2016年2月29日月曜日

一日得したかな/別段気にもせず・・・m(^_^);

今年は「うるう年」と言う事で・・・2月が1日多いわけで・・・それが・どうしたの・・・と言われてもね 一日多い分得したような・・・かな マァ おじさんの2月のバイトの日にちが1日/増えたと言う事ですかね 別段 大袈裟な事はないですが・・・そんな事を思った/2016年の2月29日ですわ・・・そう言えば 今年は「リオ・オリンピック」ですわ
樽見鉄道樽見線』・・・「水鳥・みどり」駅の周辺「地震断層観察館・体験館」をユックリ見学そして探索をしまして 2時40分樽見行きの電車に乗り込みます 約5分で終点「樽見」駅に到着 「樽見」駅・・・島式ホーム1面2線を有する地上駅 線路は駅の北で合流し 数1m先まで続いている 客車列車の機関車の付替えに使われた 駅前には中部電力の上大須ダムの為の物資を樽見線からトラックに積替え用の側線が
1956年に国鉄樽見線が最初に「大垣」駅から「谷汲口」駅までを開通させ30年余り『名前が樽見でも樽見を通らない樽見線』と言われた樽見線が全線開通したのが平成に入ってから1989年の事です・・・1989(平成元年)年3月25日-樽見線「神海」駅の延伸に伴い開業/2008(平成20)年4月11日-不審火で全焼した 駅舎が再建される・・・普段は無人駅ですが『薄墨櫻』のシーズン中はのみ駅員が配置される 駅舎と待合室が駅前に「うすずみふれあいプラザ」と名称が付いています
今日で2月も終わり そして『樽見鉄道樽見線』終着駅「樽見」駅・・・まで 『養老鉄道養老線』も終着駅「揖斐」駅まで・・・駆け足で・通り過ぎましたが 内容が今一ですかね マァおじさんの旅はこんなものですわ 『旅』ではなく『足袋』かな
       ふりむいて ふりむいてなお つづくみち

0 件のコメント:

コメントを投稿