2015年12月25日金曜日

黒野城跡("⌒∇⌒")知ってました

昨日温かさは何処へ 風の強い日でしたね/風に冷たさは感じられないぶん・・・ヨシトしますか・・トリアエズ日差しも有ったしね 運転中 窓を閉めてフロント窓ガラス越しに 日差しが暑いくらいですわ ツイツイ居眠りをしてしまいそうな 車の中は暖かでした
築城年代は定かではないが文禄3年(1594年)以降に加藤貞泰によって築かれた・・・黒野城は現在本丸がそのまま公園として残り 現在も方形の土塁と濠が巡っている 本丸は基本方形だが 南西隅の櫓台もやや張り出している この本丸から南西にある板屋川近くには外郭の土塁が広範囲にわたって残っている・・・・市指定史跡
『黒野城やぐら跡』 今は小高い堤防風にしか見えませんが その下には公園/グランド風かな そんなに広くはありませんが キャッチボール/グランドゴルフが出来るみたいですね お母さんが一人で「グランドゴルフ」の練習をしていました 中学生くらいの男子がサッカーをしているのが 上からよく見えましたね 春は櫻が咲いて綺麗でしょうね
お堀には 今は水がありませんが 梅雨時期にはここら当たりに水が張るんでしょうね そんな時期に もう一度 イヤ 今回で2回目何ですが 1回目はお堀周辺をウロウロしただけでした そう言えば 今回始めて お堀の中を見たんですわな 次回は櫻の時期に・・・・着いたところが城跡という秋の山 (種田山頭火 /土佐泊渡)

0 件のコメント:

コメントを投稿