2016年5月28日土曜日

遅めの光/日の光・・・\(^0^):/

天気予報では 昼過ぎから太陽が出ましてね・・・何て事を言ってましたが・・・残念ながら 曇り空の天気ですわ 朝方は小雨もパラパラと降っていたみたいですが おじさんが仕事に出かける-8時過ぎには 雨も止んでてるものの 曇り空-それも厚い雲が空全体を覆っていましたが-車を乗り換え 仕事に・・・「合羽」て必要???・・・と迷いましたが 雨の降る気配はあるものの 「合羽」を着るほどでは と・・・言う事で「合羽」は要らないと判断・・・そんな判断をしたものの やはり 空模様が気にかかるおじさんですわ フロントガラスに水滴の様なもがかかるだけで ヒャーとしながら⇒空を見ているおじさんで 何とか雨にも降られずに 仕事終了 5時過ぎに会社を出たときくらいから 太陽が出始め・・・日差しも・・・天気予報より 遅めの天気回復でした・・・そのおかけでと言うか 暑くもなく/何とか仕事をすることが・・・もう少しすると 毎日がこんな感じですが・・・それまでは日差しに感謝を
今日は何の日/なんかの日・・・『花火の日』-1733(享保18)年のこの日 隅田川で水神まつり川開きが行われ 慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた 
花火てもう何年も見てませんね・・・去年は岐阜の花火大会がテレビで放映されてました 音を消して 映像を見ながら・・・音を楽しんでいました おじさンちは 風向きで 花火の音がよく聞こえる事が・・・ありまして 音だけは以前から 聞いて「アァ花火が上がってる」何て事を言ってましたが 花火て 夏の物と 勝手に決め込んでいましたが もともとは静かな儀式の中の一つだったのですね それもアリかな・・・今年は近くの堤防に登って 久しぶりに「花火」を見ますか・・・供養と共に
       くもりぞら うすびだけども ひのひかり

0 件のコメント:

コメントを投稿