定められた 1988年に採択された決議WHA42.19で世界禁煙デーを毎年5月31日とすることが定められ 翌1989年以降 この日に実施されている・・・と言う事らしいです
おじさんも「煙草」を完全に止めて 今年の3月以降で3年目に入りました 今は人が近くで「煙草」を吸っていても気にもならないし おじさん自身が吸いたいとも思わなくなりましたね・・・それだけ「煙草」が自分の身体に悪いことが分かり始めたのでしょうね・・・「元気おじさん」からのメールで-タバコの煙には数千もの科学物質が含まれ 有害な物質が200-300もあるとのこと 喫煙を続けると 歯周病にかかりやすい悪化しやすい治療しても治りにくい・・・おじさん二週間前くらいに歯槽膿漏などの歯周病で 顔の左半分が腫れて ただいま「歯医者」さんに通院中です 悪い/悪いと思いながら 治療もせずにいましたから 今になって-そのシッペイ返しかな-と-気長に通院を始めた・・・おじさんですがね・・・治療が大変ですわ
 「タバコ」とも「歯医者」さんとも関係ありませんが・・・30分くらい前に咲いたばかりの「やまゆり」を偶然 撮る事ができました・・・さすが 綺麗です
 
こんな綺麗な花を 何時までも見られるように・・・健康に気を付けて 生きますね・・・「元気おじさん」-忠告ありがとう・・・これからも気をつけますね
       けんこうは じふんしだいよ きをつけて

2016年5月30日月曜日

今を旅して/ふりかえり・・・\(^0^):/

昨夜の雨の降り出しには「びっくりポン」ですわ かなり 激しく降っていましたが 今日の朝には雨も上がり始めて・・・小学生の通学時に-傘を差している子/差さないで元気に走り回っている子-がいました 8時過ぎのおじさんの通勤時間にも パラパラ小雨が・・・これて 面倒なんですわ・・・ワイパーを止めたり/動かしたり-間欠ワイパーでの調整も 走り出すとフロントガラスに小雨が-止まると パラパラ程度の水滴がと 面倒な事 この上ない雨ですわ・・・何とか昼前には そんな雨も止んで 曇り空に 一時蒸し暑さもありましたが 涼しく仕事が出来ました 3時ごろから吹く風に冷たさを感じ始めました
白川茶』『伊勢茶』『静岡茶』・・・そして『いび茶』-結構有名なんですよね 地元では おじさんは余りと言うか ご飯を食べるときも/普段もお茶を飲む事はないですが・・・ご飯を食べるときは 水を飲んでますね 外食の際も やはり 水を飲みまして と言って けして「お茶」が嫌いとか飲め無いと言うことではないのですが・・・そんな-おじさんが行ってきました 『いぴ茶』畑に 八十八も過ぎ 新茶の摘み取りシーズンですかね おじさんが行った日は 手入れをしているだけで 摘み取り作業はしてませんでしたが・・・それとも もう 摘み取り作業は終わったのですかね???
 茶畑・・・がひろがる風景です 消毒か水を撒いているのか・・・作業をしていました
 古墳群の中に茶畑を作ったみたいです・・・茶畑の中に小高い山が-古墳です
史跡の中に「茶畑」があるのか/「茶畑」の中に史跡があるのか・・・のぞかな風景
      のぞかなり れきしといまが ちょうわして

