2015年2月16日月曜日

山が雪が・あとは・・・!!

久しぶりに西の山が綺麗に見えました 風も無く/春の日差しのが降り注ぐ日ですね
何時もの様な服装(長そでの下着にポロシャツ・パーカーそれにダウンの上着/マフラー・毛糸の帽子)をして 三歩なんどしているから「暖かくて・身体が熱くて」何時ものように お腹の周り汗を掻きました

【今日は何の日】1883(明治16)年 日本で初めて天気図が作られた ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと 7色刷りの天気図で 1日1回発行されることになった と言う事が130年前に考案されたみたいです
おじさんは 余り天気図を見てね 明日晴れるかなと雨かなと言う事が 今一解らない事が多いんですよ 今の時期だと「西高東低」「高圧線が狭い/広い」とか 天気予報を見ていると そんな言葉が飛び交っています 今日の「天気図」は高圧線が広くて 暖かい日差しが降り注いでいるんでしょうね
「天気図」では 明日は雨模様かな・・・それは・・・明日になれば・・・わかるかな


久しぶりに西の山の雲がはれて 綺麗に見えます 霞かなかかっているみたいで 本来の綺麗さがありませんが 「伊吹山」の雪が綺麗に見えます 手前の「池田山」も 

0 件のコメント:

コメントを投稿