2016年4月25日月曜日

歩道橋あるけど/高き山なのよ・・・m(^^);m

キリットした晴れ間が見えませんでしたね・・・朝/昼過ぎから曇り空に・・・雨の心配はないのでいいんですが-曇り空だと雨をついつい心配してしまう-おじさんです
この頃・・・歩いてますか-「歩道橋」をつい最近渡った事は・・・『歩道橋の日』-1963年のこの日 大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した
毎日 歩いてます・・・仕事で主な移動は車ですが 歩くことが多い仕事を-おじさんしてますから 横断歩道は車を置いて その場所まで行くとき 道を渡るときなどは横断歩道は使いますね(場所に寄って 横断歩道のないときは そのまま道を横切りますが)・・・と言って 横断歩道橋は そんなに大きな道を横断する事がないので この頃使う事はないですね・・・そう言えば 先月3月ですが 『中仙道加納宿』を回ったときに 『歩道橋』の上から加納の町を写真に収めましたが・・・高いところから見る風景は・・・いいですね おじさんもう若くないので 歩道橋の階段の昇り降りが 大変なんですよ・・・だから横断歩道の方が おじさん向きですわ・・・運動だと思ってもね
中仙道加納宿』・・・「中仙道」より南側に整備された大きな道が・・・その歩道橋から 東側と西側を撮った写真です・・・中仙道の面影はないですが
今は大きな道路が走ってますが 100年以上前は この道はどんな風に-そして何があったのでしょうね 田圃/杜・・・想像もつきませんが 今は「歩道橋」がある
     ときながれ むかしのおもい のこるまち

0 件のコメント:

コメントを投稿