2016年5月29日日曜日

猫の可愛さ/再発見・・・m(*j*):m

日差しは強し/風は吹いているのか・吹いてないのか・・・微妙な風に・・・暑さがドドン・ト・パー-テカ 昼前くらいから風は微妙ながら吹き始め・・・昼からは穏やかな風か・・・おじさん休みと言う事で 恒例(高齢)の買い物に家人と・・・本日は何時ものスーパーでなく 気分を替えてのスーパーへ 何処のスーパーに行っても 売っているのは同じ様なものですが 店が違うと-可笑しなもので-商品もそれなりに違うカナ-と思ってしまう二人です マァ別段違いはないのですがね それでも たまには違う店で・・・と言う気分で買い物をする 何時もより安いものが多いような・・・気だけしますが・・・実際は何処のスーパーも値段的には変わらないとこが多いですよね・・・と・・・おじさんの休みの日には スーパーに買い物ですわ
恒例の買い物終了後・・・岐阜県池田町周辺の散策に おじさんのイメージは「茶畑温泉古墳群」と言う・・・イメージですが 今回は〔古墳少々お寺少々茶畑少々〕というラインナップですわ・・・と言う事で・・・「お寺少々」↓から
 禅蔵寺』・・・山のお寺の 鐘が鳴る そんな雰囲気が有る 古いお寺です-南北朝時代より美濃国守護として勢威を誇った土岐頼忠並びに一族之墓」が祭られている・・・古くから 池田町ではなじみのお寺です 今もその面影が
 本堂の前に 猫が・・・寝ているのか/起きているのか自然体でいました 
 庭を一周するときには おじさんを案内するのか 前を歩いて ある程度の距離を置いて おじさんを待つしぐさを・・・帰りには お見送りをしてく 癒しのポーズを
山のお寺で偶然であった・・・癒し猫・・・次回は餌を持って出かけますか・・・
次回は「古墳少々」「茶畑少々」で・・・次回のココロダ
       やまでらの ねこもくつろぐ ひるさがり

2016年5月28日土曜日

遅めの光/日の光・・・\(^0^):/

天気予報では 昼過ぎから太陽が出ましてね・・・何て事を言ってましたが・・・残念ながら 曇り空の天気ですわ 朝方は小雨もパラパラと降っていたみたいですが おじさんが仕事に出かける-8時過ぎには 雨も止んでてるものの 曇り空-それも厚い雲が空全体を覆っていましたが-車を乗り換え 仕事に・・・「合羽」て必要???・・・と迷いましたが 雨の降る気配はあるものの 「合羽」を着るほどでは と・・・言う事で「合羽」は要らないと判断・・・そんな判断をしたものの やはり 空模様が気にかかるおじさんですわ フロントガラスに水滴の様なもがかかるだけで ヒャーとしながら⇒空を見ているおじさんで 何とか雨にも降られずに 仕事終了 5時過ぎに会社を出たときくらいから 太陽が出始め・・・日差しも・・・天気予報より 遅めの天気回復でした・・・そのおかけでと言うか 暑くもなく/何とか仕事をすることが・・・もう少しすると 毎日がこんな感じですが・・・それまでは日差しに感謝を
今日は何の日/なんかの日・・・『花火の日』-1733(享保18)年のこの日 隅田川で水神まつり川開きが行われ 慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた 
花火てもう何年も見てませんね・・・去年は岐阜の花火大会がテレビで放映されてました 音を消して 映像を見ながら・・・音を楽しんでいました おじさンちは 風向きで 花火の音がよく聞こえる事が・・・ありまして 音だけは以前から 聞いて「アァ花火が上がってる」何て事を言ってましたが 花火て 夏の物と 勝手に決め込んでいましたが もともとは静かな儀式の中の一つだったのですね それもアリかな・・・今年は近くの堤防に登って 久しぶりに「花火」を見ますか・・・供養と共に
       くもりぞら うすびだけども ひのひかり

2016年5月27日金曜日

暑い日です/外仕事ご苦労様・・・m(^0^):m

この頃の天気予報 良く当たるのかな 朝方には雨のほうも小降りになり⇒止むような事を言ってましたが 昼頃には日差しも出て 一気に気温が上がるような事もね・・・当たりました・・・昼前には 日差しも出始め 暑くなる予感が ホント一気に温度が上がりましたね・・・それでも 風か吹いて 涼しく感じました⇒これは 外仕事をしている者にとって 「ありがたい」事なのですよ 風もなく 日差しが強くて 肌を刺す太陽の日 これは 辛いですわ・・・と言う事で・・・これからはこんな日が続くんでしょうね 水分補給をしましょうね
仕事で三輪を終了して 美濃加茂市へ 関からバイパスでの移動ですから 途中 あまり 信号機もなくスムーズにいけましたが 町中ではそれなりに信号待ちとか 車の多さが気になりました 美濃加茂市内をグルグルと回っていて 信号機の側に「交通検査員」て言うんですかね おじさん正式名称を知らないので-カンニンネ・・・バイトの子だと思うんですが こんな暑い日に・・・炎天下で 椅子に座って車の数をストップウォッチみたいなものでやってましたが フーウ・フーウとタオルで汗をフキフキしているのを見ていると おじさんの今のバイトは いかに楽をしているかと・・・思った 暑い日でした
マァ おじさんの仕事だと 本当に暑くなり始めたら エアコンを入れて走ればいいだけで 炎天下での作業は・・・一瞬ですから・・・まだ エアコンは入れてませんよ
       あついひも きぶんしだいと みえをはる

