2015年3月27日金曜日

花見・鼻水・・・!!

今日もいい天気で始まりましたが 朝は放射冷却の影響でしょうか起き掛けは肌寒い感じでしたね  こんな時が一番困るのよ 昨日の話ではないですが 着る服は・・・困ったね・・・
本日も病院に行って来ました「どうしたかと」言うと 先日耳掃除の時に耳の中を傷つけたみたいで 「耳垂れ」が出ることが有りまして原因を探るために医者へ この時期に「耳鼻咽喉科」に診察に行くと まず聞かれるのが「花粉症」の事ですかね おじさんも聞かれまして「鼻水は喉は頭痛は」などなど おじさんは「耳の中が痛いのよ・耳垂れが出るのよ」と説明して 「ア そうですか 是は見てみましょうね アア傷がありますね」と薬を塗る時の痛いこと痛いこと「動かないでね」と言われてもね 後ろでは看護師さんがおじさんの頭をカッチリ襲えているシ おじさんは逃げようとするシ 大変な診察でした疲れましたよ 鼻水も出るので「アレルギー用の薬出しておきますね」「もしよければ花粉症が有るか調べましょうか・血液検査で」「いえ鼻かぜにしておきます」 色々と楽ですから
10時過ぎると やはり暖かくなりました ポロシャツとベストに着替えてお三歩へ 快調な歩き出し 快調に鼻水が出るくるわ マスクをしていても鼻水が少し歩いては鼻をかむという行為が多くなった 今日の三歩でした


【さくらの日】・・・日本さくらの会が1992(平成4)年に制定
3x9(さくら)=27の語呂合わせと 七十二候のひとつ「櫻始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから 日本の歴史や文化 風土と深くかかわってきた櫻を通して 日本の自然や文化について関心を深める日
いつもの三歩コースにある「サッカーグランド」の櫻ですが まだ蕾状態 もう直ぐ咲きますね 楽しみにしているのですが 4月に入れば咲きますよ


こちらはおじさんちの近所にある神社の櫻の木 満開を状態 はや葉桜もちらほらと 同じおじんちの近所でもこれだけ違うのですね 多分櫻の種類が違うのかも知れませんが

0 件のコメント:

コメントを投稿