2015年2月19日木曜日

雨水て・・・・!!

本日は晴れたり日差しが暖かそうな朝になりました 風は有るものの寒さを感じるような風ではありませんよ 着る物を考えなければね「春ですから」

【中日春秋】にこんな事が書いてありました・・・・きょうは二十四節気のひとつ 雨水/雪が雨に 氷が水になる/水がぬるみ 芽生えを促す 
チェコの作家カレン・チャベックは名著「園芸家12ヶ月」で 二月に行うべき大切な仕事は〈春のいちばん始めのきざしを嗅ぎだすことだ〉
〈ほとんどいたるところに蕾みと芽を発見する 何千という小さな鼓動をもって 生命が土をおしわけて出ようとしている われわれ園芸家は もう一刻もじっとしていられない わらたな生命の春にむかって われわれは突進する〉中日新聞・中日春秋より
園芸家でなくても この時期はわくわくします 特に毎日三歩を楽しみにしているおじさんにとっても 以前にも書きましたが 道の脇に咲いている雑草や花 あぜ道に咲く「たんぽほ」「菜の花」とかおじさんが名前も知らない花とか
この頃では「野鳥」にも 目を向けるようになりました 夏から秋へ そして冬から春に これからも色々な物をみて楽しく三歩かな


花とか作物に関係ないのですが 今日は風が少し強い加減ですか 空は青く雲が綺麗に見えました こんなに綺麗な青空と雲を見るのも久しぶりかな 三歩の時に風は強かったですが 別に苦にもならずに楽しく歩く事ができました・・・向かい風の時は辛かったですが・・・それ以外は楽しく

明日も天気がいいみたいです 土手の雑草・花たちに目を向けなくては
そう言えば きょうは旧暦の1月1日 おめでとうございます

0 件のコメント:

コメントを投稿