2016年5月26日木曜日

蒸し暑さだけが/つのるよ曇り空・・・m(^0^):m

朝から蒸し暑く感じますね・・・湿気が多く/曇り空 雨が降りそうで降らない まるで「梅雨」みたいな天気ですが それにしても蒸し暑い・・・とにかく 蒸し暑い・・・本格的な「梅雨」日和(こんな言葉アリ)とは違い 動くだけで汗が/座っているだけで汗が・・・と言うことはないですが 少し前の真夏日に比べると 蒸し暑さは増した感アリ
家の者と・・・一寸遠い スーパーマーケットに行ってきました 5月の月末・・・平日と言うことで お客さんが少なめでして 駐車場に車を入れる時も キョロキョロ・ウロウロしなくても すんなり入り口の近場に駐車Okでした 店内は お客さんはそれなりに入っているものの 混雑して商品を買うのがね・・・と・・・言うこともなく ノンビリと買い物を・・・一番ありがたいのが レジで並んでいる人の少なさかな 待ている人がいても 2・3人待ち お客が並んでなくて レジに誰も並んでいない所も・・・そんな場所を探して すぐに会計を済ませて 帰ってきました・・・が・・・普段行きなれてないところは-何処におじさん達の欲しい物が並んでいるのか その場所を探すのに疲れますね おじさん途中でトイレに行きたくて トイレまで行くのも大変ですわ・・・何処のスーパーでも一緒なんでしょうが トイレて 各入り口の近くにあるか・・・店外ですわな 店の真ん中辺りに 生鮮品やら食品が・・・後・日用品が店内の真ん中あたり・・・トイレに行こうとすると・・・南入り口/西入り口まで 行くにしても 大変な距離を歩くことになりまして トイレの往復で疲れてしまったおじさんです
今日 医者に行ったり/家の者との買い物に出かけたり 仕事が休みでも 遊びに出かける事が少なくなりまして 近場で花の写真を撮って とりあえず満足感を
今日も「降る/降る詐欺」かな・・・天気予報では夕方には降る様な事を・・・言ってましたが・・・早めに降ってもらわないと 明日の雨の上がる時間が-気になるな
       あめあめと ふらずにあおる よほうしよ

2016年5月25日水曜日

降るなら/降れよ「梅雨」マジカ・・・\(^0^);/

朝のパラパラは・・・小雨が降り 傘を差す人もまばらな 朝のでしたが・・・昨日の天気予報では 雨が降るような/降らないような天気とか・・・朝-窓を開け 傘を差している人がいたので てっきり雨模様と思い込みましたが いざ 駐車場まで行く際には パラパラノ小雨も降らず 車のフロントガラスに水滴が-まばらに-フロントガラスのまばらな水滴は曲者なんですよね ワイパーで取ろうと思うと 前日までのホコリ等が一緒に付いて来て かえってフロントガラスを汚くする原因になりまして 前が見えづらいですわ・・・と・・・そんな 失敗をしたおじさんでした・・・結局 今日は雨の心配もなく仕事終了 仕事に出かける時は 雨の心配もあり「合羽」を持参して 出かけましたが 曇り空ながら 雨の降る気配もなく・・・そのおかげですか お腹周りに汗は掻くものの 昨日までの暑さが 峠を越えた気がします ここ二・三日は 曇り空で雨が降り出しそうな天気みたいですね 「梅雨」には まだ 早いですが そんな予報が出ています・・・「降る降る詐欺」ですかね
岐阜長良川」で 今月に入って 鵜飼が開催されています 近頃は観光客も減少傾向とか そのために「修学旅行」を呼び込もうと 色々と努力しているみたいです そう言う おじさんも「長良川鵜飼」は屋形船に乗っての観覧はなく 岸などで見る程度ですが・・・『江口の鵜飼発祥の地史跡江口のわたし
今の長良町周辺ではなく 中世の頃は「長良川/江口」周辺で 鵜飼が行われていたようです 岐阜周辺では 『関』『犬山』でも 鵜飼が行われています
       いにしえを おもいだしたる かがりびか 

