2016年3月19日土曜日

歩き疲れても/穏やかな『ハル・三歩』・・・m(._.)m

雨の上がるのが早かったですね・・・8時半くらいに出勤したのですが そのときはパラパラと小雨が・・・仕事を始めた10時近くには 晴れ間も出て しだいに太陽が顔を出し始めました-日中 動いていなくても暑いくらいでした・・・久しぶりに汗をかいた日です・・・暑くなってきて汗を掻いたので 今日は『汗かき記念日』しょう(俵まちこ風)
休憩もして・・・疲れが執れたようなので もう少し先へ・・・『上有知湊(川湊灯台)』から川沿いに歩いていくと 右手に『南無延命地蔵尊』のお顔が・・・
南無延命地蔵尊』から川沿いに歩きますと 左手に『前野渡舟場跡』が 今は下への道も崩れて 船着場には行けませんが 面影だは残っているような↓
前野渡舟場跡』から川沿いを眺めると赤いつり橋が見えます・・・美濃橋です
日本に残る最古の近代つり橋美濃橋』-↑↓真っ赤な橋は 現存する日本最古の吊り橋」-美濃市街地の北部 小倉山を西方を長良川が湾曲して流れる地点に架かる真っ赤な橋 大正5年8月に竣工しました 橋長113m・支間116m・幅員3.1m 建設当時 日本最大級の支間を実現した吊り橋として 歴史的価値の高い近代建造物・・・国指定重要文化財・・・美濃市のホームページ参照

橋の上から『上有知湊(川湊灯台)』が見えます 遠く離れても灯台が見えることで 舟を操る船頭さんも安心できたのでしょうね・・・長良川の水の綺麗さに驚きます
このまま小倉山を登り・・・小倉公園まで頑張りますか・・・いい汗を掻いた一日でした

0 件のコメント:

コメントを投稿