2015年4月11日土曜日

昨日のつづきかな・・・!!

天気予報通りに雨が上がってる 薄らと日差しがあるものの ハッキリしない空模様かな 本日の予定は 何もなしいつもの事ですが 散歩に行ってウロウロとするだけ 9時半過ぎに散歩出発 太陽が空が 歩き始めて青空と太陽の日差しを感じながらの快適な散歩と言うより 何時もの「三歩」ですかね
歩き始めて 気がついた暑い・汗がお腹の周りに おじさん体重が・・・65kg・・・ついに突破しました そんな訳で 毎朝 長めの運動と長めの三歩に心がけています
昨日の夜「Eテレ」の【団塊スタイル】で<歩いて延ばそう!健康寿命>の中で 大股で足を運ぶと かかとで着地して足を蹴るという動作になり すねの部分の筋肉も鍛えられる 最初はゆっくり歩きから始めてはや歩き ゆっくり歩き3分 はや歩き3分を交互に5回行う はや歩きは1日15分以上 週4日が目安 一日8000歩を目安に
とそんな事を言ってましたから おじさん頑張って実行してきましたよ 何時ものように写真を撮りの ウロウロではなく 目的の写真を撮ったあとは はや歩きで動いてきましたよ 暑い・暑い 明日からはタオルと水のペットボトル持参かな



【上尻毛・高田遺跡】・・・岐阜市教委は17日、「上尻毛高田遺跡」(かみしっけたかだいせき、同市上尻毛)から平安時代前期(9~10世紀)の役所か官僚の住居跡と見られる3棟の掘立柱建物跡を確認したと発表した。
 3棟の掘立柱建物のうち、大きなものは南北約8m、東西約5mの広さがある。 食器に使ったと見られる陶器片が大量に見つかった。
 見つかった掘立柱建物跡のすぐ南側には、古代の国道「東山道」が平行して通っていたと見られる。 また、近くに板屋川などが流れており、交通の要衝に位置した当時の地方役所の拠点か高級官僚の住居だったと推測されるという。
[参考:読売新聞、毎日新聞]
ここら周辺が「高田遺跡」跡ではないかと 発掘終了後 宅地などになったのですね おじさんまったく知りませんでしたよ 恥ずかしい・・・ここらに住んでいながら

0 件のコメント:

コメントを投稿