2016年5月24日火曜日

学び舎の/変わる姿で老いをしり・・・m(._.);m

日差しも控えめな・・・暑い日になりました 昼前の明るさが 昼を境に雲が日差しを覆うような ハッキリしない天気へと変わりつつあります 明日は天候も下り坂とか言ってましたからね 昼過ぎあたりから ジョジョに下り坂になり始めたのかもしれませんね
休みと言うことで・・・近場でいい所はと考えまして・・・「北方町」て 「そこそこ歴史のある町だよね」と 中学校時に3年間通学-中学校の直ぐ側に『円鏡寺』という寺がありまして 今でもありますが 『円鏡寺』・・・弘法大師が創建したという名刹-一条天皇や織田信長/豊臣秀吉/徳川も篤く信仰を寄せた 本坊を中心に護摩堂本地堂経堂など堂舎が整えられた 霊験あらたかなお寺・・・と言うことらしいです 中学の頃は名前だけは知っている程度で 通学路の途中にある「寺」 3階の音楽室の窓から見える「寺」としか 認識は有りませんでしたが 今回 初めていってきましたね 今所に/こんなものが・・・と・・・驚きながらの散策に行ってきましたよ-「びつくりポン」ですわ 一番驚いたのが・・・我が中学校の変貌です 今は建てかえられて 綺麗な建物に・・・昔の面影なし-40数年前を懐かしむ・・・通学路も・・・ね
 今回初めて参拝した「円鏡寺本堂↑ 町指定天然記念物クロガネモチの木
 円鏡寺-桜門 金剛力士 は国指定の重要文化財だそうです
余りにも 近すぎてつい見落としがちな史跡等 次回は「北方町」をノンビリと散策しますか・・・梅雨に入る前に-「円鏡寺」まだまだ いいところあり
       おもかげに かわりしすがた すぎしとき

2016年5月23日月曜日

ドラゴンボール/見直すのもいいかも・・・\(^0^);/

今日も暑そうな 空模様・・・なぜかこの頃 ハッキリしない空ですがね・・・朝から 部屋の中は熱く感じられて 起きると同時に窓を全開-入ってくる朝の空気の涼しさよ-と こんな感じで おじさんの朝が この頃 同じ様な事の繰り返しを・・・仕事の際には 車の窓を全開にしても 涼しい風は入ってもこずに 熱く熱された空気が・・・これはチョットオーバーかな それほどは暑くはないですが・・・そんなような 状況で仕事をしてますテ事で宜しく
世界亀の日(World Turtle Day)』・・・American Tortoise Rescueが2000年に制定
亀について知り 亀に敬意を払う 亀の生存と繁栄のための人間が手助けをする日
エェ・・・アメリカて何でもアリとは思ってましたが-これはね-亀に敬意を払う「亀仙人」に敬意を払っている人は多いかも『ドラゴンボール』が・・・ね と言う事ですが 今一意味不明の記念日ですわな 「」をペットとして 飼っている人は多いと思いますが ジャこの人たちが「亀に敬意を払う」-てるかな 一年を通してみていると 時々・・・意味不明な記念日が出てきますが ちなみに 「キスの日」「ラブレターの日」でも-あります だから何なの 亀からラブ/ラブへは無理があるかも
 いかにも・・・亀が生息していそうな 池ですわ こんな暑い日は-亀も涼を求めて 木陰にうずくまってますかね・・・そう言えば 近頃 亀を見ることが少なくなったような ただタンに 出そうなところへ 行かないだけかも-今年の夏は・・・ね 
       あついひは のんびりすごす かめみたい