2016年3月5日土曜日

飽きたかな/やっぱりやろう・・・宿場のココロダ

昨日の晴れ渡った空は・・・何処に行ったやら・・・朝から曇り空/時折・小雨が降り様な/降らない様な・・・気を持たせた天候に 予報だと今日までは 晴れると言うことでしたが・・・雨の降り出しが早いのか 予報が違ったのか・・・明日は/晴れ
ハル/三歩』は 本日は中止と言うことで・・・『中仙道・垂井宿』-オャ・ヘェーと思った・・・『中仙道・垂井宿』-おじさんが思う 面白いもの・・・・・・なにノココロダ
 街角ギャラリー」として 家の壁とかに 多分子供たちが書いたのでしょうか・・・絵が張ってありました 町のふれあい広場」ですかね・・・珈琲を飲む人が
 本龍寺」の山門前の壁に・・・昔 金持ちとか寺院では漆喰で絵を描いたと聞いたことがあります・・・漆喰風にかかれたもが 壁に・・・昔の面影か-「本龍寺」の境内に「時雨庵」があります 「奥の細道」の旅を終えた『松尾芭蕉』が仮住まいをしたとか
旧『垂井」宿の通りを歩いていると ↑時折 看板か表札らしきものが 家の前に立っているのですが・・・おじさんの思うに・・・当時の商売を示す 表札ではないかと 「髪結い」などの表札が立っています そんな風景を見に来るだけでも・・・いいかな
垂井の泉』が町の名の由来通りに 一本路地に入ると水路が・・・野菜の泥を落としたり 色々な事に水路が使われているかも 『郡上』で 水路が生活の一部として使われいるみたいです・・・垂井の水路も 綺麗な水が流れていましたから
    『私が訪ねた/垂井宿 お寺の多い/垂井宿 静かな暮らしの/垂井宿・・・
    はなぐもり きょうはむりかな ハル/さんぽ
垂井』宿 まだまだ まだまだ 見所が「垂井」宿・・・と言うことは・・・次回も『垂井』宿で お茶を濁そうと・・・と・・・思っている・・・おじさん ノココロダ・・・次回もね

0 件のコメント:

コメントを投稿